Solid State Survivor (がん患者として生きる固体生存者の日記)

2009/02/11(水)02:30

人の差

愚痴・つぶやき(143)

仕事場で、こんな会話を聞いた 「何時までも製造業が好調であるわけがないって 解かっていたんだよ!」 「だよね! そらみろ! 景気が悪くなってから 焦ってもしょうがない!」 「俺が言った時に、行動しておけばよかったんだ!」 「これからは○○が主流になってくるから、絶対にするべきだ!」 って・・ 言っている本人は、さぞ自分は先を読んでいたと訴えたいのだろう・・ 今の結果から文句を言うのは誰でも出来る。 威勢よく言っている方は、そこそこの肩書きを持った方々です。 でも、 会議になると、居るのか居ないのか解からない位に静かだったりする・・・ たまに発言すると、ピントがずれている事が多い。。。 思わず口を挟んでしまった。。。 「こんな所で、ごちゃごちゃ言っているなら、ハッキリ上層部に言えばいいじゃないですか!」 「言葉を選ばなくても、そのままを伝えれば良いんじゃないですか???」 って 妙な沈黙のあと、何事も無かったように続きを話し始めていた。 同じ方が、別の機会にも、 「○○をするべきだ!」 と、言っていたのを聞いたので、 「今の会社の状況で、○○をするために具体的に何から始めればいいか提案してください」 と言うと、ごまかしに入った・・・・ 言っては見たものの、結局何をすれば良いのか、まるっきりわからないのだろう・・・ そうかと思えば、 物事を進めていく上で、今まで素晴らしい方を何人も出会う機会があった。 今考えると、その人たちには、共通するところが沢山ある 何か起こっても、決して焦らないしユーモアがある。 人の悪口を言わない、と言うか、人の良い所を探している。 現状を正しく理解しようとし、威張らず、人の話をしっかり聞こうとする。 進むべき方向を示し、今やれることをしっかり見つめている。 どちらも同じ人間。 適材適所って考えると、最初の人達は、適材ではないのだろうと思う 得意とする適所を探さないと、みんなが苦しむ事になるだろう・・・ Solid State Survivor これは決して仕事だけの話ではないし、自分に当てはめると、心が痛む所もあるなぁ・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る