1040659 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みはちろ〜

みはちろ〜

お気に入りブログ

【期間限定クーポン2… New! ハイドロ君さん

少年チャンポン しろくまさゆきさん
ヘイルトゥ一休さん… nyanconさん
2025年04月24日
XML
カテゴリ:毎日
【6599目!!】



4コマのまとめページはこちら

*****************

【ラクガキ】

今日のラクガキ

昨日のラクガキ

*****************

【カラーイラスト】

「THANKS 2024」 ←New!!!

「THANKS 2023」 「THANKS 2022」
「THANKS 2021」 「THANKS 2020」 「THANKS 2019」
「THANKS 2018」 「THANKS 2017」 「THANKS 2016」
「THANKS 2015」 「THANKS 2014」 「THANKS 2013」

pixivのページはこちら

*****************


どうも今晩は。
みはちろ~デス。


昨日の日記に書いた通り、Win11上で写真屋5.5を動かす方法に関するメモを上げておこうと思います。
これが正しい方法なのかどうかは定かではありませんし、写真屋5.5が動かなかったとか、Windowsに問題が発生したとか言われても、責任を負えませんので、予めご了解くださいませ。(自己責任ですよ!)
1:インストール済みの写真屋5.5を用意する。
インストールをすること自体が無理、という場合もあるので、すでにインストール済みのものをフォルダごとコピーする。
コピーをする場所については、インストール済みのものがもともとあった場所と同じにするのが望ましい……と思う。
2:互換モードでこのプログラムを実行する。
「写真屋5.5.exe」を右クリックしてプロパティを表示。
「互換性」のタブをクリックして「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れる。(WinXPでインストール済みの写真屋5.5を用意したのなら、WinXP互換にする、ということです。)
3:プラグインフォルダを設定する。
写真屋5.5起動時に「プラグインフォルダ」を設定するよう求められるので、「\Plug-Ins」というフォルダを選択する。
ここでキャンセルをしても問題ないが、起動後に「環境設定」から「プラグイン・仮想記憶ディスク」において、上述のフォルダを選択する必要がある。



以上で一応起動することが出来るようになりますが、「文字入力」において、一部のフォントが使えない、という問題が起こります。その問題の解決については次の通りです。
4:文字入力における問題を解決する。
インストール済みの写真屋5.5を用意したPCの「\Program Files (x86)\こも~\えでべ(自分で探してネ!)」から「Fonts」と「TypeSpt」というフォルダを、Win11の同じ場所にコピーする。
さらに、インストール済みの写真屋5.5を用意したPCからフォントデータ(TTCファイル)を、その「Fonts」と「TypeSpt」の両フォルダにコピーする。



ワタシはこの方法で、Win11上でも写真屋5.5を使うことが出来るようになりましたが、不具合等の確認は一切しておりませんので、お試しになられる方はご自身の責任において行ってくださいませ。



……なんか、久しぶりにオツムを使ったので、ひどく疲れました。あ~~~~。


今日のラクガキのハナシ。
今日は「バイファム」より「フレッド」「ペンチ」「マルロ」「ルチーナ」を描きました。


では、また。

ASPアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月08日 01時11分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[毎日] カテゴリの最新記事


カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

aki@ Re:一日一枚絵(3月11日分)(03/11) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:一日一枚絵(1月14日分)(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:一日一枚絵(1月8日分)(01/08) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
X