653743 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

笑顔でいこう⤴️時々キャンピングカー(コルドリーブス)の旅✨

笑顔でいこう⤴️時々キャンピングカー(コルドリーブス)の旅✨

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一年前の今日は…

発熱した末娘を病院に連れて行ったの
抗原検査はしたけれど 念の為に検査をしてもらいました
結果 陰性⤴️
ただの風邪だと思ってはいたけれど 熱が出るとやっぱり心配だもんね
もしかして…ってね
コロナだったら旦那さんに感染したらとんでもない事になる
とても穏やかに過ごせてるのにコロナに感染してシンドイ思いしないといけなくなったらと考えるとね

末娘が発熱して怖かった
コロナかも⁉️⁉️っていうだけでこんな思いしないといけないのに あの爆発的に感染者が増えた時に お義姉さん親戚を連れて来たいってよく言えたと思う💨
今はちょっと…って断ったらこれでもかと攻撃してきたよね
苦しむのは旦那さんなのに😞
結局 弟の為とか言いながら自分の為なんだよね
緩和病院の事も本当に弟の為だったのか?(しつこい⁉️⁉️😅)
だって治療が出来なくなって緩和に移行するとなった時に どうするかを決めるのはお義姉さんではなく夫婦だよね


旦那さんが歩けなくなって緊急で大学病院を受診した時
脳のMRIを撮って腫瘍が増えてるのが分って…
その時に主治医からこれから先は緩和を考える時期にきましたね
緩和病院に入院するか在宅介護かを考えないといけないです
って言われたんだよね
転移が分かった時にもゆくゆくはって言われてはいたの
小細胞ガンは転移したら勢いを止められないからさ
そうなる可能性は高いと
だから私はそうなった時は在宅介護をする❗って決めてた


そうそう💦
主治医に言われて即座に
「緩和病院には入院しません。在宅介護します」って言ったんだ
旦那さんも「病院は嫌だ。家がいい」って言ってた
それからバタバタと在宅介護が出来る様に手配してくれてさ
その事をお義姉さんに伝えておかないとと思って電話したのよ
旦那さんの状態も伝えておかないといけないとも思ったから


旦那さんが病院ではなく家で過ごすのを望んでいる事
私も旦那さんには家に居て家族と過ごして欲しい事
だからこれからは在宅介護になりますって伝えた時に
実は緩和になった時はどうするかを弟と話しをしていたと言い出したんだよね
弱っていく姿を見せたくない
負担を掛けたくない
だから緩和病院に入ろうかなと言っていたと…
だから緩和病院を色々探したと…
それが弟の希望だと…
そういう話しをするのは姉の役目だとも


その時は旦那さんが尋常な状態ではなく 脳腫瘍が増えてて ゆくゆくは脳腫瘍が命取りになるって言われて
緩和を考えないといけないと言われたばかりで私の思考能力ゼロだった状態で聞いてたからさ
姉の役目と言われて
「すみません…ありがとうございます」
なんて言ったけど❗❗
よくよく考えたら姉の役目じゃないじゃん❗❗
そういうのは夫婦で考えるもんだよ


お義姉さんは弟から緩和病院に入るって聞いてたのに
在宅介護をするって言ったもんだから
「仕事してるのに在宅介護は大変よ」
「私の知り合いもご主人の介護をしてた時に精神的に疲れ切ってご主人の首を締めそうになったんだよ」
「在宅介護するって事は私や母や親戚が頻繁に家に行くって事だよ」
とかありとあらゆる事を言ってた💨


知り合いの人がご主人の首を締めそうになったって 私がそんな事をすると思ったのかな?
在宅介護になれば私も仕事と両立出来る様に考えるし 両立が無理なら介護休職は考えてたしね
その時点でどうなるのかなんてまだ分からない状態だったし


お義姉さん含め頻繁に我が家に出入りするって…
それが嫌なら病院に入院させないといけないのか?
ってそれはまた可笑しな話しよね
結局はそこかい💨💨
自分たちが頻繁に会いたいから病院にしろって事だった
何度も在宅介護するって言ってるのに何だかんだと病院に入院させた方がいいと言い続けたもんなぁ


よくよく考えたら 在宅介護だから親戚一同頻繁に出入りする事になるってのも可笑しな話しだよね
家で静かに穏やかに暮らしたいと言ってるのに何故頻繁に出入りしようと思ったのか その思考が不思議だよ


治療を頑張ってる時に緩和の話しをされた旦那さんも辛かったよね
しかも❗病院のパンフレットまで渡されてたさ
家族とも会えず一人で治療頑張ってた時によ
私はそんな話し出来なかった
希望を持って治療してる時にそんな話しはしたくなかった
なのに何故お義姉さんが?
夫婦で考える事に何故お義姉さんがいつも入ってくる?
お義姉さんは私たち家族の中に入って来すぎ
お義姉さんの後悔より私たちが後悔しない様にする方が大事
お義姉さんの気持ちより 子ども達の気持ちの方が大切
妥協するのは私たちじゃなくて お義姉さんの方なのにな









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.10 21:32:04
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.