作家の底辺の徒然ごと

2009/02/12(木)15:39

バレンタイン6

生活つれづれ草(258)

先日のブログにチョコレートは久しく貰っていないと書きましたが、 正確に言うと「義理チョコ」以外のチョコレートは久しく貰っていないということになります。 ところで、この「義理チョコ」っていつから始まったことなんでしょうか。 正直、義理チョコは、ボクにとってはそれほどうれしいものではありません。 だって、「かわいそうだからやるよ。ほら食え」みたいな、 なんか犬になったような虚しい感情に陥るからです。 しかも、「お返しはわかってんだろうな!」みたいな、 威圧感も伴っています。 どうせ貰うなら「本命チョコ」がほしい。 これは結婚した今も変わっていない気がします。 女の人はどうなんだろう? 「義理ホワイト」はうれしいのかな? うーん、やっぱり「義理チョコ」は、 なんとなく企業の戦略に乗せられている 気がしてなりません。 【バレンタイン特集】バレンタインデーに神戸チョコレート♪リアルで精巧な作りでインパクト大!昨年瞬間完売の「スペシャル」バージョンで【限定生産】ベルリネッタバージョンバレンタインデーに工具チョコレート♪【チョコレート】【バレンタインチョコ】 ネット限定・なめらかな口解けと洋酒の香りに「ウットリ」【2009年バレンタイン特集】神戸フランツのチョコレート神戸クアトロ・トリュフバレンタインSP

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る