昨日、きょうマロンパイレッスンをいたしました。
パート・フユテ(パイ生地、アップルパイのときの速成パイとは違いますよ)は差し替えをしますが、デトランプ作りからレッスンいたします。
ワークショップですがpetit bois教室では市販のパイ生地を使用することはいたしません。
きょうお越しくださったY様はすごく真面目な性格で、ご自宅で復習をして下さいます。
きょうも途中まで出来たパイ生地お買い上げ下さいました。いつも冷凍庫で忘れた状態にしてしまうので、食品ロスが減らせありがたいです。
渋皮煮の栗は宍粟産の小さめ栗ですが、高級ラム酒を加えています。
10月、11月petit boisワークショップ
秋のクッキー缶(2500円)、マロンパイ(2500円)、ヴィーガンクッキー缶(2800円)お一人様から開講いたします。
11月のワークショップもう1種りんごのタルトも追加いたします。
ワークショップの開講可能日
31日(土)10時開始マロンパイ
11月2日(月) 3日(火) 4日(水) 5日(木) 8日(日) 9日(月) 10日(火) 12日(木)
14日(土) 21日(土) 22日(日) 23日(祝)
ご試食なしですが、時短にしていますが、いい材料を使用し、通常のレッスンと同じようにレッスンしています。
お興味がおありなら、是非是非お越しくださいね。
マスクをしてお越しください。
基本ご試食はありませんがお飲み物はご用意させて頂きます。
以前はご用意していましたお手拭きはご持参下さい。
辻製菓専門学校卒業(和菓子専攻科終了)、製菓衛生師、調理師、JNDAナチュラルアイシングクッキーインストラクター<アレルギー対応可能>、JSAショコラアート認定講師、ALAショコラフラワー認定講師、
ALAケーキポップス認定講師、ALAメレンゲアートナンバーケーキ、3Dアニマル、グミレースレッスンプチコフレ先生のNew 餡フラワークッキーレッスン、 チョコレートエキスパート、お菓子検定2級、パンシェルジュ検定3級
ブログ村のランキングに参加しています。クリック宜しくお願い致します。