閲覧総数 208
2006年03月11日 コメント(2)
全107件 (107件中 1-10件目) 中華
カテゴリ:中華
1月は、なんだかずっと体調がイマイチでした。
皮膚科に通ったり 風邪を引いたり 気管支炎になってずっと咳が続いたり・・・ 元気が取り柄の私にとっては、本当に珍しいことです。 体調が悪い時に食べると元気になるモノ。 私にとってそれは モンゴル鍋(薬膳火鍋)とサムゲタンです! ということで、 薬膳火鍋専門店 天香回味 六本木店 に行ってきました。 ![]() ・薬膳火鍋ランチ(1人前2,625円) 数十種類もの天然の植物エキスを抽出したスープで食する鍋で 我が家では、「モンゴル鍋」と呼んでます。 お一人様薬膳火鍋ランチ の内容は ●米澤豚一番育ちのしゃぶしゃぶ肉 ●火鍋盛合わせ タモギ茸、エリンギ、椎茸、チンゲン菜、キャベツ、サツマイモ、 にんにく(無農薬野菜)、 肉団子、天香粉(ジャガイモ麺) ●台湾風豚そぼろご飯又はクロレラ入り翡翠麺 ●日替わりデザート ●ホットコーヒー又は無農薬台湾茶(アイス) これで風邪も吹っ飛ばせ! 体の中から元気になりました。 さて、2月は飲むぞ、食べるぞ~☆
- - - - - <薬膳火鍋専門店 天香回味 六本木店> 住 所 : 東京都港区六本木3-13-6 ウインドロッポンギ4F 電 話 : 03-5413-4567 営業時間 : ランチ(月-土・祝)11:00-15:00(LO.14:30)、 ディナー(月-金)17:00-23:00(LO.21:40)、(土・祝)17:00-22:00(LO.20:40)、 日曜定休(1/1~3を除く)
最終更新日
2012年02月17日 10時40分48秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年09月13日
テーマ:今日のランチ(27958)
カテゴリ:中華
六本木の裏道にある中華料理のお店、萬家檜(ワンジアフイ)でランチを食べました。
ランチメニューは、1,000円前後で、小皿とスープ、杏仁豆腐付き。 土日も変わらずお得なランチメニューが頂けるので、大変重宝なお店です。 ![]() ・海鮮あんかけのかたやきそば(1,000円) ・海鮮辛味土鍋ごはん(1,000円) このお店の「海鮮あんかけのかたやきそば」といったら、凄いんです! ご覧のように、大きなお皿に、ドーン! 揚げ麺の上に、塩味ベースの海鮮あんかけがタップリかかってます。 具は、エビ、イカ、ホタテ、白菜、ピーマン、キノコなどなどなど、食べ応え満点。 豪快に頂きます。 同行者は、このお店の土鍋ごはんがお気に入り。 アツアツの土鍋に入っているので、最後までピリ辛&アツアツ。 デザートには杏仁豆腐が出てきますが、 私はこのお店の杏仁豆腐はあまり好きじゃないので、いつも残してしまってます。 といいますか、お腹が一杯で食べ切れません! 六本木でリーズナブルでボリューム満点のランチがいただける、貴重なお店なのであります。 ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() ![]() - - - - - <萬家檜(ワンジアフイ)> 住 所 : 東京都港区六本木7-12-23 電 話 : 03-3479-5937 営業時間 : 11:30~15:00(LO.14:45)、17:30~翌0:00(LO.23:00)、無休
2010年08月21日
テーマ:激辛☆大好き♪(512)
カテゴリ:中華
土曜ランチにお目当てのお店にふられ(臨時休業&満席!)
青山通りをブラリと歩いていて見つけた中華のお店、 豆の家 (マメノヤ)に入ってみました。 坦々麺の食べ比べ、最近凝っているもので。。。 ![]() ・坦々麺セット(1,050円) ・牛肉麺セット(1,050円) ミニ麻婆豆腐丼が付くセットがこの価格、リーズナブルですね。 お店の看板に「創作料理」とあったので 「本場の味ではないのでは!?」「辛くないのでは!?」と思ったので、 注文時に「坦々麺、辛くして下さい」と言ったところ、快くOKしてくださいました。 坦々麺は、胡麻の味わいはあまり感じられませんでしたが 挽肉に、ヤーツァイでしょうか、高菜のお漬物のようなものが入っていて いい感じにコクをかもし出しておりました。 「辛く」とオーダーしたのが良かった! 濃くて、ピリリと刺激的な味わいで、なかなか美味しかったです。 ただ、麻婆豆腐は、うーん。。。 辛さは少なく、トロミが多くて、ボンヤリした感じ。 ただ、坦々麺のしょっぱめのスープに、ご飯がありがたかったです。 同行者オーダーの牛肉麺も、ちょっとむせるくらい辛かった模様。 八角などの中華ならではのスパイスが感じられ 同行者もご満悦のようでした。 小皿とデザートは、私はお腹が一杯で、殆ど食べてません。 去年できたお店らしく、小奇麗な店内でした。 ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() ![]() - - - - - <創作料理 豆の家(マメノヤ)> 住 所 : 東京都港区南青山2-22-17 川上ビル2F 電 話 : 03-6438-9906 営業時間 : 11:30~15:30、17:30~23:30、日曜定休
2010年08月14日
テーマ:激辛☆大好き♪(512)
カテゴリ:中華
土曜日に赤坂に予定があったので
坦々麺が美味しいと評判のお店(同源楼)でランチを食べようと思ったのですが 行ってみると、お店はどう見ても閉まっています。。。 (えっ、土曜日もランチやってるって書いてあったのに・・・) 困った。 坦々麺を食べる気満々だったので、 同じビルの1Fに偶然見つけた、ちー坊のタンタン麺 というお店に入ってみました。 看板には、「四川料理第一人者 陳建民氏直伝」と 大きく書かれています。。。 ![]() ・白ごまタンタン麺(680円) ・黒ごまタンタン麺(680円) タンタン麺は数種類の味わいがあり、 辛さの調節を4種類から 麺のかたさ、麺の太さをそれぞれ3種類から選べるというシステム。 私は、白ごまタンタン麺で「辛い」「かた麺」「細麺」を選んでみました。 スープのお味は、醤油ベースで、上品。 そこそこ辛いですが、マー(痺れる感じ)はほとんどありません。 タップリ盛られた生ネギは美しいですが、挽肉は細かくて少ない。 ゴマゴマしてなくて、さっぱりした味わいのタンタン麺でした。 女性でもこれ一杯だけだとチョット少ないかな!? ランチ時はご飯が+50円であったり、替え玉があったり、追加料金でデザートを付けたりと お好みのボリュームにすることは出来そうです。 薄暗い店内にはジャズがかかっていて タンタン麺専門店としては、かなり小奇麗です。 冷房がグンときいて、涼しくて、おしぼりを出してくれるところなど 暑いこの季節には嬉しかったです。 お味は、近くの希須林(キスリン)の方が、私は好みかな。 ちなみに、お目当てだった同源楼、 平日ランチは14:30までの営業時間ですが 土曜ランチは13:30で閉まってしまうそうです。 なーんだ、もう少し早く到着していれば、入れたのね。。。 次回にチャレンジです! ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() - - - - - <ちー坊のタンタン麺 赤坂店> 住 所 : 東京都港区赤坂3-18-8 赤坂エムプレスビル1F 電 話 : 03-3583-3737 営業時間 : 平日11:00~25:00、土日11:00~23:00、無休
最終更新日
2010年08月17日 15時45分42秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年08月07日
テーマ:激辛☆大好き♪(512)
カテゴリ:中華
毎日暑い日が続きますね。
こんな時は、辛~い料理を!ということで、 麻婆豆腐と汁なし坦々麺を食べに行きました。 お店は、本郷三丁目にある、栄児(ろんあーる)家庭料理 本郷店 。 とある雑誌で「辛さには定評あり!」と 上位にランクインの、気になるお店です。 ![]() ・水餃子&小皿 ・汁なし坦々麺(1,000円) ・麻婆豆腐定食(1,000円) ランチタイムには、水餃子が食べ放題。 とっても感じの良い若い女性スタッフさんが、 水餃子を追加するたびに「餃子どうぞ~」と、明るく声をかけてくれました。 お味はさておき、好印象です。 汁なし坦々麺は、オーダー時に「辛いけど大丈夫ですか?」と聞いてくるほど。 見た目はシンプルですが、花椒(ホアジャオ)の麻(マー)がすごいんです! 数口食べると、唇がピリピリと勝手に震えてきます。。。 コクは少なく、さっぱりとした味付けですが、激しく「しびれ」ます! これぞ、四川料理☆ 麻婆豆腐も、麻が効いてます! 油も少なめでギトギトしていなくて食べやすく、塩味やコクは薄め、 そしてひたすらピリピリピリ・・・ 「しびれる」味わいなのであります。 窓が大きくて明るくて、思いのほか小奇麗なお店でチョットびっくり。 店員さんは、感じの良い若い中国の女性スタッフばかりで 心安らぐ、素敵なサービスを提供してくれました。 (お店の奥では撮影してました。何の雑誌かな!?) レジの所にある、四川の「花椒」、買ってくればよかったとチョッピリ後悔している kasumiなのでありました。 ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() - - - - - <栄児 家庭料理 本郷店> 住 所 : 東京都文京区本郷3-15-1 電 話 : 03-5800-5111 営業時間 : 11:30~14:30、17:00~22:00、日曜定休
最終更新日
2010年08月08日 01時34分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年05月17日
カテゴリ:中華
昨日は、私の誕生日でした。
横浜に行っていたので、Birthday Dinner は、横浜中華街にある広東料理&点心のお店 菜香新館 に行ってきました。 コースは5,000~15,000円とバラエティーに富んでいたのですが お腹がペコペコという訳でもなく 気になるお料理をちょっとづつ、アラカルトで頼んでみました。 ![]() ・前菜三種盛り合わせ 前菜は、15~20種の中から、好きな物をチョイスできるとのこと。 気になる3種類を選んでみました。 結構なボリュームで、これだけでお腹が一杯になってしまいそう!? 「皮つき豚バラ肉の塩あぶり焼き」は、 皮の部分がパリパリしていて、肉質は脂っこくなく、ジューシーで柔らか。 Goodです。 「当店自慢のチャーシュー」は、ほんのり温かくて、こちらも柔らか。 紹興酒とよく合いました。 「くらげの冷菜」は、肉厚でコリコリと大変上質なもの。 ごま油の風味と、程よい塩味で、とっても美味しかったです。 ![]() ・大えびの塩味炒めねぎしょうが添え ・元祖えびのウエハース巻揚げ ・蟹シュウマイ 大海老は、本当に大きい! プリップリで、一口でほおばる贅沢さ。。。 塩味と、白髪ネギと生姜で、さっぱりとした味付けで、海老の旨味を堪能しました。 このお店は点心も大充実。 口コミなどで評判の良かった「元祖えびのウエハース巻揚げ」は、 驚くくらい、海老がタップリ包まれていました。 もう一本食べたかった。。。 ![]() ・シャジン、ギョクチクの健康スープ ・こだわり豆腐を使った特製麻婆豆腐 壺に入って出てくる健康スープは、薬膳と鶏肉がゴロゴロ。 喉に良いとのことで、タップリ頂きました。 このお店には、広東風麻婆豆腐と、激辛の特製麻婆豆腐があるとのことで 麻婆豆腐好きの私としましては、食べ比べも兼ねて!?オーダー。 もちろん、唐辛子マーク3本の、辛~い方を頂きました。 お味は、 花山椒タップリで、ビリビリ感タップリな、 牛肉の甘みが美味しくて、ニンニクなどが少なめの、上品な高級麻婆豆腐 という感じでした。 これはこれで、とっても美味しかった! ご飯がススムお味ですから、うー・・・お腹一杯デス。 全体的に、脂っこくなくて、食べやすい、万人受けする中華でした。 サービスもきちんとしていて、 高級感漂うお店で、1F~5Fまで、カジュアルフロアからテーブル席、個室、と 様々なシーンで使える便利なお店だと思います。 次回は、点心コースを頂いてみたいデス! ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() - - - - - <横浜中華街 菜香新館> 住 所 : 神奈川県横浜市中区山下町192 電 話 : 045-664-3155 営業時間 : 11:30~21:30(LO.21:00)、第2火曜(祭日除く)&年末年始定休
2010年05月07日
テーマ:激辛☆大好き♪(512)
カテゴリ:中華
ゴールデンウィークは、日帰り温泉に行ったり、ドライブに行ったり、
お魚を食べたり、野球に行ったり、、、と 近場を楽しんできました。 本日ご紹介するのは、横浜中華街の数少ない四川料理専門店、福満園 での ランチです。 5種類のメインを選ぶ「土日祝日ランチメニュー」は フカヒレスープ、ライス、おしんこ、デザート付で、800円とリーズナブル。 こちらに、大好きな「陳麻婆豆腐」を追加オーダーしました。 ![]() フカヒレスープはアツアツなのが好印象。 ライスは、中国米でしょうか。 おしんこ、といいますか、もやしの和え物は 花山椒や五香粉が入っているのでしょうか、ちょっと変わった味付けでした。 ![]() ・豚肉とキクラゲの玉子炒め ・鶏肉とピーナッツの辛子炒め メインの1つ、豚肉とキクラゲの玉子炒めは、オーソドックスな味付け。 炒め物にキュウリが入っているのが、いかにも本場らしい。 鶏肉とピーナッツの辛子炒めは、大ぶりな唐辛子が沢山入った一品。 でも陳麻婆豆腐に比べたら、辛くはないですよね~。 美味しかったです。 ![]() ・四川マーボー豆腐(1,570円) テレビや雑誌でもお馴染みの、このお店人気ナンバーワンのメニューの麻婆豆腐は ドーンと大皿で登場です。 昔、成都にいた陳さんというあばた(中国ではあばたを「麻」と書く)のあるお婆さんが作った 麻婆豆腐が有名になり、「陳麻婆豆腐」と命名されたそうです。 唐辛子マーク3本の激辛メニューですが、 以前より辛さが弱くなり、しょっぱくなったように感じました。 辛くて残すことは私達は一度もないのですが、 今回ばかりは、他のおかずもあったことと、麻婆豆腐がしょっぱくて ちょっと残してしまいました。 でも、まぁ美味しかったです。 ちなみにセットメニューのデザートは杏仁豆腐でしたが、こちらは普通。 といいますか、お腹が一杯で、食べ切れませんでした。。。 ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() - - - - - <福満園 本店> 住 所 : 神奈川県横浜市中区山下町200 トキワビル1F 電 話 : 045-662-5185 営業時間 : 11:00-02:00、無休
最終更新日
2010年05月07日 16時08分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年04月13日
カテゴリ:中華
小籠包が食べたくて、恵比寿にある 小籠包カフェ 京鼎樓(ジンディンロウ)に行きました。
このお店のランチは、麺類と小籠包のセットで1,000円~です。 ![]() ・坦々麺 ・小籠包 数種類の中から選べる麺は、私は定番人気メニューの「坦々麺」をオーダー。 シコシコの細麺に、胡麻の味わいが強いピリ辛スープは なめらかで胡麻がタップリで、醤油ベースっぽい。 美味しかったですが、もう少しクリーミーなコクが欲しかったかも、です。 ランチセットの小籠包は、4個。 肉汁が程よく包まれていますが、お味は、さっぱり目。 六本木ヒルズの南翔饅頭店の方が、豚の味わいが強くて私の好み、かな。 どちらも、クセが少なくて万人受けする味わいに感じました。 ランチタイムを少しずらして行ったにもかかわらず、 カフェっぽくて小奇麗なお店は、女性客で一杯でした☆ ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() - - - - - <小籠包カフェ 恵比寿 京鼎樓(ジンディンロウ)> 住 所 : 東京都渋谷区恵比寿4-3-1クイズ恵比寿2F 電 話 : 03-5795-2255 営業時間 : 11:30-15:00(LO.14:30)、17:30-24:00(LO.23:00)、 第1&第3月曜日定休(祝日の場合は翌日)
最終更新日
2010年04月14日 01時09分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年03月27日
カテゴリ:中華
六本木ヒルズの近くにある、中国茶房8(Chinese cafe Eight)に行って来ました。
このお店は、 本窯焼き北京ダックを丸々一羽、3,680円というリーズナブルな価格でいただけるので ガッツリ食べたい時に、思わず足が向いてしまうお店です。 北京ダックはもちろん、1皿3個の水餃子は105円、小皿料理は210円! いつもオーダーするものは大体決まっているのですが、 今回初めてオーダーした小皿料理が美味しかったので、ご紹介します。 ![]() ・牛ハチノスとアキレスの辛口和え物(210円) ハチノスに花山椒の下味が付いていて、いい感じ。 かなり辛い味付けで、ビールや紹興酒によく合いました。 モチロン、北京ダックも頂きました。 ![]() お腹いっぱい、ご馳走様でした。 ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() - - - - - <中国茶房8(Chinese cafe Eight)六本木本店> 住 所 : 東京都港区西麻布3-2-13 コートアネックス六本木 2F 電 話 : 03-5414-5708 営業時間 : 年中無休24時間営業!
最終更新日
2010年03月28日 15時23分38秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年03月06日
カテゴリ:中華
西麻布の有名中華料理店、麻布長江 で期間限定のスペシャルランチがあるということで、
久しぶりに麻布長江さんに行ってきました。 2,980円のランチコースです。 ![]() ・海鮮の入った前菜サラダ ・地鶏の四川唐辛子と山椒炒め ・気仙沼フカヒレとタラバ蟹のスープ まずは、紹興酒(760円位)をオーダー。 常温がお勧めということで、大きなワイングラスで出てきました。 お洒落で、香りが楽しめて、この飲み方 いいですね。 家でも是非やってみようと思います。 お料理の一品目は、スモークサーモンと生の帆立が入った前菜サラダ。 トッピングされたザクロとあられが、カリカリと良いアクセントになっていました。 地鶏と茄子の炒め物は、酢豚風の味付けに、 四川唐辛子のピリ辛&花山椒のビリビリ感がいい感じ。 特に花山椒がコロコロと丸のまま入っていて、この味付け、大好きです。 (写真は2人前です。) フカヒレとタラバ蟹のスープは、ちょっと濃い味付け。 トロリとしていて濃厚、少なめの量でちょうど良い感じでした。 ![]() ・金針菜と青菜と白キクラゲの炒め物 ・麻婆豆腐&ご飯 ・杏仁豆腐&お茶 「金針菜」というのは、ゆりのつぼみのこと。 アスパラのような甘い味わいです。 それに、本日の青菜(ターサイとほうれん草)と白キクラゲの塩炒めで 優しい味わいに仕上がっていました。 我が家の(南風農園で取り寄せている)ターサイやほうれん草との違いなどを比べながら 頂きました。 (写真は2人前です。) 麻婆豆腐は、辛さ控えめで上品な味わい。 豆板醤の量が少ないように感じます。 とはいえ事前にお店の方に、私達は辛いものが好きだという事を伝えたら 山椒を多くして頂けましたので、ビリビリとした刺激が楽しめました。 (写真は2人前です。) デザートの杏仁豆腐は、アーモンドエッセンスなどは一切使わず 杏の種のオイルを使って味付けしたとのこと。 優しい味わいでした。 全体的に、万人受けする上品な中華、という感じでした。 今になって思えば、客層も 「私は辛いのがちょっと苦手で・・・」というような高齢の方が多かったかも。 本場の四川料理好きな私達にとっては、ちょっと物足りないか、な!? このお店には、数年前(長坂シェフの頃)に来たことがあるのですが その当時から改装して、しっかりとした個室が出来ていました。 それに伴い普通のテーブル席のスペースは少し狭い感じになったように思います。 とはいえ、小奇麗でお洒落なお店です。 サービスの方たちも、若くて親切、とても感じが良かったです。 ちょっと前によくテレビに出ていた若手の田村シェフも、忙しそうに働いてらっしゃる様子が ガラス張りのオープンキッチンからよく見えました。 万人受けする四川料理、ということで、 接待や会食などに良いお店だと思います。 ![]() 是非、応援クリックお願いします! ![]() ![]() - - - - - <麻布長江 香福筵(あざぶちょうこう こうふくえん)> 住 所 : 東京都港区西麻布1-13-14 電 話 : 03-3796-7835 営業時間 : ランチ 火-金 11:30-15:00(LO.14:30)、土日祝 12:00-15:00(LO.14:30)、ディナー 17:30-23:00(LO.22:00)、月曜定休
最終更新日
2010年03月08日 14時39分57秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全107件 (107件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|