霞ヶ浦・利根川・水郷 バスオカッパリガイド&レクチャーLunker Bass Fishing School

2023/09/09(土)17:50

明日のLBS水郷オープン第4戦は予定通り開催します!(^-^)

LBS水郷オープンバス釣りたい会(372)

明日はLBS水郷オープンバス陸釣りたい会を 予定通り開催致します。 昨日の台風の影響で利根川水系、霞ヶ浦、北浦 水郷エリアは30cmほど増水しているようなので、 釣行には充分注意して下さい。 9月10日(日) 集合場所 千葉県香取市   R356号線沿い「佐原水の郷道の駅」        駐車場一番奥(雨天の場合は売店前) 集合時間  AM7:00~受付開始       ルール説明後順次スタート 競技時間   スタートから日没まで各自自由。 最終18時までに画像を送信! 今回も帰着集合はしませんので、 一日ゆっくりとバス釣りをして下さい! 来年は参加者皆様と協議の上、帰着集合するか 相談したいと思います。 競技エリア 利根川、霞ヶ浦、北浦、常陸川、       北利根川、その他水郷エリア全域 バス釣りが出来る所なら何処でもOK! 釣り禁止エリア、保護水面その他、駐車場所や 騒音等々、マナーを尊守して各自の判断、責任に おいて行動して、楽しく安全に行って下さい。 エントリー 競技時間中に釣ったバスにメジャーを当て       当日配布するアイテムを入れてサイズが       はっきり分かるように撮影する。       LBSにメール、ライン等で送信。       当日の朝にラインID交換も可。 画像送信締め切り PM18:00厳守 ご都合で早く終了する場合は任意の時間で結構です。 当日ノーフィッシュでも終了メールを送って下さい。 参加申込み、画像送信アドレス l.b.s@sirius.ocn.ne.jp 参加費 1名2000円 メジャーはサイズがはっきり分かるような 幅広のメジャーか、プランターメジャーを 推奨します。 折り畳みのメジャーは折しわをしっかりと 延ばして撮影。 サイズが分かりにくい、必須アイテムが 入っていない、砂利、泥、コンクリート、 アスファルト等にバスを直置きしたり、 バスが泥だらけの画像はNGです。 長時間バスを陸上に放置したり炎天下での 撮影等々、バスに極力ダメージを与えないように くれぐれもご留意下さい。 LBSでは撮影時にバスを無理に口閉じすると 撮影に時間が掛かりバスが弱りますので、 口開け下顎からの画像を公認しています。 参加者皆さんが同じ条件で画像を撮影して 頂いております。 画像送信は当日エントリーする1本と、 AOYにエントリーする2本までの画像を サイズを決めてから送信して下さい。 もちろん当日にエントリーしたバスも AOYにエントリー出来ます! 競技中に何本も釣れて、その度に画像を 送信されても、どのサイズを最終的に エントリーするか、こちらでは判断しかねますので 必ずエントリーするサイズ、画像を決定してから メール送信して下さい。 その時にサイズも明記して下さい(^^) 表 彰   優勝はリミット1本の最長サイズ。 その他10cm、20cm、30cm、 40cm各サイズで最長の賞と、 40アップのみを狙う40アップ チャレンジもあります! 参加申込みの時に 「40アップチャレンジ」と明記! 詳細は当日の朝、説明いたします。 AOYエントリー 今年の各戦で、それぞれ2本までのサイズを 記録して年間チャンピオンを決定します。 もちろん各戦にエントリーしたバスもOK! 当日釣った2本のバスの画像とサイズを メールで送って下さい。   今回は2023年のAOY決定戦でもあります。 今年のAOYの栄冠はどなたの頭上に輝くのか! 楽しみですね(^-^) 第3戦までの暫定年間順位はこちら LBS水郷オープンバス釣りたい会開催要項は こちらに掲載してあります。 当日のドタ参も大歓迎です! 参加賞や朝の抽選の賞品等、準備の都合上、 参加が決まっている方は、なるべく早めに 参加メールを頂けるとありがたいです! 参加資格    オープンバス釣りたい会は、バス釣りが大好きで、 自力で集合場所まで来られる方、マナーを守り 自分の行動に責任を持てる方ならどなたでも 参加出来ます。 未成年者は保護者同伴でお願いします。 初参加でも年会費は必要ありません。         雨天決行、但し荒天、地震、自然災害等、 延期または中止の時は、参加申し込み者に メールで通知します。 大会前、中、後の事故、怪我等、一切の責任は 負いませんので、各自の責任で行動して下さい。 LBSでは不意の落水事故に備えてオカッパリでも ライフジャケットの着用をお奨めしております。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る