都に鹿国・Nara (古墳)

2007/10/31(水)21:10

草壁皇子の古墳

奈良の神社(104)

 市尾から一つ明日香よりの壷阪山駅へ向かっていきます  小さな集落をぬけて    これぞ、山村って感じの風景に出会えます    丘陵の途中に、御陵が有りました  「岡宮天皇陵」です  岡宮天皇なんて聞いたこと無いぞ~~~  という方がほとんどだと思いますが  草壁皇子と言えば・・・  聞いたことがある方も、多いかな・・・    草壁皇子は天武天皇の皇子ですね^^  岡宮は若くして亡くなった皇子に贈られた名前だそうです    御陵の少し北  集落を縫うように進んで行くと  春日神社が有ります      参道の階段を登っていくと・・  シダに覆われた小さな古墳が見えてきました  「束明神古墳」です    学説・通説では  この古墳が「草壁皇子」の墓である可能性が非常に高い・・・とされているそうです  宮内庁の見解とは違うんですね^^  岡宮御陵にある塚は誰のものなんですかね?  宮内庁の管理ですから、発掘はできないのですが・・・  気になるな~  で・・・この春日神社の拝殿は  オンボロあばら家みたいなんですが・・・  よく見ると  梁がリッパ・・・     古い民家の廃材を利用してるのかな^^ 今日の奈良の寺社 今日の奈良の名所・遺跡

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る