都に鹿国・Nara (古墳)

2009/11/16(月)20:07

もみじのにしきかみのまにまに・・・

奈良の神社(104)

 吉城園を後にして  チャリを押しながら  修学旅行生や観光客がぞろぞろ歩いている  東大寺の南大門と大仏殿の間を横切り  (かなり迷惑そうな顔をされましたが・・・)  奈良公園の北側をかすめ通ります  紅葉のきれいな小道です  工事中で、かなりぬかるんでました  (この日は、雨上がりだったので・・・)  手向山神社「東大寺八幡宮」へ    百人一首にありますよね・・・有名な歌が・・・  きれいな紅葉が見れま~す    このたびは幣もとりあへず手向山もみぢの錦神のまにまに  菅原道真公が詠んでます    境内には、道真公が腰をかけたと伝えられる「公腰掛石」も有ります  (なぜか、その石の前には鳥居が建ってますけど?)  ということで、紅葉の名所とされてます   そんなにたくさんモミジがあるわけではないですけど  木立の間から差し込む光に  ちょうどいい具合に輝いてました     いい感じでしょ  この後、東大寺講堂跡へ向かいました  続くよ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る