畦道・小径 道端のカタバミの他愛ないつぶやき

2012/11/09(金)11:36

何か・・・

音楽(9)

日記に時間を費やせない今日この頃・・・ 駆け足で、昨日の午前中のことを。 とあるサイトで払い戻しを確認してて、そこでまたスカーフを見ながら眼の保養(年がら年中スカーフばっかり見てる訳じゃないよ。誤解の無い様・・・?)していて・・・ そのうち、とあるデザインのスカーフの名前が「ビーナス」だったもんでそこから電光石火に浮かんだフレーズ。 ♪忘れたくて 楽しんで~ 忘れたくて・・・ 更に、サビの部分しか知らなかったこの曲を聴いてみたくなり、スマホで検索。 「M・O・N・O・C・H・R・O・M・E  V・E・N・U・S・・・」と。 まだ日本語のキーボードインストールしてないからハングルとアルファベットしか打てないんで。 ふーん。池田聡って人が歌ってたんだ。CMソングだったのは覚えてるけど。 ピアノの出だしは分かるんだけど、その直後のブリティッシュ・ポップスみたいなズズドドズズドド・・・はアレンジが違うのかな?と思ったらこれが原曲。 ヒューマン・リーグの愛の残り火とかが浮かぶ。それにこんなパーカッションがやかまし気味な曲とは思わなかった。 ガゼボのアイ・ライク・ショパンを連想するアレンジ。時代的にそうだったのか。そこから更に小林麻美も思い出す。 そういえばこの人もスズキALTOのCMに出てたっけ。この曲(モノクローム・・・)も同自動車のCMソングだったし。 当時テレビなんかあんまり見てなかったけど、私の記憶力もまだ満更じゃあないね。ストレスでかなり脳細胞死んでると思ってたけど。 大して関心なかった事もこうやって瞬間再生されるの見ると。ちょっと安心。 年食っても脳細胞は生産され続けるっていうからまぁ大丈夫か。 日常じゃ、子供たちに「そんなのいちいち覚えてないったら!」と言うのが口癖になってるんだけど・・・ 四人の子供たちのしっちゃかめっちゃかに脳がかなり飽和状態だし・・・ あ、脳細胞減少の一番の原因はまた別か。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る