|
テーマ:海外の商品(441)
カテゴリ:パワーレンジャー
![]() (隣の国内ソフトはサイズ比較用) パワーレンジャーの現地VHS購入の為にセカイモンを活用しました タイムフォースのコンプリートDVD自体は購入済だけど、VHSではクローズドキャプションデコーダーで英語字幕が表示可能(リンク先で手順)なのでグーグル翻訳で機械翻訳して内容が分かるのが有り難い セカイモンはアメリカやイギリス、ドイツ等の各国オークションサイトを日本円で決済日本語で手続き、複数落札しても倉庫に1か月間の溜め置きで一括で送れるのが特徴 日本国内では入手困難なパワーレンジャーのアイテムが手に入る強い味方…なんだけど当然値段が高い 3件を落札して一括配送したんだけど、 ・2,590円(内送料767円 クーポンで手数料割引) ・6,189円(内手数料546円 クーポンで手数料割引) ・2,897円(内送料823円 手数料800円) +国際送料6,490円(36.5センチ✕35.5センチ✕22.5センチの段ボールでアメリカから配送) しめて18,166円 クーポン使ってこんなに掛かるのか… 落札した商品毎にセカイモン手数料800円+購入先によっては送料、その上でセカイモンの倉庫から国際送料が掛かるのでどうしても値が張る 今度はパワーレンジャーの洋書や玩具のような国内で手に入らない物を探してみたいが予算が足りん ダイノチャージモーファー(ガブリボルバー)の為にダイノチャージャー(獣電池)も集めたいんだよな ![]() ![]() 今回は3件落札して一括配送、セカイモンのダンボールに海外のダンボールが3個詰め込まれる仕様なので中身だけ抜き出すとスペースがかなり余る ![]() 個々の送り主が梱包した物を1個に詰め込むので当然なんだけど、組合せ次第では送料が余計に掛かりそうなのが怖い ![]() ヤフオク他のオークションサイトと一緒で現地の個人の方々から購入するので、(分かりにくいんだけど)本来と違う組合せのVHSが入っているミスも有るのも要注意 本命のワイルドフォースのついでに入っていたVHS詰め合わせセットの「The Queen’s Wrath 」(37〜40話収録?)のケースに間違えて「Hold On!」(1〜3話収録 しかも保有済)が入っていました… ライトスピードレスキューの日本語訳が有るエピソードの収録だからダメージ少ないんだけどね ![]() ![]() 今回購入したのはパワーレンジャータイムフォース(2001年)から ・クォンタムレンジャー(タイムファイヤー)のデビュー戦を描いたQuantum Ranger "Clash For Control"(14〜16話?) ・復活した先代レッドアレックスと合流したタイムフォースとドラゴントロン(Gゾード)の戦いを描く"Dawn Of Destiny" ・ランシックとの最終決戦、タイムフォース4人の帰還の"The End Of Time" の3本 ![]() ![]() ワイルドフォース(2002年)からは ・野生児コールが天空島アニマリウムを訪れ、パワーレンジャーの一員に選ばれるLion Heart ・強敵ゼンアク(狼鬼)の出現エピソードを収録したCurse Of The Wolf ・ゼンアクの変質と新戦士・ルナウルフレンジャー(ガオシルバー)覚醒のIdentity Crisis の3本 ![]() ![]() ワイルドフォースから制作会社がサバンからディズニーに変わったからなのか、VHSの販売元もタイムフォースの途中からFOX KIDS VIDEO(縦書き)からブエナビスタ(横書き)に変更されてたりする ブエナビスタ版はディズニーの関連作品CMが流れるんだけど、クローズドキャプションデコーダー非対応だから流し見しか出来ないのが歯痒い… ![]() ディズニー作品でお馴染みのシンデレラ城マークが東映特撮ヒーローと同じパッケージに記されているのがパワーレンジャーがディズニー版権だった時期の証拠 ゆっくりとグーグル翻訳を使って見ていきたいんだけど、時間が取れるのかちょっと不安だな ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 特撮ランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2023.10.12 22:19:31
コメント(0) | コメントを書く
[パワーレンジャー] カテゴリの最新記事
|