|
テーマ:特撮について喋ろう♪(5055)
カテゴリ:パワーレンジャー
今回も海外VHSでのパワーレンジャーシリーズ視聴です! その前に俺の日本未放映のパワーレンジャー視聴方法を再度書き残してみます 海外VHS視聴の強い味方クローズドキャプションデコーダー これをビデオデッキに接続します 四六判の小説単行本とサイズ比較 プラスチックのトレイみたいに軽い… ビデオデッキとテレビを繋ぐ三色ケーブルの間にデコーダーを接続! 世紀末の家電なので令和の今三色ケーブルを使います 電源を入れるとVHSビデオの画面に英語字幕が出力されます! 英語字幕が表示されたらグーグル翻訳を使って都度翻訳 ええ手間です ヒーローや怪人が喋る度に一時停止して都度翻訳 ええ手間ですとも ![]() ですがこれで吹き替え版が存在しない時期のパワーレンジャーシリーズの視聴が可能! 吹替が傑作選方式で作られたライトスピードレスキューのパッケージが混ざってるのは無視して下さい ハリケン放送当時に発売されたスーパー戦隊超全集(2002年 小学館)でパワレンを知ってから13年、英語未修得でも世界が誇るヒーローの活躍を堪能出来ます! 出来れば重甲ビーファイター・ビーファイターカブトを流用したBeetleborgs(1996年)、超人機メタルダー・時空戦士スピルバン・宇宙刑事シャイダーの映像を混合したVR Troopers(1994年)といったサバンの特撮作品も観たい所ですが…コンプリートDVDは絶版なのかな? セカイモンですら高額出品で頭抱えてます 再販してくれ 前置きは長くなりましたが今回は爆竜戦隊アバレンジャーをベースにしたパワーレンジャーダイノサンダー(2004年)の海外VHSを視聴! 伝説の初代レンジャーの一人トミー・オリバー/ブラックダイノレンジャーによって集められた新たなパワーレンジャーの活躍、そして悪の戦士ホワイトダイノレンジャー/トレントとの交流を描いたエピソードを収録しています 今回視聴したTRIASSIC TRIUMPHは第20話~第24話の5話を収録しているので分割して投稿します 第20話「It's A Mad Mad Mackerel(マッドマッドサバだよ)」 (脚本:マーク・ホフマイヤー 監督:ポール・グラインダー アバレンジャー第26話「釣りバカアバレ日誌、どもども」流用) 人気番組「The Funky Fisherman's Cartoon Cavalcade(ファンキーな漁師の漫画のオンパレード)」を放送する「チャンネル3」へのインターンシップに採用されたキラ/イエローダイノレンジャー しかし気難しい司会者「ファンキーフィッシャーマン」に同級生共々振り回されヘトヘトに 雑用に駆り出される最中敵幹部エルサの襲撃で出演者の「サバのマーティ」が連れ去られマッド・マッケラル(ツリバカツオリーブ)へと変異 更にフィッシャーマンもテレビに閉じ込められてしまう… 地味に2004年の海外テレビ局もVHSビデオテープを使っていて驚きました 国内レンタルVHSも05年まで展開されていたしね 尚ゼルトラックス(暗黒の鎧)とトレントは指揮官争いで同士討ち 勝手にやってろ マッド・マッケラルの引き起こす大量誘拐事件もパワーレンジャーにより解決、更にマッド・マッケラルの使っていたキャプチャー光線の応用でフィッシャーマンの解放も成功! サンダーザウルスメガゾード(アバレンオー)の活躍で無事にマーティも人間に戻り、反省したフィッシャーマンと共にテレビ撮影に戻るというオチ 尚〆の「チョキチョキシザース」は削除 ロッキル付けた意味… 本編の縦糸としてかキラ達は同級生にレンジャーの正体を隠している模様 トミーはゾードンの方針を踏襲しているようです あの釣りバカ日誌回の映像流用回ですが勿論戦闘シーンのみ フィッシャーマンが閉じ込められたテレビもハマちゃんのテレビと別物でした 第21話「Copy That(了解)」 (脚本:ジャッキー・マーチャンド 監督:ダグラス・スローン アバレンジャー第29話「わがまま使徒、アバレ争奪戦」流用) 会話を察するにトレントの代理としてか喫茶店で働くイーサン/ブルーダイノレンジャー トレントは父親が変異した怪物・メソゴグと共に行動しているようで父の配下のティラノドローン(新規戦闘員)と組手 そしてゼルトラックスの作ったコピーオター(ラッコピーマン)は強敵! 固有能力のピーマン爆弾こそ貧弱だが…レンジャーの武器を複製し翻弄 ゼルトラックスによりトレントはメソゴグの基地を破壊したと濡れ衣を着せられ、処刑され掛かるがそこでメソゴグが人間に戻りトレントを解放 そしてトレントはコピーオターと戦っていたレンジャーを支援! 善悪の人格に苦労していたと聞きましたが‥これが本来の彼だと思われます スーパーダイノモード(アバレモード)でコピーオターを撃破 流石に木にくし刺しはカット割りで誤魔化してました トミーに秘密基地に招待されたトレントは…コナー/レッドダイノレンジャー達にゾード(爆竜)の掃除を頼まれる 一方でゼルトラックスはコピーオターの残骸を活用、自身に忠実なもう一人のホワイトダイノレンジャーを作り上げていた 流石に中盤のエピソードを摘まむ形なのでトレントの立ち位置にやや混乱しましたが…品行方正なジェイソン達初代パワーレンジャーとは異なる世代の高校生ヒーローの活躍を観れました 出来ればパワーレンジャーSPD(2005年 吹替版は2012年製作)客演時の豪華声優陣でコナー達の活躍を観れるのが一番ですが、まずは海外ソフトをコツコツ探しつつ観ていこうと思います 石田彰さんがレッドダイノレンジャー、沢城みゆきさんがイエローダイノレンジャーって力入れ過ぎだろ 声優さん方面でも観たかったよダイノサンダー吹替版 ![]() にほんブログ村 ![]() 特撮ランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.12 21:00:04
コメント(0) | コメントを書く
[パワーレンジャー] カテゴリの最新記事
|