閲覧総数 1206
March 14, 2017 コメント(2)
|
全7041件 (7041件中 1-10件目)
カテゴリ:NARUTO BORUTO
アニメ ボルトの感想です フナムシを撃破したあと 憎しみが憎しみを呼ぶ 本編 村の方では里から食料が来たが イワベエとデンキの生死はわからない だけどメタルもボルトたちも諦めてはいない 仲間の命なんだから当然だろう だが3日たってもか すると舟戸の兵が倒れているのを発見した このあと連れて帰ったようだ サラダが治療してるが 文淡は仲間を殺したやつを助けるなんてと 傷ついたやつを放っておけないというがそれが甘いと 村人たちもかぐらを殺したやつの仲間を許せはしないと サラダはだからといって無抵抗なやつに手を出せないと それに敵から情報を得られるかもしれないと フナムシはすでに討ち取りかぐらの仇は打った だがその代償も大きい こっちは二人戦死してる カワキは戦いに犠牲はつきものだというが だからこそこのままじっとしてるわけにいかないと 早く霧隠れと合流して舟戸を殲滅するべきだと じゃないとかぐらも蛇苺も浮かばれない それでもボルトはまだ仲間たちのことを諦められない 文淡は仲間が簡単に殺されるのが戦争だと フナムシが奴らを生かす理由なんてない 生かしてるならやつらは交渉に使うはずだろうと サラダはせめて一日だけ猶予が欲しいと ボルトはかぐらの墓の前に来ていた かぐらの仇をうてば気が晴れるかと思ったがなにかすっきりしないと 蛇苺も死んでしまったと 責任は隊長の自分にあるというんだが サラダ一人じゃどうにもできなかっただろうと かぐらはどう思ってるだろうか 翌朝にて 巨峰が木材を 村人たちは巨峰にせめてお前だけでも残らないかと お前ぐらい強いやつがいればと 巨峰は自分がそんな風に頼られたのは初めてだと 文淡はかぐらたちの墓の前に あのあと文淡たちは釈放されるのが決まったのだと こだわっていた蛇苺はもうすでにいないが 文淡は敵討ちをする意思はたしかにあるようだが その頃ボルトたちは二人を探してるが やはり見つからない メタルは文淡の言ったことが頭に響いていた もう二人が助かるのは無理なのかと だがそう思っていたらその前にイワベエとデンキが現れた 幽霊じゃないよなと 二人が生きて戻ってきたことをメタルは大喜びして泣いていた 二人も死を覚悟してたが あの時何があったのか 子どもたちを助けたあとフナムシのところに連行された二人 フナムシの姿を見てかぐらの仇と睨むが だがフナムシはあえて二人を殺さなかったようだ 拘束されている二人 それから翌日 フナムシが戦死したことで舟戸は撤退 そのすきを突いてイワベエとデンキは逃げ出したわけか 二人にかまってる余裕はなかったか だがフナムシがなぜ二人を殺さなかったのか イワベエは二人が子どもたちのために食料を探してたと聞いたからなのではと やつはかぐらと蛇苺を殺した男だというのに だがそれ以外に思いつかない でもそんなことよりさっさと霧隠れに合流するべきだという文淡 サラダもそれに賛同するが ボルトは偵察に行くと 村人と話す巨峰 文淡と一緒にかたきを討つためだと 気をつけてと握手を交わす その夜ボルトはイワベエの言っていたことを考えていた そんな事あるわけがないと その時ボルトを背後から襲撃するやつらが それは舟戸 やってきた敵を一人撃破するが まだ他にもいるか ボルトが敵を押さえつけるが 月明かりに照らされて現れたのは子供だった 父ちゃんの仇だと言って襲いかかる子供 なにかの間違いだろうというが お前が木の葉の忍びうずまきボルトだろうというが この子供はフナムシの子であるコブナ フナムシとにている印 復讐を誓った印だというが そのフナムシだってかぐらたちを殺した フナムシを実際に殺したのも文淡で敵討ちのためだと 呆然とするボルトの前をサラダが助ける コブナを守ろうとした敵兵が撤退すると 自分が親の仇と言われて呆然とするボルト やつがフナムシの息子だと だから復讐をするんだとか言ってる そこにミツキとカワキも合流 戻り際にカワキが話を 親の仇と言われたのがショックなのかと これは戦争 誰かの恨みを買うことだってある ボルトはフナムシを許さねえと思っていた やつはかぐらと蛇苺を殺した 当然の報い そもそも最初から戦争など仕掛けなければ誰も死ななくてすんだ カワキが正しい だが気持ちの整理ができるほどボルトは大人じゃない ミツキはカワキがそうやって感情をぶつけられるのはすごいと むしろ自分にはそれができないと ただ振る舞い方は人それぞれ お前にはお前のやり方があると ミツキはボルトのことを昔から知ってる だったら他のやり方もあるだろうと 拠点に戻ったボルトたち 文淡たちが集まっていた 敵から情報を聞き出すか だがその前にフナムシの子供に命を狙われたというボルト だったらそいつを捕まえるという文淡だが ボルトはさっきの話を 俺たちはかぐらの仇を取ったが今度は自分たちが仇になった そうやって戦争を続けていいのかと 文淡が言うには相手が先に仕掛けた 反撃するのが当然だと 戦うことで相手の憎しみを生み出してるのは俺たちも同じじゃないのかというが 今更何を言うのか それにメタルも奴らを許せないし 奴らを放置しておいたらまた同じように襲われる ただイワベエたちもボルトの言い分は間違ってない ただ自分たちが戦いをやめてもなんの解決にもならないと そんな話を聞いてると舟戸の兵が笑ってる 木の葉の忍びは腑抜けだと そしてもう手遅れ お前を憎んでるのはコブナだけじゃなく船戸一族全体の仇だと セイレンに致命傷を与えた そしてその弟が造船島であったイカダだということも 次回に続く 確かに戦争は憎しみしか生まないだろう ただ仕掛けてきたほうがやめない限りは戦争を止めることはできない 相手に話し合いの意思がないならこっちが殺されてやるわけにもいかないのだからな 次回 舟戸の動きは
Last updated
May 19, 2022 05:28:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 17, 2022
テーマ:ジャンプの感想(4041)
カテゴリ:ジャンプの感想
ジャンプ感想 その他です 表紙、巻頭カラーはウィッチウォッチ センターカラーにすごいスマホ 地球ノコ 読み切りに漫画家の猫である ブラクロは休載 では ウィッチウォッチ 幼い頃の思い出の手紙か モリヒトは母の墓参りねえ 友達との距離感をつかむのが苦手か 怖がられたモリヒト そんな中ニコだけは でも今でも親友と思われてるか だがその原因は皮肉にも思い出の手紙 モリヒトにかけられてる呪いに いい話なのにいい話じゃなくなってしまってるような ONE PIECE 感想はこちら ヒロアカ 焦凍の強い決意が生み出した新たな必殺技 ずっと家を父の力を受け入れられなかった彼 今の力を受け入れられたのは出久のおかげか 兄と戦う焦凍 A組のみんなはずっとそばにいてくれた 多くの想いが重なり 弟は兄を止める アオのハコ 雛ちゃんから話を聞いた千夏 どういう心境だろうか タイキは練習試合ね 雛は好きな人の頑張ってる姿を見たい 千夏は朝練仲間の頑張ってる姿を見たい でも内心は 呪術廻戦 パンダはティディベアのフリを だが現れたのは強敵 鹿紫雲 宿儺を求める彼女 圧倒的な力でパンダは スマホ 改めてすごいスマホの情報はとんでもないな スマホの秘密をバラすと破壊されるってわけか 世間では大事件でもスマホには調べるのが簡単か 意地悪そうなやつらだったけど実はいい奴らだった スマホはあくまでも情報を検索 その未来も功罪も使い手次第 そして今も使用してるものは一人じゃない 中には悪用するやつらも SAKAMOTO カジくんの力 音で再現するか だが敵の力とんでもない この窮地に坂本が あかね噺 学生落語選手権 可楽杯 その審査員に因縁の相手が 新たな客を呼べない芸能に未来はない 娯楽があふれる現代で落語という文化の火を絶やさないためにか アマチュアが参加する大会 あかねが参加する理由 父を破門にしたのはなぜなのか 師匠さんはでてもいいと 止めても無駄だから その条件として寿限無で勝ってこいと というわけで兄弟子の一人こぐまに 一門の寺子屋か 夜桜さんち 父の願い たしかに家族を想っているのだろう だが行き過ぎている 父は再び去る 愛はときに不幸を招くのかもしれないな 漫画家の猫 読み切りか 文字通り漫画家の世話になってる猫か 主人が仕事を全うできるように必死 互いに助け合ってるってことか 逃げ上手 時行に鎧の重さは荷が重く 直属の兵士たちはやる気ないと 天狗党によって準備が後手に回ったと 時行には逃げ専門の鎧を 動きやすさ重視の鎧も作られたのだな そして戦は始まり ショウカンと対峙する時行 ロボコ ロボコに新たな機能 冷蔵庫になってるって しかし色々と面倒な機能も というかメイコの機能も異常だろ ロボコはベイルアウトと PPPPPP この世界から出ていったというミーミン メロリも救われたか ただ次の相手は 地球の子 再び地上へ かれりの親 つまり衛の祖父のところに だけど両親はかれりが地球の子という記憶だけ変えられてるってことか いずれなるかもしれないヒーロの親を諦めた自分か だけど記憶を変えられていてもヒーローを育てる気でいたと かれりの部屋にある真実とは マッシュル 修行相手の言ってること 世の中を潤滑に回すために少数を切り捨てるか それに納得いかないなら力を持つしかないか たしかに力不足かもしれない だがそれでも足手まといにならないように もう一人は訳の分からない修行 マッシュも修行が進んでいる だが相手はこっちの準備が整うのを待ってくれはしないか 高校生家族 テニス部は今更部員勧誘 入ってきた子 中学じゃレギュラーじゃなくてもこっちじゃ強いのね というか光太郎でもできる人になってると ドロン 新たな事件と クサナギの昔の知り合いか 仲間を殺したモノノケ その再会 だがやつはどう見ても アンデラ リップたちの戦い その一撃を受けてアンディが考えることは 彼らの正義 ただ一人の女をその手で救いたい それ以上の正義は アンディもまた好きなやつの笑顔が見たい だが自分たちの場合それが死ぬほど難儀 風子の笑顔には敵であった彼らを含めた全員の笑顔がいる それを叶えるには風子をアークに乗せてループ 悲劇を回避した新たな未来を すべてを背負うためにあえて アヤシモン 多摩川の变化 存在そのものを変化させるか それに対し修行の成果を見せる だが相手はさらに しゅごまる 何故かデュエルを 対戦相手はしゅごまるの兄 次男ね 大人げない
Last updated
May 17, 2022 06:47:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
May 16, 2022
カテゴリ:ONE PIECE
月曜日はジャンプの感想です まずはONE PIECEの感想 表紙連載はニジとヨンジたちが解放されたようで いよいよ長き戦い ルフィとカイドウの戦いに決着が 本編 ルフィとカイドウ 互いにぶつかり合う覇気 しかしルフィのほうが押されてるようだ よくここまで戦った だがお前に世界は変えられない そのカイドウの過去 彼は10歳にして最強の兵士と言われていた 46年前ウォッカ王国と呼ばれる場所 カイドウの祖国らしい この国は戦争をやめられない 勝って金を奪い天上金を払う そうじゃないと世界での人権を失うからと 天竜人になぜみんな従うのかとカイドウは反発 ある日カイドウは捕まり海兵になれと言われた 国では持て余してるからというのとレヴェリーへの参加権を貰えるからか カイドウはそれから脱走した 腹が減ったら捕まってすぐ逃げるを繰り返したという 15歳頃にハチノスという場所でも力を見せ 昔の白ひげがロックスに紹介したようだ そしてその海賊団に入って その後ロックス海賊団は崩壊 さらにそれから10年カイドウは黒炭ひぐらしと出会った カイドウを武力の化身と呼ぶひぐらし 人類の歴史上 武力はあらゆる問題を解決してきた 人間は動物 弱肉強食こそ自然の姿か カイドウも同意する そしてひぐらしが持ちかけたわけか カイドウが今の地位を築いたあと 貴族として生まれただけの平和ボケした権力者共を戦場へ引きずり下ろせ それが平等と自由 戦争だけが人間の価値を決める ちなみにそれからヤマトがジョイボーイの名を口にした おでんが望む開国 ジョイボーイを迎えるためだったと キングが待つ男と同じ ジョイボーイが誰なのかわかったと そして今 この戦いのドサクサでCP0の一人が脱出したのか その頃ヤマトがモモの助に応援を そしてモモの助も必死で焔雲を出そうと 鬼ヶ島内部に水がライブフロアまで 中には能力者もいるから泳げなくて大変なことになってるやつもいるか サンジは遊女に抱きつかれて喜んでるし そして日和を助けた傅ジロー 長い長い歳月 よくぞ耐え忍びましたと日和に 日和は涙を流していた だがその頃島は落ち始めてる カイドウの焔雲が消えたからか その頃カイドウはルフィに問う お前が一体どんな世界をつくれると モモの助は落ち行く鬼ヶ島を止めるため必死になり そしてついに鬼ヶ島を支えられる大きな焔雲を出し 島を引っ張っていく そしてルフィも最後の力を振り絞る 俺は友達が腹いっぱいメシを食える世界を目指すと 全力の一撃がカイドウをぶっ飛ばした カイドウは誰がジョイボーイなのか それはこの先俺を倒した男だと じゃあ現れそうにないなといったキングだが その男は今現れたようだ 火祭りの人々の願い 怖い龍をやっつけてほしい 光月家が帰ってほしいか モモの助は鬼ヶ島を無事着地させたようだ そして今20年の戦いが終わる 解説はここまで 長い長いワノ国の戦い 今度こそ決着はついたよな そう思いたいが ルフィにとって頂上戦争参戦以来の最大の戦いだっただろう みんなよくやったよ ただカイドウもビッグマムもこのまま終わるとは思えないんだよな いや少なくともワノ国での戦いは終わりにして欲しいが やつらがまた再起する可能性は否定出来ないからな それにこの戦いのあともまだ政府が近づいてたりCP0が抜け出したりと不安要素もいっぱいあるしな
May 15, 2022
カテゴリ:ONE PIECE
アニメ ONE PIECEの感想です 最悪の世代5人と二人の四皇との戦いが始まる 本編 鬼ヶ島の頂上に揃った強者たち ルフィはまずカイドウを殴り倒す 最初に戦ったときと違い少しだけダメージを与えられたようだ ビッグマムは海賊王になる宣言をしたルフィに怒りを カイドウ二ダメージを与えられた理由 それはヒョウ五郎から教わった流桜 ゾロが説明する まとった覇気で内側から破壊するか ローはルフィになにか言いたいようだ 立ち上がるカイドウ 九里ではほぼダメージなく倒されたルフィが僅かな間にここまで強くなってたことに驚いてる カイドウが戦えるのはわずかなやつしかいなかった ロジャー、白ひげ、おでん、シャンクス あと一人はロックスかな ルフィがアイツラに匹敵するとでも言うのかと ぽっと出の小僧に俺と命のやり取りができるのかと そのやり取りを見ていた他の4人は ぶつかりあうルフィとカイドウの覇気 そして戦いが始まる ルフィはカイドウの攻撃を未来予知で回避したが 避けきれなかったようだ そこにビッグマムがプロメテウスで追撃を だがその攻撃をゾロが切り裂いた 錦えもんの技を盗んだのか 強くなってるのはルフィだけじゃない だが一瞬でも気を抜いてはならない 敵は四皇二人なのだから カイドウがさらなる攻撃を仕掛けてきた 頂上で戦いが始まっている頃 鬼ヶ島の中でも戦いは行われている ブラックマリアの罠にハマってしまったサンジ 周りが女ゆえに戦うこともできない 天国だとか言ってるし 緊張感がないな いかなきゃならないとか思ってるが このままここにいたいという気持ちもあるという サンジにとっちゃ最大の罠である ブラックマリアはサンジに仲間の居場所を聞き出そうとする 女の誘惑に負けそうなサンジだが それでも最後にはなんとか振り切る しかし女相手には戦えないサンジ そこをブラックマリアの糸で拘束 でもそこで良いではないかって 色んな意味で苦しい状況のサンジ そこにブラックマリアの狡猾な口撃 あんたも夢のために女をおもちゃにする男だと 脱出したいなら暴力で女を好きにすればいいとか 蹴り飛ばすことが楽しいのだろうと だがそれでもサンジはいう 死んでも女は蹴らんと そんなに甘くてよく生き残れたというブラックマリア その素敵なお仲間 特にニコ・ロビンがどこにいるのかと だが答えるわけがないとサンジは言う だったら強引に聞いてやるとブラックマリアは 頂上では四皇と戦いを始めたルフィたち カイドウの攻撃をローの能力で助けられた だがその直後ローはルフィに 同盟は対等 だから言っておく 最初から錦えもんたちを逃しておく予定だった その前にルフィが頼んだから 命令を聞いたみたいになったとか言ってる そのやり取りにキッドがさらに ローがルフィの子分になったのかとか 格下が格下にとか 3人とも喧嘩してるな ある意味なかよしではあるが ってそんな喧嘩してる暇はないぞ ビッグマムが襲ってきた ルフィはあいつの技を最初に避けたやつが格下だとか キッドとローはそんな遊びにのるかというが 負けず嫌いなのは変わらんので結局意地を張って最後まで避けないという 変顔になってる そんな3人はもろに食らってしまう 何やってるんだというゾロ カイドウは奴らの力を見てみたいとか ゾロも戦闘態勢を キラーの声であの時戦った人斬り鎌ぞうだと気づいたようだな スマイルによって笑いが止まらなくなってしまってるか だけどキラーも自分の武器があったら勝ってたとか 最悪の世代にしてそれぞれの一味の右腕と言ってもいい二人がカイドウに向かっていく 両者の攻撃がカイドウにあたったようだが それでも大したダメージは受けていないか ゾロはまだ閻魔の力を解放しきれていないか 一気に勝負をつけてやるとルフィはいう そしてギア4を発動し キッドも集めた鉄くずを一気に さらにローも まるで怪物だというカイドウ 最も怪物筆頭はお前たちも同じだが 次回に続く 最悪の世代と四皇の戦いは激しさを増していく
May 12, 2022
カテゴリ:NARUTO BORUTO
アニメ ボルトの感想です フナムシとの決戦再び 本編 一日たったか デンキたちはまだ戻ってこない メタルは休まず待っていたようだが 戻ってきたのは子どもたちだけ 二人からデンキとイワベエが捕まったことを知る 文淡は舟戸に捕まった以上殺されてもおかしくはないと ボルトはまだわからないというが カワキはフナムシごかぐらを残酷に殺したことを忘れるなと だけどメタルはあの二人なら簡単にやられないと信じてる それよりも自分たちがやられたら戻ってくる場所がない 今はまずフナムシとの戦いに備えるんだと 内心は相当不安だろうに ミツキはフナムシの部隊が近づいてると だけどデンキたちは見つからないと カワキはかぐらの敵を討つと だが同時に村人を護らなければならないと だから隠れてもらうことに 村人たちはかぐらの仇を取ってくれと サラダは写輪眼で敵を見張る 敵の戦意があがっていると だがそこに文淡がやってきてあまちゃんだと 戦いは始まってからじゃないと何がおきるかわからない ここで縮こまってどうするのかと サラダはこれ以上誰も死なせない そう決心したんだと メタルも気合が入ってるが そこに蛇苺が服破れてるというが 緊張をほぐすためだったか 仲間と再会するために村を守らなければならないか かぐらは自分を犠牲にして守ってくれた そのことを思い出す そして今まで何度も戦いを経験してきたが 自分より強い忍びが何人も死んでいったと なぜ自分が生き残れたのか 自分を犠牲にしても誰かを助けるなんて考えを持たなかったから 死にたくないなら自分のことを考えろと 日は暮れるがまだ敵は襲ってこない イワベエたちが食料を探していたから兵糧攻めを考えたのではと だがボルトは違うと フナムシはセイレンの復讐 だからかぐらを殺した それ故に兵糧攻めなんて回りくどいことをしないだろうと やつは何かを待っていると フナムシの水遁は厄介 水を封じてどうにかなるものじゃない だがボルトは似たようなものを見たことがあると そこでミツキに質問 その頃フナムシはようやくチャンスが来ると 明日の朝攻め込むと言っている 部下はまだこちらも完全じゃないというが アラウミの命令を握りつぶして時間が立ってるから 無理やり連れ戻されるだろう だから今しかチャンスはないと そして翌朝 いよいよ敵が動き出した サラダが指示を出す 文淡たちが前線に フナムシはボルトとカワキでやるつもりか そして再びの総力戦 蛇苺の武器は敵のじゃまをするのにうってつけか だが敵はまだまだ多い 文淡と巨峰が共闘 だが敵は手強い そしてボルトとカワキで戦う 敵の殺気はこの前よりも強い その時メタルが敵に囲まれるが 蛇苺に助けられる だがその頃巨峰たちも囲まれてしまい攻撃を受けてしまう 少しずつ敵が侵入されてしまう その頃ボルトが捕まってしまうが カワキに助けられた 敵は自分を犠牲にしてでもボルトたちを討ち取るつもりか そしてゴミムシいやフナムシが現れた 逆恨みも甚だしいやつだ フナムシの攻撃をカワキが防いだが さらにフナムシはお前の仲間のガキが無様に命乞いをする姿を見せてやりたかったとまでいう イワベエたちのことか だがフナムシの術を見てボルトはなにかに気づき 雷遁を放つ ボルトはフナムシとにた術を使うやつ 水月か 体を水に変えると雷遁が効く 術を使うタイミングで雷遁を使えばダメージを与えられるか ボルトはフナムシを少しずつ追い詰めていく だがフナムシたちの様子がおかしい やつは何かを待っていた その時雨が降ってきた たった今全てが終わったと この雨を武器にするってことか 水遁で巨大なクラゲを作り出した 全てを破壊し尽くすとまで そして味方もお構いなしに巻き込んでいく せめて一瞬でもやつに近づければ だがどうするのか その時蛇苺たちが 僅かな時間だけでも止められれば フナムシを囲むボルトたち 蛇苺が術で動きを止めたのか だが時間はわずか フナムシも当然抵抗する あと一歩なのに 蛇苺をかばうみんな そしてチャンスを見つけボルトとカワキが近づくが フナムシはまだ抵抗し 糸を切る そして蛇苺に攻撃を 相当なダメージだぞ フナムシはボルトに攻撃し復讐がかなったと喜ぶが それは甘かったようだ くらげを進みボルトが螺旋丸を浴びせる フナムシを撃破 と思われたがやつはまだ抵抗しボルトを捕まえた しかしその瞬間文淡がフナムシの体を貫いた かぐらの仇を取ると 今度こそゴミムシは死んだか 敵は撤退したようだ だがさっきの攻撃で蛇苺が深手を負っていた 文淡と巨峰が彼女を励ます メタルは助けられなかったと悔やむ 蛇苺は言う メタルによって戦う以外に自分の可能性を見つけることができた あなたのおかげだと 礼をいい彼女は息を引き取る 仇はうてたが犠牲も出た だがそれでも村は守れた 失ったものは大きい だがやり直すことはできる 自分たちにできるのはかぐらの意思を継ぐことだと 次回に続く 逆恨みの舟戸 クソ野郎の理屈
Last updated
May 12, 2022 06:12:46 AM
コメント(0) | コメントを書く
May 10, 2022
テーマ:ジャンプの感想(4041)
カテゴリ:ジャンプの感想
残りのジャンプ感想です 表紙、巻頭カラーは新連載のすごいスマホ センターカラーにあかね噺 夜桜さんち アンデラ ヒロアカ ブラクロは休載 では すごいスマホ 新連載 世界のすべての情報を得られるスマホと実は天才のQ 弟が行方不明になっている主人公 スマホ グーググは情報なら与えられるが だがその情報を活かすのは使う人間次第か 頭脳系の漫画ってところか そして弟の行方を ONE PIECE 感想はこちら 呪術廻戦 秤の領域展開 パチンコ台をモデルにしたものか 秤が大当たりを引くまでってことか 運に任せる いや実力で運をつかむんだと SAKAMOTO 加耳の聴力は本当にすごいな シンはエスパーだから共闘するのにうってつけ だが実力がまだ追いつけない でも指示を待ってるだけじゃだめだと シンは未来を視ることに 当然りすくもあるが果たして ロボコ テストが返ってくるのが怖くて徳が低くなってしまうと ガチゴリラが狂ってる 聖人すぎて勉強できてないという 社会科って難しいんだな ボンドは漫画でなら覚えられるのか あかね噺 先生にも先生の過去があったんだな それでもあかねにもあかねの信念があるんだよな 先生もあかねの進路に理解を示してくれたか そしてそんな中学生向け落語大会の案内 そこには因縁の男が ウィッチウォッチ モリヒトが子供の頃書いた漫画ね そしてみんなが漫画の絵に 一人だけ版画だが シリアスでもこの絵だと緊張感がないな カンシだけ忘れられてる アオのハコ ちょうどいい距離感か キョウもまたいろいろな経験をしてるようで ヒロインには共感できてもぽっと出の相手と結ばれるのは納得出来ないか ただ現実は意外とそういうぽっと出の相手とってのは珍しくないんだよな 最後に雛が千夏に 夜桜さんち 現れた父 彼の目的は母を蘇らせることだったようだ 純粋だが歪んでるとも言える だがもしかすると人間らしいのかもしれない 見知らぬ人間より自分と身近な人間のほうが大事だというのは 逃げ上手 清原 平和な時代に生まれてたらより輝く場所があったか 生まれる時代に恵まれなかったものもまたいるのかもしれない 近づく大戦 その前夜彼らは 頼重はきもい だが戦の前から準備が始まっている 情報戦か ただ時行には別の問題が 鎧が重くて動けないか PPPPPP メロリンは混乱してるようだ 演奏が終わってミーミンと さらにもうひとりの兄弟も現れて まだ波乱がありそうだ 高校生家族 春香と葵の戦い 春香が勝利 でもシリアスと思ったら 春香はやっぱり女子の後輩が欲しかったようで 地球の子 かれりを助けるため令助は 愛する人だから見つけられる 次は母親を だけど赤ん坊にそれを教えるのは難しい そのために次にやることは かれりの両親に アンデラ 愛する人の死で否定者の力を得たリップ その人を救うためにアークにと だから譲れない ラトラもまた必死 好きな人のために命をかけるというのなら自分も 彼女は大切な人たちのために自分を犠牲にする ドロン うじいさん 自分よりドラたちと親しくなったナオトラに嫉妬か まるで物みたいに言うかららしいが しかしそんな和やかな雰囲気がいつまでも続くわけもなく マッシュル 3人の修行も大変そうだな そしてマッシュも それぞれに戦う理由があるか 他人にとってくだらないと思っても本人には違うか マッシュの言ってること シンプルだが大事なことだと思う しゅごまる しゅごまるの親は普通にいない そしてついに敵が 一人だけデュエルに あれで実力者なの アヤシモン ホテルに潜入と 客に気づかれないように戦う いちぶ無理があるけど そしてタイマンの相手は
Last updated
May 10, 2022 06:09:29 AM
コメント(0) | コメントを書く
May 9, 2022
カテゴリ:ONE PIECE
合併号明けの月曜日 ジャンプ感想です まずはONE PIECE 表紙はレイジュたちが動き出したようで 本編 ルフィが巨大な拳を掲げる モモの助に鬼ヶ島をどけろと いきなり言われても無茶 だが光月家再興を託されたことを思い出し 体当たりでなんとか島を動かそうと カイドウはルフィの攻撃に受けて立つ姿勢 さらに語る 20年前この国の英雄が焼かれて死んだ それ以来ワノ国は無法の国 お前たちは20年待たれた英雄 カイドウは炎をまとった龍に ルフィもその高温に思わず叫ぶ その熱量は鬼ヶ島を溶かすほど そして両者の最大の一撃がぶつかり合う 触らない方法ならヒョウ五郎に習ってるというルフィ その頃ウソップは錦えもんと菊に 侍たちはカイドウ討伐をルフィに託していた やつがいなければ終わらないと 20年前おでんが処刑された日 赤鞘たちは無念だっただろう 主君が死ぬこと 殺されることに 人々も自分たちを守ってくれた光月を守ろうと必死だったが力及ばず トキも死を確認され光月は滅びたと思われた 残っている大名たちはおでんの無念を晴らすためにオロチやカイドウに挑んだ だがやはり力不足 カイドウさえいなければオロチなど的じゃないというのに そして男たちは奴隷にされ 武器工場により水も食料も失われる 鎖国されているこの国に助けなど来ない さらにオロチは趣味の悪いことにえびす町の人たちにSMILEを食わせ悲しむこともできなくさせた そしてそのオロチは燃え盛る中日和を道連れにしようとしていたが 寸前で傅ジローがオロチの首を落とす 人々の願い その中にオロチがいなくなりますようにと その願いは叶いそうだな さらに人々の願い 地獄から逃してくださいと 透明な水が飲みたいと その願いは叶うのか ルフィとカイドウの戦いの終わりは近い 20年の地獄が終わる日は来るのか 解説はここまで 日和はちゃんと傅ジローが助けてくれたか もしかすると彼女がここに来てることを察してたのかもしれんな
May 8, 2022
カテゴリ:ONE PIECE
アニメ ONE PIECEの感想です 今回は特別編 ロメオがゾロとサンジについて サンジとはまだ出会ってないんだがな まず最初に 今回は振り返り 総集編のようなものなので 簡単にするつもりです 本編 バルトの秘密の部屋 本日の先生ってローだったのか ルフィ信者のロメオにとってローは敵認定である 今回知りたいのはゾロとサンジのワノ国への活躍 ローを嫌ってるけどゾロとサンジの活躍を知りたいと ローも面倒くさいと思いながら説明するしかない いきなりゾロは捕まったとか解説してるが ワノ国でゾロは無実の罪を着せられて切腹させられそうになったけど もちろん死ぬわけにいかないから反撃するよな ちなみにワノ国では役人が横暴を振るってることもここでわかる ルフィがワノ国で最初に再会したのがゾロってわけだが この時最悪の世代の一人ホーキンスがカイドウの軍門に下ってたわけだ 仲間と合流しに行くことになったけどゾロだけまた迷子に ローも呆れてる 自分が迷子の自覚なし ロメオはかっこいいゾロにもおちゃめな一面があるとプラスの解釈ね 次はサンジのこと そば屋になって情報収集 ロメオはサンジのそばを食ってみたいとか ローはサンジもトラブルを起こしたと サンジにとって女性に危害を加えるのと食い物を粗末にすることは許せないか ちなみにサンジは女性に対しては老若男女優しい サンジの他の活躍という点で 飛び五胞であるページワンと戦うことに この時ジェルマのレイドスーツを使用したのだけどな ローは海の戦士ソラの正当な読者なのでジェルマは嫌い でもロメオはおそばマスクと聞いても格好いいとか言ってる ウソップたちもこの名前だけはダサいと言うけど まあわかる気がする 迷子になっていたゾロは謎の男 実は重要人物だが それはあとで ゾロは牛鬼丸というやつに秋水を奪われたわけでな ローいわく迂闊 ロメオは紙をも恐れぬ所業と その時人斬りに追われる女性たちと 襲ってきたのは人斬りかまぞうと呼ばれる悪党 ゾロと渡り合えるほどの強敵だった まあその正体を知ると当然だが この後ゾロと一緒にいた男が処刑されかける トノ康ことかつての大名霜月康イエ 助けに行こうとするゾロたちだったが間に合わなかった さらにおトコまで危険に そこを助けに現れたのがゾロとサンジ ドレスローザ以来の再会だったんだよなこの二人 ロメオはこの二人が並び立つ姿を美しいと言ってる しかしこいつら相変わらず仲が悪いのだった この一連の戦いにて サンジはゾロが美女を助けたのを見て羨ましがってるしなあ この後秋水奪還のために牛鬼丸のところに向かうゾロだが 秋水は日和の願いを聞いてワノ国に返還 代わりを渡すからと それがワノ国に伝わる伝説の刀 閻魔 おでんの刀 確かに強力だったが同時に相当扱いが難しいものだった だがだからこそゾロは気に入った そして麦わらの一味がいよいよワノ国へと攻め込むところに 鎧を身に着けてるルフィたちはやる気に満ちている ちなみにサンジはゾロより懸賞金が上になったことでマウントを取ってる でもそれジェルマのおかげだったよな そんな二人の掛け合いもほっこりするとか言ってる 今回のアイキャッチが何故かちびまる子なんだが それはともかく麦わらの一味がカイドウを倒すために鬼が島にむかったところ だがそこをアプーに見つかり狙われるハメに でもその御蔭でほかが侵入 ロメオ曰く最悪の世代のやつらはルフィ先輩の邪魔ばっかりとか サンジはこの状況でも遊郭で遊女を探したりって 格好悪いことを格好良く言ってる でもそれだけじゃなくサンジのおかげでモモの助は助かった モモの助の名乗りをしびれたと 子供なりに必死で頑張ったな 決戦の場に向かおうとする麦わらの一味だが四皇の軍団 面倒な奴らばかりが相手 この乱戦のなか 飛び六胞の一人ドレークが寝返った いきなり言われてもゾロは信用するわけもないが まあそもそもドレークがカイドウの軍門に下ったのも別の目的があったからだが それにアプーが嫌いというのも共通したか ロメオはゾロの活躍を見て気絶してたとか言ってるが さらにクイーンの弾丸 ローも医者として気分が悪かったようだ 更にアプーに抗体を持たせて奪い合いを 最もアプーに対してはいい気味だと ロメオも同意だった 最終的にゾロがアプーを斬り伏せて抗体を奪いチョッパーに託した ゾロ一人の格好良さだけでもか それに対しサンジはまた一人で何処かに 懲りるということを覚えたほうがいいか 女性のためならどんな危険もいとわないというが これが罠だったんだよな ゾロは飛び五胞のブラックマリアに捕まってピンチ だけど相手が美女なら敵でも関係なくメロメロってか そんな中 いよいよ四皇との決戦へと この後どうなるのかロメオは気になると でも続きはここから ローは面倒なことにつきあわされたと言うけど ロメオも今回ばかりは感謝と 特別編終了 次回いよいよ本編 ちびまる子ちゃんが予告って 1500回記念だったそうだ まる子というかマルコもいるけどな それはともかく 次回いよいよワノ国の頂上決戦が始まる
Last updated
May 8, 2022 09:24:20 AM
コメント(0) | コメントを書く
May 5, 2022
カテゴリ:NARUTO BORUTO
アニメ ボルトの感想です 互いに復讐に燃える両者 本編 フナムシの本陣 フナムシはまだセイレンへの敵討ちと作戦の成功に固執している フナムシもボルトが受けたダメージがまだ残ってるようだ 部下たちは奇襲の成功はもう無理だと これ以上犠牲を増やすより態勢を整えるほうが優先だと 一方ボルトたちも村の防備を再び固めていた かぐらの死でかつての友が悲しんでいる それでも休んでる時間はないか イワベエからの報告だと食料もやられてしまったと どうするのか サラダは隊長としてどうすればいいのか ここに来て問題が山積みに ここで作戦会議を デンキは食料を探すと 敵がこの村を無視する可能性もあるから偵察も兼ねてと 村になにかあってもすぐ戻ってこれるからと 3人が食料探しに ミツキは敵の居場所を探索すると ほかは村の防衛の修復作業 これならここを無防備にすることもないというが ボルトは自分たちから動くべきじゃないのかと 文淡やカワキも同意 かぐらが殺されたことでフナムシや舟戸への敵意が強くなってるってことかもしれないな だが敵の居場所はわからない なら全員で探せば良いといが 村を守るものがいなくなったらどうするのか それにここを突破されたら霧隠れまで奇襲される ボルトたちは納得していないが サラダはかぐらの代わりに隊長になったことでこれ以上誰も死なせないと決意した 村人たちもかぐらの死を無駄にしないと サラダはかぐらがこの村を守りたいと言っていた ならそのための最善の策を取ると そのころアラウミはテンマの戦死を知り激昂していた イサリが説明をする 家族への愛はあるのか だが貴様らが仕掛けたのだから自業自得だというのに アラウミはイサリが考えた作戦で犠牲が随分出たと イカダもここに駆けつけているか セイレンは必ずもどってくると言ってるが 復讐とかほざいてるがお前らにその資格はないというのに ボルトへの逆恨みをしてるわけかこいつらは アラウミは自分が指揮を取るという イサリは今指揮官を変えたら作戦が混乱するというが イサリの作戦で犠牲が出た そもそもアラウミは正面から戦うほうが好み フナムシが作戦を継続してるというが アラウミは奇襲を中止するとフナムシに告げろと そしてイサリにはしばらく大人しくしてろと 村の方でデンキたちが食料を集めてたが少量しか手に入らない 物資が足りないか しばらくは節約するしかないが村人たちに耐えられるのか かといって全く食べないでいると体力も落ちるしな 巨峰とか体がでかいから足りないか 蛇苺はうるさいと そうしているとカワキは呑気だと 村人たちは俺たちのために食わないと決めたと伝える ボルトたちが倒れたら終わりだからと だがそこに蛇苺は子どもたちに食料を分け与える 自分は育ちがいいからと言ってるけど 根っからの悪いやつじゃないのかもしれないと思う サラダは自分たちのほうが我慢するべきだと それにかぐらがやられて食欲も出ないと言ってる メタルは蛇苺のところに 彼女はお優しいと 口に合わなかったと言ってるが 彼女は物心ついたときからゴミ山で暮らしていた だからあの子達を見ていたらその頃を思い出していたと そんな蛇苺の過去 ゴミを漁って生きてきた 服を修復してたりもしていたが それを無駄だとか言って破り捨てたここの威張ってるババア こんなゴミ山にいいものなどなかなかないか そんな話を聞いてるとメタルは驚いていた 確かに木の葉は基本飢えに困ることはないからな 理解できるのはカワキぐらいだろう そんな彼女が忍びになった理由 この生活の中抜け忍が現れそいつを自分が見た 口封じにそいつは自分を殺そうとしたが 無我夢中で返り討ちにした そいつを追ってきた忍びが蛇苺を見て褒めてくれた 後にも先にも褒められたのはその一度だけだと だから人を殺すことだけが唯一の才能と思い それを活かすために忍びになった 自分はこの先も人を殺して生きて行くというが メタルは蛇苺のすごいところは他にあると 今まであった人たちの中で一番裁縫が上手だと それを聞いて彼女はどう思ったのか このあと村に戻り会議 まだフナムシたちの居場所は見つからないようだ ミツキのしごとはまだ続く 村人たちが力を合わせて守ろうとしてる光景 これをかぐらに見せたかった かぐらはいいやつだった そんなかぐらを殺したフナムシをボルトは絶対に許せないと 夕方 村の防備は固めたが 疲れている 食糧不足が問題になってるか すると村の子供達が何かを 果物が生えてる場所があると それを聞いてサラダが教えてほしいというが 子供だからな詳しくは聞けない カワキは子どもたちと一緒に行くというが イワベエは俺たちが行くと カワキは大事な戦力だからここに残ってくれたほうがいいと イワベエとデンキが子どもたちと一緒に向かうことに 敵がどこにいるかわからないから気をつけろと 行くからには必ずなにか見つけてこいと 子どもたちを背負って走る二人 どこに敵がいてもおかしくはない 気を引き締めなければ そのころボルトはかぐらの墓の前に そこにカワキもやってきた ボルトはカワキにかぐらの話をする 刀しか心が許せるものがなかった だが村人はそんなかぐらを受け入れてくれた だから村が大事な存在になった ボルトは自分が何もできなかったと かぐらが自分を犠牲にしてまで それはカワキも同じ もしフナムシと遭遇したら今度こそ倒すと決意する そのころイワベエたちは果物があるという場所に だがそこに舟戸の奴らも現れる そして取り囲まれてしまった 怯える子どもたち 逃げろというが そのころフナムシには奇襲を中止しろという知らせが だがそれを聞いて憤るフナムシ ボルトを殺し奇襲も成功させてやると 次回に続く 捕まった仲間たち 彼らの安否は そしていよいよフナムシとの決戦へと かぐらのことがあるから楽観視できないけど これ以上ボルトの友人が命を落とす展開はさすがにアウトだと思うんだが
Last updated
May 5, 2022 04:12:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 3, 2022
テーマ:ジャンプの感想(4041)
カテゴリ:ジャンプの感想
ジャンプが合併号で休みなのでGIGAの感想
と言ってもマグちゃんだけですが 本誌で最終回を迎えたマグちゃんですが その最終回に繋がる話だと思ってます 錬と流々の関係が動き出すきっかけとなった話でした 今のヘタレなままだと錬は孤独な生涯を送ることになってたけど 彼が行動したことで二人の関係に変化が生まれたと そんな話でした マグちゃんは地味ではあったがすばらしい作品だったと思っています 特に最終回はかなり美しいものだったと そんな物語の終わりを見れてよかったです では
Last updated
May 3, 2022 04:29:07 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全7041件 (7041件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|