490629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

KATATSUMARI

KATATSUMARI

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

2008.06.09
XML
テーマ:洋楽(3322)
音楽雑誌は新譜が欲しくなってしまうので、最近はすっかり買わなくなってしまった。
特集記事が面白そうな時だけ。

で、今月のCROSSBEATは思わず買ってしまいました。
だって
創刊20周年記念号だったから!サル ジャンプ

創刊当時からの雑誌が選ぶ、毎年のBEAT ALBUM。DVD
そして、アーティスト達の『20歳当時を振り返る』企画。ちょき
↑ふつー、こういうのって創刊当時(今から20年前)は何してた?って話だと思うんですけどね。ちょっと変わった切り口です…。

まぁ、だいたい20歳頃ってのは、ビンボーでバイトに明け暮れてたとか、女の子の事ばかり考えてたとか、アーティストもフツーの男子でありました。


そして、個人的に一番面白かったってか懐かしかったのがリリー・フランキー劇場
私がリリー・フランキーを知ったのは、この雑誌のイラストでした。
露骨なエッチネタをエッチ画でそのまんま表現という、でも、ツボを押さえていて『結構みんな口にしないけどそー思ってたんじゃねぇの?』的なイラストなんですよね。

だから、そのリリーがNHKでキャラクター書いた(おでんくん)とか、小説(東京タワー)がバカ売れでみんなが涙してると聞いて驚いたモンである。

そんなイラストを、ROCKIN'ONの西原理恵のマンガと共に毎月楽しみにしておりました。うっしっし


創刊当時は、洋楽からちょっと離れていた時期だったんですが、職場環境が変わって洋楽に戻った頃が90'sに入るちょっと前。
ちょうどUSAでは当時ミクスチャーと言われたレッチリやジェーンズ・アディクションが出てきてUKメジャーに光が戻ってきた頃だった。

音楽つながりの仲間も出来てライブやクラブに行くようになり、新譜やアーティスト情報の交換が密に。
どっちかというと王道ロック路線のROCKIN'ONよりも、ちょっとミーハーでUK寄りだったCROSSBEATの方がなじみやすかった。
音楽番組でいうところのMTVとスペシャみたいなモンか?d(。ゝω・´)

元来ミーハーな私は、自分より若いバンドの写真を見ては「きゃーっ!カワイイ~っ!目がハート」と悶々としておりましたよ。
そんな時もCROSSBEATの、おシャレなロンドンっ子だったり素朴なグラスゴーboyだったりしたなぁ~。
だって当時、USAはグランジで、中には『意外とイイ男♪』もいたけど、基本むさかったからね。
曲は好きだったので、クラブでは存分に楽しみましたが。

そーいや~、私がココまで音楽にハマるきっかけになったクラブ友達も、当時のクロスビートの『お友達募集』コーナーで見つけたんだった。


そんなUKロックの遍歴が分かる(?)超特大企画があります。

UK ROCK -10hours SPECIAL-
という、音楽専門チャンネルのVMCのスペシャル番組です。
ミュージックビデオ専門 VMC


ストーンズやフーからアークティック・モンキーまで。
10時間のUKづくし!これは観るしかないでしょ!ってか録るっつーの!
まぁ、私たちがホントに観たい80's~90'sのバンドがどこまでかかるか分かりませんがね。


そーいや、UK産の音楽って多いんですね。
古くはブリティッシュ・インベイジョン(今回、Hermans Hermitsなんて無理なんだろうな)から、プログレ、グラム、ハードロック、パンク、ダークサイケ、ニューロマ、ネオアコ。
そしてシューゲイザー、マンチェ、ブリットポップから70'sリバイバル、UKハウス。
最近のUKバンド達は何て呼ばれてるんスかね?

USAではミクスチャーが出てくるまで、あんまり目立ったシーンって無かった気がするなぁ~。
HIP HOPくらい?まぁ、私が知らないだけかもしれないけど。
ミクスチャー後は社会現象とまで言われたグランジがあって、メロコアバンドがふって沸いたように現れましたねぇ~。
出てくる度にCD買ってたけど。
やっぱりルーツがブルースなのかな?(ボ・ディドリー氏に合掌)
また最近は、ルーツに戻りつつある感じがあるものね。

そーいや~、ちょっと前にVMCでブリットポップ特集の番組があったんですけど、思いっきりブリッドポップって書いてあったんですよね…。
BritishのBRITですからね。
単なる誤植である事を願いたいモンです。


6/9でロックネタを書いてみました。(最後にオチがショボイ…)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.09 22:29:13
コメント(0) | コメントを書く
[●antMUSIC for sexpeople] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

Ange Of Dirty アンジェ1629さん
★Arcobaleno★ Straycatさん
18 til I die! Hi☆Roseさん
(^◇^)♪ツレヅレニッ… ai_ ***さん
ROCK STEADY Oharatchさん

Comments

 フェラガモ 靴@ tjnscdzmgkk@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
 グッチ バッグ@ obfelqgsd@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
 KATATSUMARI@ Re:懐かしいあなたへ(01/01) しろえびさん > 富山のまさよです。 …
 しろえび@ 懐かしいあなたへ  富山のまさよです。 こちらへ、おじゃ…
 KATATSUMARI@ Re[1]:A HAPPY NEW YEAR!(01/01) Midge大佐さん >あけましておめでとうご…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.