Empty Words

2008/03/31(月)20:22

ウィーン市内観光 その3

旅・見物(25)

シュテファン寺院の中を見た後は、当然、塔の上にも昇ってみる。 エレベーターを降りると、とっても良い景色が広がる。 夫に言われて自分が立っている足元を見ると、ああ、床がアミになっていて下がよーく見える 高いよー、怖いよー 階段を上って、コンクリートのところに足を下ろしてようやく、ホッ 高さの感覚からして、ミラノのドゥオモの上に昇ったような感じ。 眺めが良い ウィーンの名物時計・アンカー時計。 多くの観光客が時計を遠めに立ち止まって、時計が動くのを待っていたようだけど、この時計って、12時にだけ何か面白いことが起きるんじゃなかったっけ? 私たちが通りがかったのは2時前ぐらいだったけどさ・・・。 マリア・アム・ゲシュターデ。 ちょっと入り組んだところにあって、見つかりにくかった アムホフ教会裏手で、教会の柱と柱の間のスペースを利用して作られた小さな小さなお店を発見。 かわいくて思わず 雰囲気の良さそうなレストラン。 入ってみたかったけど、昼食を食べたばかりでした アムホフ広場周辺。 ウィーンの代表的なカフェ、カフェ・ツェントラール。 こんなところで小休憩してみたかったけどね・・・今回はバックパッカー的旅をしていたため、却下。 ミノリテン教会のドアの上にあるキリスト像・・・の足元の頭蓋骨が気になって撮ってみた写真。 アッシジの聖フランチェスコ像。 アッシジに住んでいたことがある人間としては、例え像であっても、見ると込み上げて来るものがあったりして・・・。異国の地で見るものだから特になのかな? 現代も尚、イタリア人のためにイタリア語のミサを行っている様子。 この教会の中には最後の晩餐のレプリカがあるの。 教会の外観を撮ろうとしたら、雪が降り始めた。 かなり横なぶりの風と結構な量の雪。 昔の人が教会に逃げ込んだように、私たちも教会の中に非難非難。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る