000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Raging murmur RAKUTEN edition

Raging murmur RAKUTEN edition

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
October 8, 2005
XML
カテゴリ:イラッと日記
コンクリート住宅は9年早死にする
地球環境問題対策(第8回)[船瀬俊介氏]/SAFETY JAPAN 2005 [コラム]/日経BP社
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/d/08/

またしても非常に興味深い研究結果が発表された。
団地やマンションなどコンクリート集合住宅に住む人と、木造に暮らす人の平均死亡年齢を比較すると、団地・マンション族のほうが、約9年も早死にするらしい。
(調査件数:木造270件・コンクリート集合住宅62件)
コンクリートは冷輻射作用で体熱を奪う。コンクリートの壁の部屋に入るとヒンヤリするだろう。「冷輻射」作用によるものだ。この「ヒンヤリ」が、生命にとってストレスになるという。

逆に木はどうか。科学的に立証された木材の「癒し効果」は、

・緊張緩和……ヒノキ等の香りで「緊張度」(血圧、脈拍数)が改善する。

・作業能率……木の香りで作業能率は5%強も向上。木装オフィス、木装工場は生産性も高い。

・ストレス抑制……木の香り成分で「官能評価」でも「気分が休まり」、「瞳孔変化」でも「緊張抑制」が証明されている。

・疲労回復……木の香りをかぐと疲労度(フリッカー値:まばたき回数)が低減する。

・リラックス効果……木の香りをかいで脳波測定すると「鎮静」「リラックス」効果が観察される。とくにヒノキでは60%もの「鎮静」効果が確認された。

・木の触感……木肌に手で触れると脳波にα波が現れる。「安らぎ効果」の証拠。

・ゆらぎ感覚……年輪、節目は流水の波紋に似て、自然な1/f(ゆらぎ)リズム感を見る人に与える。

・木視効果……室内に50%ほど木肌があると、「温かい」「和んだ」木視(室内で見える木肌)効果が現れる。

・視覚癒し……木肌は暖色系なので「安らぎ」感を与える。「ヒノキ壁」「白壁」を見たときの感情尺度を比較すると、「抑うつ」感情は「白壁」では4ポイント増。「ヒノキ壁」は3ポイント減。さらに「ヒノキ壁」を見ても「怒り」感情はゼロ。「白壁」は3ポイントも「怒り」感情を増やす(日本木材学会、第48回)。

・調湿効果……木の柱はビール瓶約6本分の水分を吸放湿するという。自然木をふんだんに使ったわが家は、長い梅雨時でも室内湿度は60%を超えず、押し入れの布団はいつもサラサラ、ふんわり。

・音響効果……木材の音は心地良い低周波形で安らぐ。アルミなど金属はとがった高周波形で疲れる。

・防虫効果……天然木フローリングにすると、木の芳香で、ダニは激減する。シロアリなどにも防虫効果は大(2%精油率でダニはゼロに!)。

私は木造建築に関わる土建屋の暴利--樹齢80年の杉の木は1本5000円、それが建材になる頃には20万円を超える--に辟易し、木造建築なんぞは諸悪の根源だと思っている人間だが、このコラムを読んで考え方を変えざるを得ない。
でも日本は地震が多いから。やっぱり鉄骨にするかなぁ・・・。壁材とかを気にすれば良いだけのことだし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 9, 2005 11:27:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
[イラッと日記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ヲったん

ヲったん

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産 天然水仕込みの炭酸水(500ml*24本入)
価格:1645円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

スローライフ・ブログ スローパパさん

楽天カード

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X