1547845 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Raging murmur RAKUTEN edition

Raging murmur RAKUTEN edition

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
September 21, 2020
XML
テーマ:DIY (3731)
カテゴリ:写真日記
先日リング照明を手作りしようとして失敗しましたので、なんとかうまいこと実装する方法を考えていましたら、世のDIY実装者たちはホットプレートを使うそうな。

うちにもホットプレートはありますが、はんだ付けのために使ったら二度と食べ物を焼くことはできません。そもそも油が染み込んでいるので基板がダメになってしまう気がします。

ホットプレートでできるなら、フライパンでもできるんじゃないかと思い「フライパンリフロー」を検索したら、先人たちが結構いました。

フライパンでリフローし表面実装してみた / kghr IT備忘録 
https://kghr.blog.fc2.com/blog-entry-145.html

この作業のためにフライパンを買ってくるのもアホらしいので、廃材置き場を漁ったところ、



良い塩梅のアルミ板を発見。



ホットなプレートになる部分を正方形になるよう切り取って持ち手部分を作ります。
孔があいているのは、コンターで角を作るのが難しいと思ったからあらかじめあけておいた孔が、コンターの加工可能寸法よりも材料が大きすぎて孔の所まで届かず残ってしまったためです。



そのままでは絶対に持てないので、廃材置き場から拾ってきた木の板で持ち手部分を挟んで完成。

材料費 0円
加工費 プライスレス



この手作りリフローフライパンをコンロに乗せて、



先日死んだLEDチップが載った基板を加熱してどんな感じになるかテストです。



狙い通りはんだは緩んだのですが、死んだチップを外そうとしたら蛍光体だけが剥ぎ取れてしまいました。



レジストの下の銅板も見えてしまっているのでこの基板はもうダメです。

でもこのリフローフライパンでなんとかできそうだということはわかりました。
疲れたので今日はコレまで。



と思って片付けようと持ち手を握ったら、木ネジに熱が伝わっていて超熱っつい!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 22, 2020 05:52:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[写真日記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ヲったん

ヲったん

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産 天然水仕込みの炭酸水(500ml*24本入)
価格:1645円(税込、送料別) (2021/8/9時点)


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

スローライフ・ブログ スローパパさん

楽天カード

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X