テーマ:世界の中の日本(575)
カテゴリ:イラッと日記
以前にも書きましたが、SIerってなんなんでしょう?
元々○○する人=~erということで、 System Integration (SI)+erとしたバカが悪いのですが、そのバカの理屈で英語表記するならば System Integrationer (しすてむいんてぐれーしょなー)です。 オモシロスギル System Integratorの略ならSIorが適切です。 同じことを指摘している人たちもいます。 SIer(エスアイヤー)とは?SIerが行う仕事の範囲を初心者向けに解説 : https://www.bold.ne.jp/engineer-club/sier 「SIer」は和製英語。世界で通用しない│オートメーション新聞WEB : https://www.automation-news.jp/2018/06/32245/ Wikipediaにはとてもわかりやすく解説されています。ITに関してだけですが。 システムインテグレーター - Wikipedia : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 最近ではIT系だけでなく、ロボットなどを使って工場のなかの仕事の改善をする人たちもSIerという風潮があり、吐きそうです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
May 21, 2022 11:14:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[イラッと日記] カテゴリの最新記事
|
|