かつぴよ もろブログ

2006/02/16(木)16:57

いまのけいざい、かぶしき

投資・経済(18)

先日、高1の娘に日本の経済金融のことについて聞かれたので、憶えている範囲内で書いていこう。 原油高について  原油、石油は需要と供給という点でいえば、供給が上回っていることは  間違いない。    WTI(米国産ウエスト・テキサス・インターミディエート)の価格が  1バーレル60ドルを超えるようになった主な要因は、中国・東南アジア  ・東欧・ロシア・中南米諸国の経済発展によるものである。  これらの諸国は自国の経済発展により、石油消費が大幅に増加した。  といっても、需要が供給を上回ったわけではないのだが・・・・。  石油の消費が増加するという見通しにより、石油会社のみならず、石油  を必要とする企業は、石油の購入価格を一定させようと、石油を先物で  買うなどの行動にでた。  当然、先物市場には変動の激しいマーケットで利ざやをかせごうとする  ディーラー、昨今は年金を運用するような機関投資家もいるので、市場  では買いが優勢となった。  この時期、一時産品が大きく上昇、これも中国・東南アジア・東欧・  ロシア・中南米諸国の工業化による需要の増加によるところが多い。  運用資金はより変動の大きいマーケットを求めて動く。  そのため、原油価格は10ドル台から60ドル台を超える上昇となった  のである。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る