*きくりん*の日記

2011/12/19(月)16:16

英語教室のクリスマス会に行って来ました!

中学娘(28)

毎年行われている英語教室のクリスマス会上の子が小学校1年生の時から6年間は、下の子を連れて私も参加していました。が。。。今年は上の子が中1になったし、子供達だけの参加でもいいかな~と思い、今年は子供達だけで参加してきました。千葉県や茨城県南部の教室の生徒が一堂に集まるので、かなりの人数が市民文化会館へ集まりました。何百人集まったのかな~ 先生の出し物の劇や、抽選会、英語の歌遊び等々、約2時間の会ですそして、帰りにお土産をもらって帰って来ます。 ところが。。。。大失敗しました。。。。。私。このクリスマス会では、皆勤賞の表彰が行われます。この一年間教室を一回も休まず出席した生徒は、壇上に上がり、1人ずつ紹介されます。 忘れてたっ これがある事を。。。m(__)mよ娘なんて事を。。。。。。 毎年写真やらビデオ撮影してたのに。。。※このクリスマス会のチケットは事前発売されるので、後から追加申し込みは出来ません そこでお願いしましたよ。小4娘にビデオ撮影を事前に撮影の練習もバッチリさせて中1娘の事を、ちゃんと撮ってくれました。ありがと~う そして、こちらが皆勤賞の楯です。簡単に説明すると、皆勤賞1年目の時は、この写真の一番左端の大きさの楯をもらえます。そして、連続して皆勤賞を受賞していくと、楯の大きさも大きくなってきます。例えばその間に皆勤賞を取れない年があると、また小さい楯に戻ってしまいます。こうやって連続してくると、気合で休まなくなってきますだって一回でも休んでしまうと、また一番最初に戻ってしまいますから。。。 という事で今年は4年連続の皆勤賞を取る事が出来ました。 台風の日、暴風雨の中、無理矢理行ったのもこの為でしたそうじゃなければ、休んでたな~。だってほんとすごかったもん。車の運転、怖かったよ。あんな恐怖初めて味わった  さすがに中学生位になってくると、クリスマス会自体が楽しくな~いと言っていましたが、表彰があるので、せっかくだからやっぱり参加しないとねごくろうさまでした~~~ にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る