こはる日和

2011/03/24(木)09:02

穏やか

家の中にいると、、何も変わらない、、、実に穏やか、、、テレビのスイッチと共に、、現実に引き戻される、、、。 少し歩くと、、現実はすぐ、、そこにある、、、。 私の住んでる町内の両隣りは、、津波被害で、、家を失い、、、今朝も、、住居相談の放送が、、、半年間、、家賃は無料だそう、、、半年、、、たった?と思うのか、、半年もと思うのか、、、それは、、わからないが、、、 日本一高い介護保険料だそう、、でも、、日本一、、充実してるわけではない、、。 住んでみたい町、00町、、、国道に看板がある、、、いつも、、疑問に思う。 これも、、誇大広告じゃ、、ないのかな? 昨夜は、、お店の大家さんと話し合い、、割とすんなり、、、大家さんも以前からの知り合いで、、開店の時もお世話になり、、お客さんでもある、、でも、、最近、奥様が入院したり、、本人ももう、、80近い、、海岸沿いの借家も流れたそう、、、かたずけるのも、、大変らしい、、 ママさん、、また、、八戸でやるんでしょう? こっちには、、家には、、住んでるの? そんな会話、、、ごくごく、、普通の世間話、、、。 私は、、もう、、やる気がないから、、大きいものは、、置いてくことにした、、次の人が使えるなら、、使って下さいと、、、。どうせ、、もう、、必要ないし、、、思い出もいらないな、、、。 妙に穏やか、、不思議と未練もない、、、最後の日は、、、誰にも連絡もしたくない、、、。 ごく、、自然に消滅するような気分。 誰だぁー、、、三匹、、順番で、、シャンプーですよ、、、全員一緒は無理ですよね。 ドンが、、亡くなり、、私はその時も、、店を閉めようと思った、、、人前で笑えなかった、、それから、、こうして、、月日がすぎ、、また、、ふりだしに戻った気分、、、でも、ふりだしに戻った私は、、、以前よりスッキリしてる、、。 何度、、この日をあこがれたのでしょう、、子供の成長の節目、節目に、、何度も考えた、、私は、、水商売は向いてないと、、思っていた、、、今でも、、思う。 向いていない、、、、でも、、誘惑の多い世界、、向いてないから、、長く続いたのかもしれない、、、。 娘が、、今年五月で、、二十歳になる、、あぁー終わったと言う、、気分です。 息子は、、また、、何か考えてるみたい、、私は、、そちらに、、専念します、、、今度は、、息子の夢のために、、、これからは、先頭に立つのは、、息子、、せいぜい邪魔にならぬよう、、、がんばります、、、これからは、、飲食業は、、低迷するでしょう、、、。 皆さんには、、大変、、災害では、、ご心配かけました。 東北道も、、無事、、開通。こちらは、、もう、、大丈夫ですよ。 何か必要なものは?たくさんの温かい言葉をいただきました、、ありがとうございます。 私、、とっても、、幸せです、、この幸せの気分を皆さんに、、分けてあげたいですね。 これから、、私も、、始動です、、。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る