テーマ:愛犬のいる生活(77286)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日、朝起きたら急にラーメンが食べたくなり、旦那を起こして 「お昼に、ラーメン食べに行かない?」と誘いました。 実は私、ここしばらく外食ってしてないんですよ(T-T) こないだ実家の母が遊びに来た時に、らぶとあずきをドッグランで 預かってもらってお昼ご飯を食べに行ったくらい。 以前は、仕事が遅番の時はよく旦那と、お昼ご飯を食べに出かけたものです。 でも、らぶが来てからは 「らぶはまだ子犬だから、一緒にいなくちゃ」って思っていたので 全然外食出来ませんでした。 仕事帰り、会社の子に飲みに誘われても 「家でらぶが待ってるから」とずっと断っていました。 でも、その考えが間違いだったんですネ(^-^;) らぶは生後3ヶ月あたりから『分離不安症』になってしまいました。 『分離不安症』 パパやママが自分の視界から見えなくなると、不安になって 吠えたり暴れたり、物を壊したり。 ひどい時は吐いたり、食糞行動に出たり、部屋の扉を壊してまで パパとママを追いかけようとしたり。 『分離不安症』についての知識が全然なかった私達は 「子犬だからずっと一緒にいなきゃいけない」って勘違いしてました。 仕事に出かける時も 「イイ子にしてるんだよ。すぐ帰ってくるからね」なんて いちいち、大げさな別れ(?)を告げて出かけていました。 最初らぶは、私達が仕事に出かける時もベッドでおとなしく寝ていました。 ところが日が経つにつれて、部屋を出ると 「キュ~ン・・・キュ~ン・・・」と鳴くようになり さらに、部屋の扉に思いっきり体当たりしたり。 らぶを部屋に1人にしておくと、部屋は見事にグチャグチャで物は壊し放題。 しまいには、トイレへ行くにも台所へ行くにも、キュ~ンキュ~ンと 鳴かれるようになってしまいました。 「なんだ~、らぶってば♪寂しがり屋さ~ん♪♪♪」 そう思っていました・・・。 もうこれは、立派な『分離不安症』でございます。 その後、本で『分離不安症』という言葉を知り、旦那と私は 必死に治そうと勉強しました。 でも、これといった具体的な対策も見当たらず、旦那も私もどうして良いのか 今考えると「育児ノイローゼ」に近かったと思います。 ところが、今の訓練師さんに出会って「ハウストレーニング」を するようになってから、今までの行動はウソのようにピタッと治まりました。 これを機に、旦那も私も、ワンコの習性や本能といった勉強を 訓練師さんに相談したり、本を読んだり、ネットで調べたり。 旦那と2人で、一から必死になってやるようになりました。 おかげで会社の休憩室が、今でもワンコの本だらけです(笑)。 今まできかん坊でやんちゃで、とんでもない暴れん坊だと思っていたらぶが 今ではおとなしくなって、ヒマさえあればボ~ッとしています(笑)。 「らぶって実はおとなしい子だったんだ~」 これがパパとママの今の感想です。 無知なばっかりに、ずっとらぶを不安にさせてたのは私達だったんですね(^-^;) らぶには今まで本当に可哀想な事をしたと反省・・・(;_;) 『分離不安症』が治って、もう1ヶ月経ちます。 おかげで、こうやってまた昔のように旦那とラーメンを食べに 行けるようにまでなりました(^-^) 今では私達が外出中も、クレートの中でおとなしくグーグー寝ています。 私達が帰ってきた事すら気付いていない時もあるくらいです。 らぶやあずきの事はもちろん大好きだけど、今までずいぶん 生活を犠牲にしてきたな~って思います。 今日食べに行ったラーメン屋さん、すごくおいしかったなぁ~(≧▽≦) らぶ、あずき、イイ子でお留守番しててくれてありがとね(^_-)-☆ 仕事が終わって家に帰ると、らぶはパパとママに交代で「抱っこ」して もらいに来ます。これはパパが抱っこしてる所。 この甘えん坊ばっかりは、どうしようもないみたい(^m^) パパに抱っこされながらTV鑑賞中。 このくらいの甘えん坊ならいいよね(o^-^o) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|