カテゴリ:予防医学
![]() 今日の読売朝刊に…水と健康 1 の記事が載っていました。 写真上は平均的一日の水分の出入りを表した図。。。 摂取量は食物から1L、飲料水から1.2L、体内でできる代謝水0.3L、計2.5L 一方、排泄量は尿1.5L、大便0.1L、汗や呼吸などで失われる水分0.9L、計2.5L 季節や運動量にもよるが1日1~2L程度の水を飲んで欲しい。。。とアドヴァイス。。。(日本医科大腎臓内科教授の飯野靖彦氏) また就寝中にも一晩で1Lの汗をかくため血液が濃くなりやすいので就寝前や起きた時コップ一杯の水を飲めば脱水の予防になると。。。 写真下の図は脱水時の経口補水。。。水1Lに砂糖40g,塩3gで作れるそうです。脱水時は吐き気も伴うので少量ずつ飲ませるのがコツ。。。 思い出すのは三回目のハワイィでアマゴン(ココ マハロ→ http://coco-beaute.com/shop-page11.html )が熱中症で大変なことに・・・ことばも通じづらい異国の地。。。 熱中症で激しい脱水症に見舞われた場合はスポーツドリンクもありますけど経口補水液が効果的だそうです。覚えておきますワ~ 今は笑い話ですがあの時は大変でしたわよネ~ 人の体の60%は水で出来ています。。。とお店始めたばかりの頃お客様に申し上げたら『誰が決めたのよ』といわれ絶句したことが。。。誰がって言われても・・・みたいな。。。 乳幼児の場合は80%だそうです(誰が決めたのって言わないでくださいね 子供や高齢者の場合脱水症状のサインである喉の渇きを覚えず進行してしまうことがあるそうです。脇の下が湿っていない、爪を押したあと2秒以内に赤くならないなどで見分けることが出来るそうです。コレも要チェック 先日白姫サマの記事でお気に入りのお水の紹介が・・・↓ http://plaza.rakuten.co.jp/esterrorist/diary/200807060000/ アンジュでは以前ご紹介しましたハワイウォーターとブリタの浄水。。。
ハワイウォーター東北にも代理店が出来たそうですよ♪↓ http://www.upstairs-hawaii.com/ ブリタ→ http://www.brita.net/jp/index.html?L=15 室戸の水(海洋深層水)もソロソロ復活しようかと思案中でした~ 水分補給は大事だと知っていてもお水を飲む・・・という習慣をつけるのは結構出来そうで難しいんです。。。ジュースなどを飲む習慣がついてしまっているので。。。 生活習慣病を予防するには良いお水を飲む・・・習慣をつけるのも基本的に大事なことのヒトツではないでしょうかネ~
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[予防医学] カテゴリの最新記事
|
|