テーマ:休日の過ごし方(2282)
カテゴリ:自然が好き
こんにちは 夏季休暇も終わりましたが どのような休日を過ごされましたか?
折角の休みを家で過ごすのは勿体無いと 急遽無計画で 宮島に行ってきました ちょうどその日は 厳島神宮にて玉取祭が執り行われていました
嚴島神社の玉取祭は戦国時代から伝わる行事で 昔は延年祭と呼ばれていたそうです 本殿前の海中に組んだやぐらに注連縄を張り やぐらに宝珠を乗せた地盤を吊るして上下に動かすと 裸の若者が飛沫をあげてそれに飛びついて宝珠を落とします(落主) 海中でも争奪戦が続き 最後に注進所に持ち込んだ者(取主)には 幸運が約束されるそうです
宝珠が運ばれ、吊るされました
何度も何度もチャレンジして ついに成功
この方が宝珠の落主となりました 落主さん、取主さんはトップ写真をご覧ください とても逞しいです
玉取祭のあと 限定で授与される 小さな宝珠を頂きました
これで 今年後半のお仕事も 頑張れそうです♪
最終更新日
2015.08.18 15:16:36
コメント(0) | コメントを書く |