山行・水行・書筺 (小野寺秀也)
PR
Profile
小野寺秀也
小野寺秀也の山歩き、街歩き、川釣り(ヤマメ、アユ)の記録です。原子力工学を学んだ者の責任として、脱原発デモにも参加しています。
Category
Archives
Recent Posts
Keyword Search
Calendar
Rakuten Card
Favorite Blog
Comments
Freepage List
Headline News
< 新しい記事
新着記事一覧(全616件)
過去の記事 >
2月の初めに仙台市地下鉄東西線、南北線を乗り継いで六郷堀・七郷堀沿いの細道の散歩に出かけ、雪景色を撮ってきた。今日は、さらにその先の長町駅で降りて周辺の早朝散歩をしようと地下鉄に乗った。 日の出ごろに長町に着く予定だったが、大幅に(1時間ほど)遅れてしまった。充電中のスマホを忘れてきてしまい、仙台駅から戻る羽目になったのである。七郷堀に行った時、地下鉄駅を降りてすぐ道に迷ってしまった。今日の散歩は、地図で見つけた曲がりくねった細道を歩いてみる予定なので、なおさらスマホのグーグルマップは欠かせないのである。 地図で見つけていた細道は、本当に細くて曲がりくねっていたけれども、アパートや新出来の規格住宅が並ぶ道だった。まっすぐに直されていない道には、昔からの住宅が並んでいるだろうという期待は完全に外れてしまった。 地下鉄駅の近くから旧笹谷街道が始まり、その狭く曲がりくねった街道も残されていたが、旧市街風の雰囲気を見つけられなかった。その道を辿って西に進むと中学校や高校のグランドがあり、その間から青空に伸びる大年寺山の3本のテレビ塔が見える。フェイスブックで「今日の空」と題した写真を広角で撮って投稿している写真マニアがいて、それを真似して、折々の散歩で1枚は空の写真を撮ってみようと思っていた。今日がその試みの最初とばかり、中学校のグランドからテレビ塔を含めた空の広角写真を撮ってみた。 地下鉄駅の近くで「2番街」という看板が掲げられた飲み屋街を見つけた。今日の裏路地写真はこの飲み屋街ということになった。早朝の飲み屋街には人影はまったく見えずに静まりかえっていた。夜に賑わう路地を早朝に写す意味を考えてみるが、よくわからない。住宅地よりはずっと面白いとは思っているのだが………。
南町通りから五橋あたりまで(2025年3月15… 2025.03.15 コメント(4)
北仙台駅(JR、地下鉄)近辺を歩く(2025… 2025.03.07 コメント(2)
カメラを持って筋トレ散歩(2025年3月4日) 2025.03.04 コメント(2)
もっと見る