922152 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山行・水行・書筺 (小野寺秀也)

山行・水行・書筺 (小野寺秀也)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

小野寺秀也

小野寺秀也

Category

Archives

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

毎日をもっとラクに… New! 木昌1777さん

票を買収政治…支持率… New! ひでわくさんさん

バラまき New! パパゴリラ!さん

オオバジャノヒゲが… New! じじくさい電気屋さん

イスラエルによる先… New! Condor3333さん

Comments

小野寺秀也@ Re[1]:山形神室岳の中腹で(2025年6月9日)(06/09) 歩世亜さんへ 私の花の原点は「野の花」…
歩世亜@ Re:山形神室岳の中腹で(2025年6月9日)(06/09) お早う御座います。 自然の草花は素朴で…
小野寺秀也@ Re[1]:弘前夕景(2025年5月21~22日)(06/02) 歩世亜さんへ 津軽富士などとも呼ばれま…
歩世亜@ Re:弘前夕景(2025年5月21~22日)(06/02) お早う御座います。 岩木山は唄などに歌…
小野寺秀也@ Re[1]:桜の季節が過ぎたので(2025年5月21~23日)(05/23) 歩世亜さんへ 明治以降、早い時期に建て…

Freepage List

Headline News

2025.03.07
XML
カテゴリ:カメラ散歩

​ 最近の街を歩くカメラ散歩は、裏路地の風景にテーマを絞って歩いている。それはそれで楽しく歩いてシャッターを切っていたのだが、このごろはどこの景色も同じように見えてきて新鮮味が薄れてきている。それは、私にいい被写体(景色)を見つけ出す力がないということなのだろう(継続していれば少しずつそんな力が身に着くのではないかと期待はしているが)。とはいえ、どこを歩こうかという段になるとほとほと困惑するばかりである。
 仙台市内のかなりの場所は犬と一緒に歩いていていろんな場所を思い出すのだが、カメラを持ってもう一度という場所は少ない(ただ一度、七郷堀沿いの細道を除けば)。一週間ほど前のJR長町駅近辺は、地図を眺めて曲がりくねった細道を見つけたことが出かけるきっかけになったものの、その細道ではほとんど収穫がなかった。ただ、長町は古くからの交通の要所らしい名残のような飲み屋街を見つけることができた。
 旧仙台藩時代から、長町は仙台城下への南の入り口で近郊への交通の要所となっている。今は廃止されたが、旧仙台市電は中央部の環状線とそこから分岐する4本の路線があった。その4本はそれぞれ東西南北の交通の要所を終点としていて、その南の終点が長町だった。北は北仙台、東は原ノ町、西は八幡町が終点だった。
 北仙台駅近辺は地形の影響で、道が入り組んでいるところがある。地下鉄の駅を降りた道には変則五差路からの坂道を曲がって降りてくる市バスが通っていて、その五差路から20mほどの近くにJR仙山線の踏切がある。それに、JR北仙台駅の近くの一角に飲み屋街があることも思い出した。ということで、北仙台を歩いてみることにした。
 薄暗いうちに家を出て、東西線、南北線と地下鉄を乗り継いで北仙台駅に向かった。駅の近くの飲食店街は「仙台浅草」という看板が掲げられていた。昭和の飲み屋街などという雰囲気ではなく、いくぶん今風である。
 「仙台浅草」のところから西に向かって何本かの車通りを越えて細い道が続いていて、かつて犬と一緒に歩いたことがある。カメラを持って歩くと昔と違う景色が見えるのではないかと期待したが、期待した通りにはならなかった。北仙台は西から続く北山丘陵の東端にあたる。細道は北山丘陵と平行していて、北山丘陵の一角にある青葉神社前の通りを北仙台駅の方に引き返した。
 JR仙山線の踏切まで来ると三方からの道にたくさんの車が並んでいて(通勤時間帯が始まっていた)、仙台駅に向かう上り電車が通り過ぎ、続いて北仙台駅に停車していた下り電車がゆっくりと出発してきた。その写真を撮って今日の散歩は終わりと思ったが、前回から始めた「今日の空」の写真を撮っていないことに気付いて、少しばかり歩いて場所を探した。マンションが立ち並ぶような細い道ではなかなか空を写すのは難しい。雲一つない青空だったので、雲の配置を気にすることがなかったのがせめてもの気休めである。




























読書や絵画鑑賞のブログ
かわたれどきの頁繰り(小野寺秀也)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.08 09:46:47
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X