川村けんとの「いい加減にします!」

2005/01/26(水)22:57

中島らも追悼写真展 開催決定!

藝能 娯樂 競技(164)

渋谷パルコ報道資料より 中島らも追悼写真展 「彼の世でアンコール!」 ENCORE IN HEAVEN! この度、渋谷パルコ ロゴスギャラリーにて、昨年7月、脳挫傷・外傷性脳内血種のため、逝去された作家中島らも氏の追悼写真展「彼の世でアンコール ENCORE IN HEAVEN」を開催する運びとなりました。 本展は、約20年にわたり、中島らも氏を撮影してきた写真家 佐々木芳郎氏の作品を中心に展示いたしますが、亡くなる20日ほど前に、大阪にて行なわれたライブ「らも meet THE ROCKER vol.4」で非公開を前提に撮影された作品も特別公開いたします。 また中島家秘蔵のプライベート写真、身につけていた愛用コレクション、直筆原稿、佐々木氏撮影による掲載記事・写真など、生前の中島らも氏を感じられる品々もあわせて展示予定です。 佐々木氏撮影のオリジナルプリント作品や、本展限定の追悼写真集、Tシャツ、CDなどの販売も予定しております。 つきましては、貴誌・紙におかれましても、本展へのご取材・掲載をご検討いただきたくお願い申し上げます。 【概要】 ■タイトル :中島らも追悼写真展「彼の世でアンコール」ENCORE IN HEAVEN ■会期 :2005年3月16日(水)~3月30日(水)会期中無休  10:00AM~9:00PM 最終日は5:00PMにて終了いたします。 ■場所 :渋谷パルコ ロゴスギャラリー(パート1 B1F)TEL:03-3496-1287  〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 ※渋谷駅から徒歩5分 ■入場料:無料 ■主 催:中島らも追悼写真展実行委員会 ■協 力:中島美代子(故らも夫人)、町田康、有限会社STOY、      株式会社PHOTOLIVE、大日本印刷株式会社 ■展示内容  ◇佐々木芳郎氏撮影によるオリジナルプリント約30点、   中島らも氏最期のライブ「らも meet THE ROCKER vol.4」の写真、   媒体掲載写真および記事  ◇中島家秘蔵のプライベート写真  ◇中島らも氏が生前身につけていた愛用コレクション  ◇中島らも氏直筆原稿  ◇自宅執筆部屋「ビックリハウス」オブジェ、記念撮影コーナー ■展示販売  ◇佐々木芳郎氏撮影の限定オリジナルプリント  ◇本展会場限定の写真カタログ集  ◇Tシャツ、CD、などオリジナルグッズ ■お問い合わせ:株式会社パルコ 宣伝局 野辺田 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 TEL:03-3477-5781/FAX:03-5489-7481 ■画像データー等の用意ありますので、上記へお問合せください。 ■コピーライト表記 (C) YOSHIRO SASAKI 2005 を必ずお願いいたします。 中島らも氏 プロフィール 1952年4月3日  兵庫県尼崎市生まれ。大阪芸術大学放送学科卒。 1984年から10年間  「朝日新聞」に連載の「明るい悩み相談室」で注目される。 1996年夏  ロックバンド「PISS」結成。解散後、 新バンド「らも&MOTHER'S BOYS」でヴォーカル・サイドギター担当。小説・エッセイ・脚本はもとより、講演・ライブ活動など、その活動は多岐にわたる。 1992年  『今夜、すべてのバーで』第13回吉川英治文学新人賞 1994年  『ガダラの豚』第47回日本推理作家協会賞長編賞 2004年7月26日8時16分  階段から転落し脳挫傷、外傷性脳内血腫のため死去。享年52。 佐々木芳郎氏 プロフィール 1959年1月3日  大阪府大阪市生まれ。関西大学商学部中退。 1980年  写真事務所フォトライブ設立、フリーカメラマンとなる。 1982年  梅田コマの宣伝用舞台撮影をかわきりに、マガジンハウス・文藝春秋・講談社などの出版社の媒体で活躍。人物撮影及び海外紀行を題材に撮影及び執筆活動を続けている。最近の話題となった企画作品として、吉本興業会長故林裕章氏とダウンタウウンをマフィアに仕立てた写真がある。 <写真展> 1987年「神の王国」パラグアイ・アスンシオン。 1988年「インディオの聖像」東京・表参道。 2004年「中島らも追悼写真展」大阪・心斎橋。 <写真集・パンフレットほか> 原田知世「Schmatz」1987、西村智博ほか 中島らも「ENCORE IN HEAVEN!」2004 立花隆氏との共著「インディオの聖像」講談社刊を制作中。 中島らも追悼写真展報道資料.pdf

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る