用水路~K川散策日記:川はカルガモの楽園・・
今回もカルガモたちのお陰で日記更新となった。他に興味のある野鳥を見ることはなく、カルガモひなたちが巣立った後は考えないようにしよう。もう一つの鳥、ツバメだが・・これは暑さのため姿を消してしまった。今では1~2か所で抱卵を確認するのみである。用水路画像を3点・・まず入り口からすぐに咲いているユリの花。純白のスカシユリが数輪咲いている。朝日に照らされ輝いていた。用水路・白いスカシユリ posted by (C)黒鯛ちゃんそしてギンレンカ・・たくさん付いていたつぼみが殆ど開き、満開になった。用水路の生き物としてこの後も活躍が見込まれるジョロウグモを発見!今季初見の1匹が生まれたようだ。用水路~連絡道に差し掛かる付近の交差点で、ちょっと気になるロードスターが曲がって行った。MAZDA・ロードスター。用水路交差点・MAZDAロードスター posted by (C)黒鯛ちゃんK川の画像は全て中流域に集中している。まずカルガモ6羽のひなとお母さん・・橋の下の日陰部分でお昼寝中だった。人が渡るために飛び石が置いてあるが、カルガモが5羽並んでくつろいでいる。これでは飛び石が使えないではないか・・(あはは・・K川中流域・カルガモ君、飛び石が渡れないよ! posted by (C)黒鯛ちゃん沿道にはなかなか面白い発想の花壇が出来ている。カヌーの中に上手くアレンジして花を植え込んでいるのだ・・アガパンサスが満開の花を見せてくれる。かなり久々のお目見えはスッポン・・まだ生まれて間もないくらいの小さな個体だった。見つかればすぐに何者かの餌食になってしまう。そのすぐそばでは、川原が岬のように突き出しているが、そこであの大きくなった8羽のカルガモひなが居た。ひなと云うにはあまりにも大きいが、まだお母さんに連れられ一緒に行動している。帰路に就いた。上空には警視庁のヘリコプター「おおとり2号」が数回旋回して飛んで行った。K川に沿って走る街道には「ポルシェ・カイマンS」が走り抜けていった。我が家の近くまで帰ると、土日恒例の西武新宿線「52席の至福」が走る。フロントビュー。ヒメジョオン沿線・西武新宿線、52席の至福(フロントビュー) posted by (C)黒鯛ちゃんリアビュー。