全て
| 野鳥
| 昆虫
| 草花
| 日常・他
| 動物園の鳥
| 自然観察
| カワセミ
| 鉄鳥
| アルバム
| 野鳥の話題
| 菜園
| 作品展
| ベランダデジスコ
| 遠征
| 帰省
| 愛車点検
| 10万アクセス記念
| ツバメ日記
| お正月
| 野生動物
| 20万アクセス記念
| 詩
| kawasaki・W800
| 野鳥・日常生活
| 日常生活・菜園
| 菜園・野鳥
| カワセミ・野鳥
| オオタカ
| カワセミ・菜園
| カワセミ・日常生活
| カワセミ オオタカ
| デジスコ撮影の軌跡
| Nikonミラーレス一眼Z5
| 癒し散策
| aircraft(エアークラフト)
| aircraft(エアークラフト) カワセミ
カテゴリ:遠征
13~17日の夏休みも今日が最終日となった。
私の記憶では、梅雨時以来の本格的な雨となっている。 昨夜から降り出した雨が、雨脚を弱めることなくこの時間(Am9:00)も降り続いている。 菜園にとっては最高の恵みの雨になった。 さて先日の遠征の続きを編集してみる。 ゴジュウカラが唯一の野鳥と書いたが、間違いだった。 肝心な初見初撮りのキバシリを忘れていた。 見つけたときはあせってドキドキものだった。 ところが「木走り」という名の通り、木の幹を上下に素早く走る。 デジスコではとても追いつけない。 どうにか見られる画像は半分が切れた。 だが、うれしいうれしい初見初撮りの証拠として掲載に踏み切ることにした。 その森林植物園にはアサギマダラが数匹見られた。 ![]() アサギマダラ posted by (C)黒鯛ちゃん ![]() アサギマダラ. posted by (C)黒鯛ちゃん 池の様相も夏の感銘があふれている。 ![]() 夏の感銘 posted by (C)黒鯛ちゃん そしてこれが半分切れたブレブレのキバシリである。 次に逢えた時は、必ず全身をブレ無くと、意欲を掻き立ててくれる。 ![]() 初見初撮りキバシリ(証拠写真) posted by (C)黒鯛ちゃん そして草花や、チョウチョ、トンボなどたくさんの生物が息づく高原だった。 ![]() オニユリ posted by (C)黒鯛ちゃん ![]() イトトンボの行列 posted by (C)黒鯛ちゃん ![]() ハナウド posted by (C)黒鯛ちゃん ![]() ミヤマカラスアゲハ. posted by (C)黒鯛ちゃん ![]() ミヤマカラスアゲハ posted by (C)黒鯛ちゃん ![]() マルバタケブキ? posted by (C)黒鯛ちゃん ※※※かぶさんのご教示により二ホンカワトンボ(オオカワトンボ)と判明しました。※※※ ※※※かぶさん有難う御座いました! ※※※ ![]() 二ホンカワトンボ(オオカワトンボ) posted by (C)黒鯛ちゃん ![]() 赤い実のなる草 posted by (C)黒鯛ちゃん 最終回に続く・・ 期待せずにお待ちください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[遠征] カテゴリの最新記事
|