000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

そこに  翡翠が  いるから・・

そこに  翡翠が  いるから・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年01月12日
XML
カテゴリ:菜園
もう菜園で野鳥撮影をしたのはいつの日だったかも忘れるくらい撮っていない。
ところがこの日ガングロガビチョウが少しの間出てきてくれた。

その画像が1枚だけ・・
菜園野鳥・ガングロガビチョウの叫び


かなり寒い日だったが、朝9時の時点で汲み置きしているバケツに約1㎝厚さの氷が張っていた。
菜園・朝9時で1㎝の氷


まだ正月5日目で松の内の間はお飾りを付けた「絶滅危惧種」の愛車である。
菜園・1月5日松の内の飾り付き愛車(絶滅危惧種)


そろそろ冬野菜も終わりに近づいている。
どうにか穫れるものが少しだけあった。
1月5日の全体収穫。
左上から(コマツナ・カキナ・ダイコン・ナツミカン(豪農よりの頂き物)・最後のハクサイ)
菜園・1月5日の全体収穫


そろそろ甘くなったナツミカン(豪農のお友達より管理を任されている木である)。
菜園・1月5日豪農邸、今季初収穫のナツミカン


数少ないハクサイがこの1個で最後の収穫となった。
菜園・1月5日最後1個のハクサイ


ダイコンは植わったままの姿にしているので、何度かの氷点下で地上に出ている部分が凍ってスが入っている。
今季は収穫して土に埋め戻す作業を怠った為である。(あはは・・
菜園・1月5日少し凍ったダイコン


それからこれも何度も凍って綺麗な葉が少なくなってきた。
この2種の葉物野菜は春のつぼみを楽しみにするとしよう。
左がコマツナ、右がカキナ。

菜園・1月5日コマツナ(左)カキナ(右)


菜園上空には日曜日とあって自衛隊機は全くと云っていいほど飛ばなかった。
遊覧飛行と旅客機が一機ずつ撮れた。
朝日航空セスナ208。
菜園上空・朝日航空セスナ 208 (JA883B)


アトラス航空(ボーイング)。
菜園上空・アトラス航空(ボーイング)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月12日 16時06分25秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X