K川散策日記:満開のサクラと中流域のカワセミ♂・・
この日はK川のみの散策とした。何故かと云うと、用水路~K川散策だと歩き過ぎと云う事らしい。16,000歩が出てしまう。だがK川のみの散策だと11,000歩と5,000歩ほど少なくなる。と云う事で日記に入るとしよう。街中の駅前を通りK川に出る。野鳥の姿はなく、先日全て伐採された土手の樹木の切り株が、サクラのように花開いていた。カワセミカップルのポイントに来た。迎えてくれたのは♂だけだった。だが、近くに♀も居る気配がした。♂もそれなりのそぶりをしていた。K川中流域・カワセミ♂魚を呑み込んで・・ posted by (C)黒鯛ちゃんそのカワセミポイントの沿道にはソメイヨシノの大木並木がトンネルのように続く・・枝が土手へと垂れ下がり、眼下に花を愛でることができる。K川中流域・満開のソメイヨシノ枝垂れる posted by (C)黒鯛ちゃんK川一帯の水際にはクレソンが広い範囲ではびこっている。以前はクレソン狩りをしてサラダで食べた。中流域と上流域はこの西武園線を境にしている。ちょうど9000系が走って行った。K川架橋沿線・西武園線9000系と桜 posted by (C)黒鯛ちゃんその西武線を抜けてすぐカワセミ♂に逢えた。コガモもまだ居るが、間もなく北帰行となるだろう。暖かくなったので雌雄でのデモンストレーションだと思うが、♀の前で♂が思い切り背伸びをして羽ばたく。K川上流域・コガモデモンストレーション posted by (C)黒鯛ちゃんその後私が通過すると飛び立った。狙ってみるが羽が切れてしまった。上流域終点ほどには、カメたちが異種仲良く甲羅干しをしている。ミシシッピアカミミガメ6匹とクサガメ1匹だ。さて帰りの街道筋でみた小さなオープンスポーツ・・レーシングカーなのかビンテージカーか・・詳細は全く判らない。