テーマ:花粉症&アレルギー(492)
カテゴリ:糖尿病や体のこと
3ヶ月前に両足がぼこぼこに腫れて以来、時々掻いたりするといろんなところに虫刺されみたいなブツブツができて痒くてたまらない時があったんですよ。
それでもしばらくするとスカッと治まるもので放ってたんですけど、 最近特に症状がひどくて。 しかも決まって夕方から夜、夜勤明け(朝)以外の仕事が終わったぐらいがピーク。 下着などで圧迫されてる部分が夕方にはくっきり「みみずばれ」になって痒くてたまらないし、 あるときはふと気がつくと口の中がぼこっと腫れてたりと、出方がちょっと異常でした。 だもんで薄々ストレスとかアレルギーとかが原因かなって思ってました。 …いくら朝になれば治るとはいっても、ねぇ。 今日は痒すぎて夜もすっきり寝れんし、朝になっても治ってないし、首やら顔にまで赤いのできとるやん!夜よりひどくなっとるやん!ってことで皮膚科に行ってきました! 発疹を見てもらって経過を説明したらすぐに「慢性の蕁麻疹ですね」と言われました。それでアレルギーのお薬を貰って飲んだら1時間ぐらいでスペッと体中にあった蕁麻疹も消えましたよf(^-^;) お恥ずかしい話ですが私蕁麻疹のことあんまり知らなかったんですけど、大きく分けて急性のものと慢性のものがあるんですね。 とにかく蕁麻疹といえば出たり消えたりするのと夕方でるのが特徴みたいです。 ドンピシャです~。 慢性のものって原因も分からないことが多くて、なかなか治らないようです。 しばらく薬続けなあかんでしょうかねぇ。 私の場合3ヶ月前に手術をしてるので、術後の体力が落ちてる時に何らかの原因があり、急性蕁麻疹を発症。そのまま慢性に移行してしまったのではないかということでした。 手術のとき割と大病(なのか??今はなんともない)を患っていた私としては たかが蕁麻疹?されど蕁麻疹です。 薬をのまなあかんのが面倒です…。 でもブツブツの正体がはっきりして一安心です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
July 20, 2005 11:53:26 AM
コメント(0) | コメントを書く
[糖尿病や体のこと] カテゴリの最新記事
|
|