サイバー流裏デッキ研究1ここではTF6、TFSPでサイバー流裏デッキの可能性を追求していきたいと思います。●サイバー・ダークについて ![]() ![]() ![]() レベル3以下のドラゴン族を墓地から装備できる下級サイバー・ダーク。 その効果でレベル4にしては高い攻撃力を得られる……ものの、現在の環境では、除去、展開、耐性とあらゆるものが足りない。 シンプルな強さを求めるよりも、色んなカードとの組み合わせを楽しむ人向け。 ![]() ![]() ![]() サイバー・ダークの融合モンスター。 レベル・ランクを問わずドラゴン族を墓地から装備できる。 手札融合だと4枚ものカードを失うことになってしまうので、基本的には墓地からの融合を狙いたいところ。 ※未来融合が現役の頃は、このカード1枚で2ターン後に融合召喚できる上、墓地に下級サイバーダークが3枚揃うので、即座に融合召喚につなげることもできた。 また、下級サイバー・ダークよりも弱点が多く、場を維持できるカードではないので、フィニッシュを狙うか、除去を見据えた装備カードを用意するか。 ●サイバー・ダークの装備カード ![]() ![]() 単純に攻撃力を高めるなら、ハウンド・ドラゴン。 下級サイバー・ダークの攻撃力を2500まで引き上げ、すべてのウィルスカードを利用できる。 ![]() ボマー・ドラゴンは相手モンスターを破壊できるため、単体として腐り難い。 ただし、攻撃力が低く、効果発動後、場が空きやすい点は問題。 アニメのヘルカイザーのように上手く後続を展開して補う必要がある。 ![]() ドル・ドラを使うことで、限定的ながら場を維持できる他、高レベルのシンクロ召喚につなげることもできる。 ![]() また、永続罠<輪廻独断>でドラゴン族に変更したワイゼルを装備すれば、下級サイバー・ダークの攻撃力を3300まで引き上げられる。 ワイゼルは低レベル、闇属性、機械族とサポートカードを共有できる他、効果破壊への対策や後述するレベル7シンクロとも組み合わせが可能。 ●高レベルドラゴン ![]() 闇属性の切り札、通称ダムド。墓地の闇属性モンスターを3体に調整する必要がある。 高い攻撃力と優秀な除去効果で戦況を打開できるだけでなく、サイバーダークの装備カードとして利用可能。 ![]() 単純に最高攻撃力を求めるなら、このカードで攻撃力5000を得られる。 装備カードとして1枚だけデッキに刺しておくか、sinトゥルースドラゴンも戦力化するかは編成次第。 ●サポートカード ・火力強化 ![]() 機械族の切り札。速効魔法なのでカウンターとしても利用可能。 ・除去 ![]() ![]() サイバー・ダークは弱点が多く、汎用性の高い除去カードが有効。 ・サルベージ ![]() 下級サイバー・ダークやブラック・ボンバーを手札に戻せる。 墓地落としと組み合わせてサーチカードの代わりとしての利用も可能。 ・サーチ ![]() ![]() 長らく前者1枚だった所、後者が実装されたことで効率よく墓地落としが可能に。 ![]() ![]() 前者は闇属性限定、後者はレベル4以下限定の墓地落としが可能。 前者は特殊召喚にも対応でき、後者は戦闘破壊された時にドローできる。 ![]() 罠カードなので速効性はないが下級サイバー・ダークをノーリスクでサーチ。 融合を1枚ぐらい投入して、コスト用として再利用することも可能。 ![]() 確実性はなく、特殊召喚を制限するデメリットがあるものの、3枚のカードの名から状況に応じて必要なカード1枚をサーチできるので使いやすい。 ![]() フィールド魔法では一番相性が良い。 サイバー・ダークならデメリットを受けづらく、相手の大量展開を抑止できるため、攻守両方で役立つ。 一番の問題は計算のややこしさ。CPUの思考時間がかなり長くなってしまうので、ストレスがたまる。 ●レベル6シンクロ召喚 ![]() ドラグニティのギミックを利用することで、レベル6のシンクロ召喚につなげることができる。 ![]() ![]() 今や禁止カードとなってしまったレベル6シンクロの2枚。 前者は攻撃力2800、後者はコストパフォーマンスの良いバウンス能力を備えており、使い勝手が良かった。 ![]() ![]() ![]() TFSPで採用するならこの辺り。ステータスは低いものの、妨害、墓地再生、除去と戦い方に幅を持てる。 ただし、ステータスが低いことやエクストラデッキを圧迫することから、レベル6シンクロを切り捨てるのも手。 ●レベル7シンクロ召喚 ![]() 墓地の下級サイバー・ダークを特殊召喚し、レベル7のシンクロ召喚につなげることができる。 ![]() ![]() 前者は破壊耐性を持たないカードをすべて除去し、後者は相手の特殊召喚を阻害できるため場持ちがいい。 いずれもサイバー・ダークが持ち合せていない能力なので相性が良い。 どちらもドラゴン族であり、墓地におかれてもサイバー・ダークの装備カードとして利用できる。 ![]() ![]() 単純に高いスペックを得るなら、この2枚。機械族なのでリミッター解除を共有できる。 前者はバーン効果、後者は攻守変更と地味ながら腐り難い効果を持っている。 ●ランク4エクシーズ召喚 ![]() ![]() ![]() ![]() 特殊召喚可能なレベル4モンスターを併用することで、ランク4エクシーズを利用できる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 特に使い勝手が良いランク4エクシーズ。下級サイバー・ダークが特殊召喚能力を有していないので、基本的には2体のエクシーズ召喚が安定。 ●ノーデン ![]() ![]() 簡易融合からノーデンを特殊召喚することで、上記のレベル6シンクロ、レベル7シンクロ、ランク4エクシーズをすべて狙える。 エクストラデッキを圧迫するものの、召喚権を必要としないため、下級サイバー・ダークやブラックボンバーと併用しやすい。 ※続きは「その2」へ ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|