カテゴリ:カテゴリ未分類
※広告が含まれます。案件ではございません。
度々、書いてるけど、ホラーは苦手である。 子供の頃、「ドラえもん のび太の魔界大冒険」や「ドラえもん のび太の日本誕生」で時折出て来るホラー描写がトラウマだったし、大学時代に先輩の家で皆でゲームしてたら何故か「呪怨」をBGM代わりに流され始めて全部、観る羽目になったのは嬉しくない思い出である (== なのだけど、何故か「ホラー苦手とか嘘だろ」とよく言われる。それは何故か? 理由は単純。私の好きな作品にはホラー系が少なくないから。 例えば、
とか、
とか、
とか etc。 他にも『アウターゾーン』だったり、『エイリアン』や『ターミネーター』、『ハンニバル』や『セブン』、『世にも奇妙な物語』や『妖魔夜行』なんかも。だから、「ホラー苦手とか嘘」と言われるのだと思う。 ・・・・・・なんだけど、逆に言えば、それらぐらいしか好きではない、とも言える。 世の中にごまんと存在するホラー漫画や怪奇作品を私は好まないし、探したり、漁ったりもしない。要するに、好みじゃないんだ。特に人型の怪異や幽霊の類は、ほんま苦手。 けど、怪異の物語が全く嫌いな訳じゃない。どういう真相なのか、どうオチを付けるのか……その辺には関心があったりする。クリーチャーデザインなんかも。 けど、それは純粋に恐怖や怪異を題材にした物語や設定に対する関心であって、実際に恐怖したい訳ではないのだ。 『リング』や『呪怨』のようなホラー映画は、劇中のキャラクターを飛び越えて視聴者に映像を通じて直接ダメージを与えて来る。視聴者を怖がらせてくる。それが苦手なのだ。 劇中のキャラクターが怯え惑う姿を見るのは嫌いじゃないけれど、それで観客である私まで恐怖に慄きたい訳ではないのである。 第一、そんなものを追い求めずとも、私達の現実は恐怖に満ち満ちているではないか。やはり、ホラーは悪い文明。粉砕する!! 閑話休題。 昨日、サークルメンバーの自宅で皆して本棚の組み立て&打ち上げ飲み会してたんだけども、そこでホラーに関する話題が出た。 で、その時にあれやこれやとダラダラくっちゃべってたんだけども……2ch世代の先輩から以下について教えて貰って大爆笑してました。寺生まれ、すげえ……w 常々思う事なんですけど、迫りくる貞子をシュワちゃんが物理的にTV毎、破壊してくれるような ※4月17日追記 ホラゲは昼にやれ、という話 プレイヤーへの精神ダメージが減るからね。 いや、これ、マジでね。私、vのホラゲ配信切り抜きとか、ホラゲの解説動画とか見る時はそうやって昼割りして薄めて視聴しております。でないと、しんどいんだもの。 ちなみに「弟切草」も「かまいたちの夜」も「ゴア・スクリーミング・ショウ」も「螺旋回廊」も昼間にやりました。あんな怖いの、夜にやれるか!ひーん(><; ……勿論、この見方がホラゲとしては邪道なことぐらい私だって分かっておりますよ。 でも、上に書いた通り、私は恐怖体験をしたいのではなくて、物語が気になったから見たのであってね? 閑話休題。
先日、書店で発見して気になってた奴。これなら私もいけるかしらん……?(・・ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年04月17日 23時19分29秒
コメント(0) | コメントを書く |
|