本音で振り返る FGO(第1部)
という訳で、『FGO』の記事を削除しました。9年間の間、観に来てくれた奇特な方、ありがとうございました(ペコリまぁ、スクショも元記事のデータも(大体)残ってますので、復元は可能なんですけど……今更、誰も見に来ないだろうと思うので、読みたい時に独りで非公開で見直したいと思います。ただ、読み直しながら、あぁ、当時は楽しんでたなぁとか、そういえば、そんなことあったなぁとか、折角、30代の間、ずっと付き合ってたゲームなんだから、何かしら記録を記念に残しておきたいな、とも。そんな訳で、当時の記録やスクショを眺めながら、手始めに第一部、つまり、2015年~2016年の内容に関して、振り返っておきたいと思います。なお、スクショは念のため、無しで。・特異点F 炎上汚染都市 冬木序章。正直、天然ヒロインのマシュよりツンギレ気味の所長の方が好みでしたね。そして速攻、没シュートされてショボン(==なお、最初の強制十連で出たのは★3の牛若丸でした。そう、当時は確定★4じゃなかったんですよね。渋いなぁ……初めて見た時は……まーた、女体化かって感じでしたね。アルトリア然り、ドレイク然り、モーさん然り。服装も無駄に露出が高くて、そこまで好みではなかったけど、そもそも、リセマラって発想も湧かなかったです。なんか面倒臭いし。初ソシャゲでしたしね。どっちかといえば、★1でボコスカ出てきたアス君がお気に入りで……モーション改修おめでと! ばあさんや、霊衣はまだかのう。【カルデア広報局より】2024年11月13日(水)20:00にバトルモーションおよび宝具演出がリニューアルされた「★1(C)アステリオス」の宝具演出「万古不易の迷宮」をご紹介いたします!詳しくは→https://t.co/uE0VRcLWo2#FGO #ミスクラ pic.twitter.com/cTcUSMkHOW— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) November 13, 2024・第一特異点 邪竜百年戦争オルレアンワイバーン地獄。すまないさんとマシュが全然、活躍してくれなくて、非力なイメージが付いたのは、この辺か。寧ろ、クラス相性の都合で、ジャンヌが頼りになってましたね。硬さ的に。まず、いきなりのジャンヌオルタによる虐殺、そして止めに入るもう一人のジャンヌという「え、ジャンヌが二人?どういうこと!?」って引き込まれる導入が好みでしたね。最終的にジャンヌオルタの種明かしがされる訳ですけど、それも含めて。ジルにジャンヌオルタ、吸血鬼状態のブラ叔父に、我らがきよひーと今でも好きな面子が勢揃いの回でした。【カルデア広報局より】期間限定「チェイテ・ハロウィン・トリロジーピックアップ召喚(日替り)」にてピックアップ中の「★5(SSR)ヴラド三世(バーサーカー)」をご紹介いたします!本召喚は10月20日(水)12:59まで開催中!詳しくは→https://t.co/WXIVfpPtIx #FGO pic.twitter.com/Tv8WApvhhG— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) October 6, 2021・ 第二特異点 永続狂気帝国セプテムごめん、覚えていない。……いや、カリ叔父がね、姪っ子であるネロちゃまに対して近親的な欲情発言を絶叫してたのと、魔神柱が初めて出たのと、呼び出したアルテラにあっさり真っ二つにされてたことだけは覚えてるんだけど、他に何も印象に残ってないわ。すまぬ。・第三特異点 封鎖終局四海オケアノスここから CM 追加。サークルメンバーだと私と同じ初期勢の子が一番評価してたかな、この章。私より課金してたし、私よりやりこんでたのに、結局、四年ぐらい前にFGO、止めちゃった……もういいですって(==私自身は、お話的に、あんまり動きが無くて、そこまで面白いとは思わなかったかな。また、ヘラクレスかよ!って感じもして。ただ、またカリバーンみたいな力押しじゃなくて、アークという罠に触らせて……っていう小細工を弄する流れは楽しかった。アス君の力自慢も見れましたし。・第四特異点 死界魔霧都市ロンドン作家先生たちとかジャックちゃんとか色々あったんですけど、結局、終盤の展開が全部持ってちゃった感じ。あれは、当時、度肝を抜かれましたね……いやはや。個人的には、ここで、ようやく『FGO』の世界観とか謎に関心が向くようになった気がします。【カルデア広報局より】期間限定「聖杯戦線 ~僕のスーパー・キャメロット2021~ピックアップ召喚(日替り)」にてピックアップ中の「★5(SSR)モードレッド(セイバー)」をご紹介いたします!本召喚は5月26日(水)12:59まで開催中!詳しくは→https://t.co/Rxcb6LRwT3 #FGO pic.twitter.com/flbxkstXSe— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) May 14, 2021・『Fate/Grand Order』×『空の境界』コラボ悪霊マンション・オガワハイム。いや、本当、楽しかった! 当時は、まだふじのん未実装でしたけどね(^^;今、見ると色々、短めではあるんですけど、シルエット状態のエドモンが思わせぶりな発言をしたり、式がその本質を見抜いたりとメインにも絡むお話で、思い出深いです。この辺は記事書くのも楽しかったな~。【カルデア広報局より】本日より開催の期間限定「7周年記念 両儀式(セイバー)ピックアップ召喚」にてピックアップ中の「★5(SSR)両儀式(セイバー)」をご紹介!本召喚は8/5(金)17:59まで開催中!詳しくは→https://t.co/arOzXqpvui #FGO #FGO7周年 pic.twitter.com/iG2MxuRV6H— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) August 3, 2022・監獄塔に復讐鬼は哭く【カルデア広報局より】現在開催中の期間限定「監獄塔ピックアップ召喚」にてピックアップ中の「★5(SSR)巌窟王 エドモン・ダンテス」をご紹介いたします!本召喚は1月23日(日)12:59まで開催!詳しくは→https://t.co/S4SlwiguCb #FGO pic.twitter.com/zt6HFn9Bda— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) January 19, 2022「―――悪(オレ)を! 殺せ!」に痺れた。初めてですよ、人生で一万円もソシャゲに課金したのは……(==いや、本当、エドモンに惚れたわ。何言ってるか、さっぱりだったけど、とにかく格好良くて、大好き。言動も、戦い方も、立ち振る舞いも、何もかも。『FGO』には格好良い男性キャラ一杯いますけど、やっぱ、一番、思い入れあるのは彼ですねぇ……(--・第五特異点 北米神話大戦イ・プルーリバス・ウナムこの辺からシナリオのボリュームが一気に増加したなぁ、という印象。個人的には中盤のクーフーリン・オルタ暗殺未遂の辺りが一番、楽しかったですね。ネロちゃまが「皇帝特権」スキルで「気配遮断」スキルをコピったりして、なんか、ちゃんと(?) Fate してて。【カルデア広報局より】3月28日(火)18:00より開催の期間限定「CBC2023 クー・フーリン〔オルタ〕ピックアップ召喚」にてピックアップ中の「★5(SSR)クー・フーリン〔オルタ〕」をご紹介!本召喚は3月29日(水)17:59まで開催!詳しくは→https://t.co/jvpGOxmmOc #FGO #CBC2023 pic.twitter.com/8lRlvJI1k1— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) March 28, 2023・Fate/Accel Zero Order神イベ。なんかもう他に言いようがないわ、ここ。ケイネス先生の格好良い所も見れたし、アイリも配布だし、アンリもステルス実装されたし。神。【カルデア広報局より】期間限定「第二特異点 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕ピックアップ召喚」にてピックアップ中の「★5(SSR)諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕」をご紹介!本召喚は11月4日(金)17:59まで開催中!詳しくは→https://t.co/PC9krTs2nd #FGO pic.twitter.com/8EOnybf8OI— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) November 2, 2022・第六特異点 神聖円卓領域キャメロットそして、これ。凄いな、この辺。5月(GW)に虚淵先生の Zero コラボで、6月には奈須さんのキャメロットだよ? ヤバくね?(^^;この辺からテキストの雰囲気が完全にノベルゲーのそれになってきてましたね。それまではなんだかんだ、ソシャゲってこんなもんかな、って感じでしたけど。そして、ベディの正体に「うおっ…」ってなった。いやぁ、奈須さんは酷い事するなぁ……【カルデア広報局より】現在開催中の劇場版「Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Wandering; Agateram」公開記念キャンペーンにて、バトルモーションがリニューアルされた「★3(R)ベディヴィエール」をご紹介いたします!詳しくは→https://t.co/nLzbFaeY5A #FGO pic.twitter.com/4fNJN6xcgU— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) December 5, 2020勿論、円卓勢も良かったんですけど、個人的にはオジマンの実装が一番うれしかったですね。二枚、引けましたし d(--【カルデア広報局より】期間限定『「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- Paladin; Agateram」公開直前ピックアップ召喚(日替り)』にてピックアップ中の「★5(SSR)オジマンディアス」をご紹介いたします!本召喚は5月24日(月)12:59まで開催中!→https://t.co/O5FNBjakxV #FGO pic.twitter.com/z8NanQHW7N— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) May 10, 2021・夏だ! 海だ! FGO 2016 Summer初・水着回。いやぁ、盛り上がりましたね、この辺。やっぱ、シンプルで良かったなって。ちょっと前半、頑張り過ぎて、後半、また同じことやらされた時には、だれちゃってましたけど(^^;後、ガチャね。本当、全然、きよひーが出なくて困りました、当時。そして、三万課金して、ようやく……その癖、今年、無料十連で二枚出た時には泣きそうになった。三万、三万、うわーん つ;)まぁ、いいよ。許すよ、きよひーだから。うん……ぐすん。【カルデア広報局より】期間限定「7周年カウントダウン アルトリア・ペンドラゴン(アーチャー)ピックアップ召喚」にてピックアップ中の「★4(SR)清姫(ランサー)」をご紹介!本召喚は7月24日(日)12:59まで開催中!詳しくは→https://t.co/j5zQynNiAa #FGO #FGO7周年 pic.twitter.com/QDanJTPRs9— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) July 22, 2022・魔法少女紀行~プリズマ・コーズ~プリヤコラボ。魔法少女同士の戦いに巻き込まれる謎展開でしたね。でも、結構、面白かったかな。なにより、配布クロエが有難かった d(--あと、黒幕であるテスタメントちゃんの「魔法少女はぁ、魔法少女同士で恋愛すべきだと思うの(はぁと)」発言、昔はギャグで流してたのに、今だと「そうかな、そうかも……」と思えて来る不思議……(==【カルデアアーケード広報局より】『Fate/Grand Order Arcade』にて7月21日(火)AM10:00より登場するイベント限定サーヴァント「★4(SR)クロエ・フォン・アインツベルン」をご紹介いたします!詳しくは→https://t.co/gxu458LTl5 #FGO #FGOAC pic.twitter.com/7S67IxhNLf— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) July 18, 2020・第七特異点 絶対魔獣戦線バビロニア古代怪獣大決戦。後半のラフム出現からの絶望感、凄かった。なんか、それまでの御使いイベントが全部、茶番と化すレベルで。今では、すっかりマッマ枠の一人と化したティアマトですが、当時の衝撃たるや。「え、これ、本当、Fate? 倒せるの? 倒していいの?」ってなったよ、本当。仮面ライダーでゴジラと戦わされるようなもんだし(^^;もう一つ嬉しかったのが、第六章で登場した初代様の先行実装。【カルデア広報局より】開催中の期間限定「Fate/Grand Order Arcade×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント開幕直前 “山の翁”ピックアップ召喚」にてピックアップ中の「★5(SSR)“山の翁”」をご紹介!本召喚は4月30日(日)17:59まで!詳しくは→https://t.co/xrGjXTRbv2 #FGO pic.twitter.com/SKvgxZyYkP— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) April 23, 2023まさか、ここで来るとは思わず、うおおお!ってなりました。宝具の格好良さにも痺れたねぇ。・終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン【カルデア広報局より】2016年12月22日(木)20:30より期間限定で繰り広げられる最終決戦「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」が開放されました!魔神柱制圧戦の進め方など、詳しくは→https://t.co/fCA3N8P3sO #FateGO pic.twitter.com/31No63Jv5Z— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) December 22, 2016そして、これ。第七章の興奮冷めやらぬ間もなく、これですよ。レイド形式のリアルタイム最終決戦。いや、凄かった。まぁ、他のプレイヤーさんの頑張りが凄すぎて、気が付いたら終わってましたけどね(^^;でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない。大事なのは、まさしく、これまでに登場してきたサーヴァント達が総力を挙げて協力してくれるという王道的熱い展開を見れたということなんですよ。特にエドモンの登場は期待してなかっただけにマジで嬉しかった……! 『俺を呼んだな!』そうだよ! 映画館で観たかったのは、あれなんだよ。いや、違う形で観れたけどさぁ……うん……(==この辺はもうネタバレらしいから何も言わんし、書かんよ。書いてたけど。ちなみに、当時の私の所感は以下でした。記念に再掲しときます。先程、クリアしました。控えめに言って、最高です。私はネタバレあまり気にしないし、むしろ良い物はどんどん周りに伝えていきたい身の上なのですが、この終章に関してはネタバレせずにやって欲しいという気持ちが強いです。なので、どこまで記事にしたものか正直悩みますが……奈須さんのシナリオと文章は好みだなぁと改めて思いました。ゲーム自体も実装当初のグダグダ感も払拭されましたね……本当、最初期は「このゲーム大丈夫かなぁ」っていう気持ちが強かったんですけどねぇ……。まぁ、作業ゲーな所は相変わらずですけど、RPGって昔からそういう所ありますからねぇ。とりあえず、2月にバレンタインイベント復刻するようですし、第二部の話もありますから、2017年もFGOとまったり付き合っていきたいと思います~。こうして振り返ってみると、2016年の詰め込み具合が凄過ぎますね。この9年を振り返ってみても、ここまで濃厚な時期って他にないのでは?多分、私も一番、テンション高かったのって、この辺だったんだろうなぁ、と思う。ちなみに課金額は既にこの時点で7万円を突破してました……まぁ、序の口なんだけどさ、ははは……(==