必要と思われる箇所にピリオドを打て。

2005/09/21(水)00:38

楽は苦の種、苦は楽の種。

日々の暮らし。(187)

昔の人は凄いですね、こういう諺をいくつも考えたのですから。 というわけで、2回目の学祭練習でへばり気味だったGardenです。 最後の方とかもうわけわかんないです。てかもう半分ほど忘れてました・・・(チーン) 曲がうちにはないので、何故かB.G.B.を使って振りの確認とかしてましたが(テンポが近いので)、速いの苦手だったんだなーということにようやく気がつく(遅すぎ)。 でも好きだということにも気がついた(あれ?)。 つーかあれだよ。B.G.B.のせいだよ。 ツートップ+坊主さんのせいだよ(え)。 つーわけでZEALの次回練習はこの曲になるでしょう(えー)。 さて話が脱線したところで。 練習開始時刻よりちょっと遅刻。 おそるおそる学生会館地下の練習場に入ってびっくりでしたよ。 3ヶ月ぶりの再会という方もいましたからね・・・。 とりあえず先輩に忘れられていなくてよかったです(え)。 でもねー・・・。 1.バットマンで全く足があがらない。 2.2年の女の子がみんなフェッテできるのにこの未確認生物Gだけはピルエットすらまともにできていない。 3.アチチュードターンでこける。つーかまず形になってない。 4.シェネとターンジャンプができない。・・・ここいらで問題外だわな。1年生の方がきれいにできてたさ。 課題は山積みのようです。 しかもこれだけではありませんよお姉さん。 何か、振り作ってやらなきゃいけない箇所があるんですけど・・・ 振り作るのは好きだがこの曲で何ができるんだろか・・・。 B.G.B.を振り付けながら考える。 そして閃く。 B.G.B.のサビをそのまま持ってくればいいじゃないか。 結構曲的にも振り的にもショーっぽいし・・・ なんてね。安易すぎ。 何だか、何のためにダンスにここまで執着しているのかわからなくなってきたよ。 純粋に好きなはずなんだけどな・・・純粋に好きだったはず・・・あれ? なんだかどんよりした気分でバイトに行き、かわいい小学生たちに癒され、そのまま習い事(今日はディベートではなくて英作文のテストだった・・・何故;)へ。テストは、45分かかるところを14分で終わらせてとっとと帰宅。帰りがけに、QMAの全国大会がやっているというゲーセンへ。 申し分程度に参戦。そして初回は1回戦で撃沈。みんな強かった。 結局12人しか抜けていない。もうちょっと行きたかったな・・・。 そして帰ってきてから今日のガコイコMAXの最初の1時間だけを鑑賞。 (次の1時間は明日出かける前に見ますv) 女子十二楽坊も彼女たちと共演していた男の子も素敵だった。演奏も聞き惚れました。 でーもー・・・某S本さんの究極のヘタレっぷりがちょっとだけ見れました。彼のリアクションだけで、可哀想だと思う同時に笑ってしまったさ。 そんな彼がZ氏の次に好きです(真顔←え)。 今日はそんなこんなでテンションのアップダウンが激しい日でした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る