新しいことを知るのって楽しい!

2009/12/20(日)21:09

津久井湖まで、はすって落車!

bicycle(74)

今日はサイクルCUBEの走行会だったんだけど、ちょっと距離を走りに行きたかったので津久井湖まで行ってみることに。 尾根幹から町田街道、16号、国道413号という大きな道を通るルート。 しかし、行きは強烈な向かい風で全然進みません。足は回らないし、スピードは出ないし、散々でした…。 帰りは追い風で楽々~。 途中尾根幹のヤマダ電機前あたりはものすごい渋滞になっていました。 ちょっとヤマダ電機に寄って買い物をしたのですが、今駐車場から車が出られないので時間をずらして帰ってくださいという放送があった程です。 何とか渋滞を抜けて尾根幹を快調に進みますが、何と「裏第1絶望坂」(笑)の登り坂で夫が急に減速&ラインを変えたので、夫の後輪に私の前輪が接触(「はする」と言うらしい)、車線の真ん中まではじかれて落車! 落車しながら後を振り返り、車が来てたら死ぬかも!と思いましたが幸い後続車は信号で止まっていて良かったです。九死に一生を得たという感じ!? しかし、夫、何で急に減速してラインを変えたんだろう…… 落車のダメージはちょっと膝を打ったのと、チェーンが外れた程度。 あ、家に帰ってきてから見たらオニューのシューズカバーに穴が空いてしまったんだった… 何とかチェーンをなおして走り始めました。 本当に車が来て無くてよかった。 次からは上り坂でも車間距離を十分に開けよう… 今日の写真は2枚とも8年前に買ったFUJIFILM FinePix 4700ZBで撮りました。8年前の400万画素機(ハニカムなので本当は240万画素)ですが、1/1.7CCDでF2.8~F4.5の3倍ズームと余裕を持った設計のため、今見てもブログ用途には十分な画質ですね。アドエス(ケータイ)とは全く写りが違います。 フィルムメーカーらしい発色も好きです。 メディアは何とスマートメディアです(知ってるかな?)。 当時唯一の不満点は電池の持ちが悪いことで、数枚撮るともう電池マークがついていた感じでしたが、今回はエネループを入れていったためか、10枚位しか撮ら無かったためか電池マークはフルのままでした。 本当はカメラのキタムラの何でも下取りに出そうかと思ってたんだけど、惜しくなって来ちゃった。もうちょっと持っておいてもいいかな。 ↓車にひかれなくて本当に良かった!以降気をつけるようにのクリックをお願いします。 にほんブログ村 ************* 2009年12月20日 内容:津久井湖まで テーマ:サイクリング(ケイデンスに気をつける) 距離:59.1km(惜しい!あとちょっとで60km) 消費カロリー:1201kcal 時間:2:55:05(惜しい!あとちょっとで3時間) 平均心拍数:128(サイクリングペース) 最大心拍数:173(頑張った) 平均速度:20.7km/h(遅!) 最大速度:49.7km/h 平均ケイデンス:71rpm(遅!) 最大ケイデンス:110rpm

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る