本格ミステリと旅の写真

2005/06/06(月)00:50

『王妃マルグレット・ド・ヴァロア』・桐生操さん

読了本(501)

最近、ヨーロッパの歴史小説に興味が有ると他のネットで話したら、この本を紹介していただいて、読みました。 フランス激動の16世紀。 恋多き女性です。 この時代は国と国との政略結婚。 王妃は、その駒の一つにすぎない。 日本でも戦国時代は、結婚はそういうものですが、ヨーロッパには、もう一つ宗教的対立もあり・・・ カソリックは離婚も出来ないから、離婚する場合は”その結婚が不成立”という証拠を集めないといけない。 しかし、そんな政略結婚しか出来なくても、贅沢三昧= このマルグリットは、「希代の淫婦」として名を残した(こんな事で名を残したくないものだけど・・・)フランス史屈指の美貌の王妃。 陰謀うずまくルーブル宮で育ったマルグレット。 生涯、陰謀の中で夫の元(ナヴァル王=後のアンリ4世)と、実家の王であるアンリ3世の元を行ったり来たり・・・ 陥れられたり、陥れたり。。。 きらびやかな中での黒々したもの。。。 文章的には読みやすいです。 歴史にならって書いてるせいか、迫力というか面白味にかけるかも。。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る