次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5833329
2022.06.26 コメント(1)
|
全83件 (83件中 1-10件目) 菓子パン
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
昨日の雨はすごかったですね
部屋の中でも湿気でムシムシしたので 我が家もとうとうエアコンを初始動 これから雨の日が多くなるんでしょうが 早くこの季節が過ぎ去ってほしいものです さて パン焼きがなかなか出来ない私の事情を充分承知の上ででしょうが 「そろそろ かざのの作ったパンが食べたいな・・・」 と とうとう主人に言われてしまいました 確かに最近はパン焼きしても 人にあげちゃったりしてるから 家で消費するのは少ないもんね 久しぶりに主人用のパンでも焼きましょうかね ![]() 冷凍室にあったサツマイモペーストの味を調整し 中途半端に冷蔵庫に残っていたラム酒漬けフルーツも一緒にパンに巻き込みました さつま芋とラムフルーツのコラボがナイスな一品 ![]() いい感じで生地とペーストが混じってますね 「さつま芋が美味しい!」を連発し 主人1人で2日間で完食 なるべくパン焼きしたいけど なかなか出来なくて申し訳ない・・・ゴメンね さてさて ワールドカップの季節がやってきました 私はあまり興味はありませんが 主人はサッカー大好きなので ここのところテレビのチャンネル争いが熾烈になってきてます 今日は週末の日本戦だし テレビは独占されるんだろうなぁ ![]() そう思いながらも 観戦のお供にとワールドカップバージョンの「ガラナ」を買ってあげたりして・・・ せっかくなので 楽しんでもらいましょう 私は部屋の隅っこで本でも読んで過ごすかな P.S. 1日早いですが 明日でブログを始めて3周年になります この3年間で11万人以上の人がここを訪問してくれました みなさまに感謝・感謝です 最近は更新ペースが遅いですが これからも続けていきますので 引き続きどうぞよろしくお願いいたします
2009.11.27
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
今週の水曜に焼いたパン
ココア生地に柚子ピールを煉りこんで 柑橘系のさっぱり感をだしてみました ![]() 仕込み水は牛乳を使って しっとり仕上げ これはね 食べる前から美味しいだろうな~と想像してたけど 予想通りの味! ココア生地&チョコチップと柚子の組み合わせがたまらなく相性がいい また近々リピで作りたいくらいの作品です ちょっと生地が粗めだったので 次回作るときはそれを改善したいな もちろん 主人にも大好評 お弁当のおやつパンとして入れてあげてたのですが 辛抱できずに家でも食べていた (笑) こういう納得のパンができると なかなか嬉しいもんです さて 月曜が祝日だったのもあるのか 今週もあっという間にすぎてしまいました 来週はもう12月になるなんて なんだか信じられん・・ 明日からの11月の最後の週末 私は1泊でちょっとお出かけしてきます (ちなみに主人はお留守番) 久しぶりの1人でのお出かけ ちょっと楽しみだったりして♪ 詳しくは帰ってから報告しますね 皆様も良い週末をおすごしください
2009.11.14
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
ひさかたぶりの更新です
今月は仕事の休みの回数が少ないのでパン焼きの時間もなかなか取れず・・ やっと今日に焼く気分になれたので コネコネしてました 出来上がったのは秋の味覚のひとつ さつま芋を使ったパン ![]() どちらもさつま芋餡が入ってる同じ生地のパンですが 焼成温度を変えて2種類作りました 仕上げはシュトーレン用に漬けてるラム漬けから レーズンをちょいと拝借してトッピング お芋とレーズンって相性いいのよね・・ 芋餡を作るところから始めたので 案外時間がかかってしまったけど 久しぶりに生地を捏ねるのは気持ちよかったな~ 味のほうはというとちょっと芋餡の味が勝ってしまったかんじ う~ん 今回は餡の味付けをちょっと遊んだからなぁ こういう場合は生地の風味にも工夫せねばね ・・・とはいうももの 美味しいことには変わりなし しばらく お芋さんのパンを楽しめそうです ![]() やっぱり お花の形のほうが可愛いかな? 昨日 仕事帰りに髪を切ってきました スッキリ気分で今日もお買い物にいってきたのですが そこで スーパーのおじさんに 「そこの お兄さん!」 と 声をかけられた いや~ 小さい頃からよく男の子に間違われたけど ひさびさだわ この歳になって間違われるのは微妙だねぇ (笑) ともかく もうちょっとかわいい服で女らしくしようと思ったのでした
2009.10.30
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
りんごが美味しい季節になってきました
値段も安くなってきたので 我が家でもやっと購入しました ![]() 右が 「秋映」 左が 「陽光りんご」 上が 「しなのスイート」 いろんな種類があったので せっかくだから1個づつ購入 それぞれ色が微妙に違いますね 同じりんごでも種類によって色が違うっていうのを改めて実感 ちなみに私の好みは 「秋映」 の深い赤のりんごです で りんごといえば やっぱりこれ! ![]() 今年最初のアップルリング これは 「しなのスイート」を使用 体調を考えてパン焼きもガマンしてたけど やっぱりアップルリングは作りたくなってしまう・・ シナモンもたっぷりと巻き込んで ふんわりといい香り 嫁入りさせようと思ってたけど 主人の 「家で食べる!」 の一言で嫁入りは中止 明日のおやつに頂きましょ あと りんご酵母も仕込みました こちらは 「秋映」を使用 出来上がるのが楽しみ~☆ 週末から週明けの飛び石連休 明日はなんとか天気はもつものの 寒波が一気にやってきそうですね みなさま 体にお気をつけて よい週末をお迎えください
2009.09.12
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
先週 お友達のプレゼントに焼いたパン達
まずは抹茶生地に甘納豆を巻き込んで和風のラウンドパン 仕込み水に牛乳を使い しっとりとお菓子の感覚で ![]() 少し前に誕生日だった方へのプチプレゼントのつもりだったので あまり気を使わせないように 一本の半分をラッピングしてお渡ししました すごく喜んでもらえたので 良かった~ 残りの半分は我が家のもの 抹茶の香りがすごくよくて 甘納豆がの甘さがアクセントになってよい感じでした そして同じラウンド型で焼いた全粒粉入りのパン 抹茶ラウンドと同じく牛乳仕込みです ![]() 水で仕込むよりやっぱり焼き色は濃くなりますね こちらはいつもお野菜とかを貰ってる友達に 一本そのままプレゼント 先方の旦那さまが 「お菓子みたい!」 を連発されてたそう 評判も上々のようで よかった~ ちなみに このパンを渡したときに もらい物だから・・・と彼女からもパンを頂きました (義実家がパン屋さんをされてるんです) まるで交換会をしてるようで なんだかちょっと笑ってしまった 今日もそのお友達と製菓材料店のセールに行ってきました 気の合う友達って大事だわ~ 朝晩がかなり寒くなってきました 流行中のインフルエンザも他人事ではなく かなり身近になってきてます 季節の変わり目もあって体調管理も大変ですが 皆様も体にお気をつけておすごしくださいね
2009.08.06
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
8月に入って東海地方もやっと梅雨が明けました
お天気はいまいちスカッと晴れないけど ようやっと夏らしくなってきた気がします 本日のパンは オレンジブレッド 暑くて体力を消耗してる体にはちょっと甘めのパンで体力回復しましょ ![]() 配合は 「強力粉(春よ恋)・水・オレンジピール・バター・卵黄・蜂蜜・塩」 少し体に優しく・・のイメージでお砂糖の代わりに蜂蜜を使ったのがポイント 卵黄を使ったのもあって ふんわりとフワフワに焼きあがってくれました ![]() なんか パンの表情が 「おいしいよ~」 って言ってません? (笑) 最近納得行くパンが全然焼けてなかったから 久しぶりに自分の満足できるパンが焼けたような気がします ところでこの時期のパン焼きは汗との戦い・・・ 少し捏ねるだけで 汗がダラダラ 生地に汗が落ちないようにするのが一苦労 本当はもう1個パンを焼こうと思ったけど あまりの暑さに断念しました もうちょっと涼しくなって パン焼きにいい気候になるのがちょっと待ち遠しいです 気がつけば来週はもうお盆の週 私の主人も今度の日曜から一週間のお盆休みに入ります が 私は公官庁のお仕事なので 悲しいかな お盆休みは存在しません なんだか 主人がちょっと羨ましいと感じるのでありました でも 来週月曜はお仕事お休みなんで 土曜からちょっくら帰省してきます 明日1日ふんばるぞ~!!
2009.07.29
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
リンゴベリーを混ぜ込んだパンを焼きました
仕込み水は牛乳 卵黄も混ぜ込んで 私にしては超リッチな生地 フワフワに焼きあがりますように!! ![]() トップもグラニュー糖でお化粧して ほんのり甘酸っぱいパンの出来上がり これを仕込んでるときに 友人からメールが到着 「野菜があるんだけど 食べる?」 もらえる野菜はいただきますとも! じゃあお礼にこのパンをおすそ分けしましょ ちょうどオーブンが焼きあがりを告げたときに 野菜持参で友人が到着 慌てて写真をとって 半分おすそ分けしたけど 仕上げでトップに蜂蜜を塗るのをすっかり忘れていたことに気がついた ・・・まぁ いいか (笑) ![]() 残りの半分は主人がペロリ モチモチの生地で美味しかった・・・らしい 半分は我が家用にしちゃったけど ケチらずに 全部プレゼントしたほうがよかったかなぁ・・なんて 後からちょっと後悔したのでありあました 何だかスッキリしないお天気が続いていますね 梅雨明けしてない東海地方 このまま8月に突入しそうな雰囲気です 夏の暑さも大変だけど 各地で被害が出ているこのお天気も いい加減に終って欲しいと思う今日この頃です
2009.06.01
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
かざのパン屋 新作のパンです
生地に黒胡椒とフライドオニオンを練りこんで チーズを包んで トップにもチーズをのっけ盛りして焼いたパン ちょっとスパイシーなフロマージュを焼いてみました ![]() このチーズのたら~りと溶けてるのがいいんですよね チーズのパンは焼きたてをほおばるに限るので 早速試食 ![]() チーズのボリュームもたっぷりで なかなか美味しかった 黒胡椒のアクセントがあるので 普通に食べるのはもちろんお酒にも合いそう 主人の評価もかなりのもので 「お店のパンだとマジに思った」 というコメントをいただきました 我が家はシンプルなパンが多いけど たまにはこういうパンを作るのもいいものです さて ここからはちょっと仏像のマニアックなお話です 解らない方は軽く読み流してください (笑) この週末は行きたいところがありました それは善光寺の御開帳 数えで7年に一度だけご本尊が見れるという期間があり それが5月末までだったので 是非 拝みに行きたかったんです でも あいにく主人は土曜も仕事でスケジュール的にもちとキツく 泣く泣く諦めました で 代わりに高速を飛ばして 宇治の平等院に行ってきました もちろん 解る範囲で私の解説付き (笑) 平等院といえば10円玉で有名ですよね ![]() しっかり10円玉と一緒に写真撮影 別料金を払えば鳳凰堂の中にも入れるので ここが初めての主人と一緒に入堂 私は何回か見てますが 今回もじっくり中を見てきました 「いい仏像はずっと見てても飽きないよね~」 という私の言葉に主人は理解不能な顔 (笑) 私は鳳凰堂におられる阿弥陀如来も好きですが お堂内部の長押(なげし)上の小壁(こかべ)に懸けならべられている 雲中供養菩薩像が大好きなんです 久しぶりに生で見れて 主人そっちのけで興奮しまくり 併設されている資料館でも 間近でじっくりとみれるので 堪能してきました 以前に雲中供養菩薩の葉書を買いましたが 今回は写真集とクリアファイルをゲット ![]() しばらくは写真集をみながら自分の世界にハマってそうです
2009.05.18
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
最近パン焼きがあまりできないので 何を作っても久しぶりに感じる今日この頃 (笑)
今回はメッシュ型を使って レーズンを巻き込んだパンを焼いてみました ![]() ちょっと巻きが甘くてでっかい気泡が入ってしまいました・・・ 実はこのパンはただのレーズンパンではないんです 在庫処理を兼ねて 中途半端な全粒粉と冷凍室の長期在庫であるさつま芋マッシュが 生地の中に煉りこんであります が しかし 量が少なかったようで さつま芋の味は全然感じられません なんだか少々残念ですが フンワリ&しっとり感にはちょっと貢献したようなので 良しとしましょ あと 写真をみていただければ 円筒形の形が少し崩れているのがわかると思います 粗熱をとるときに円筒形の型を横にしておくと せっかくの丸い形がちょっといびつになってしまうんですね 立てた状態で粗熱を取ればよかったのですが すっかり忘れておりました (苦笑) ![]() この週末はずっと雨で うっとおしいお天気でした それにあわせたように私の体も絶不調 金曜の夜から頭痛が始まり 光と音がうっとおしくて 暗い部屋で目をつむって寝込んでしまいました お薬を飲んでも 吐いてしまい あまりの痛さにつむった目からは涙が出る始末・・・ 医者嫌いの私もさすがにお医者さんに行く事を考えたほどです おまけに いつもは一晩寝れば治るのに 今回は完全に治まるのに日曜まで引きずり 結局 週末はずっと寝ておりました 今は治ったのでご心配なくですが 偏頭痛の原因もいろいろあるようだから いちど脳神経外科に行くのもいいのかもしれませんね・・・
2009.03.20
テーマ:パンを焼こう!(14190)
カテゴリ:菓子パン
こちらはいい天気です
3連休の初日 今日は夕方からお出かけです 日中はゆっくり寝て過ごそうと思ってましたが こんな天気だと 洗濯はしたくなるし そうそうゆっくりも寝てられない 気分もいいから パンも焼きたくなっちゃいます 本日のパンは チーズ好きにはたまらないべーコンチーズブレッド ![]() 牛乳仕込みの全粒粉入りの生地に サイコロに切ったプロセスチーズとベーコンを巻き込み たっぷりのシュレッドチーズをのっけ盛り チーズの焼ける香りがたまりませんわ・・・ ふんわりフワフワの生地にチーズとベーコンがベストマッチの一品です お惣菜系のパンは主人が好まないので あまり作りませんが 私はお惣菜パンは好きなほうなんです 家に置いとくと減りが悪いけど 今回は引き取り手がいるので ドンッとでっかく焼いてみました そう 今からこれをもって 先々週のリベンジで関西に帰省してきます お土産といいつつ 実家にもっていくものなので 遠慮はいらない 早速スライスして 試食しました やっぱこういうのは焼きたてが一番おいしいもんね チーズとベーコンってやっぱり合う~! ひとり幸せにひたっておりました チーズのパンが好きな母にもきっと喜んでもらえると思います ![]() ではでは いってきま~す! 全83件 (83件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|