風学園だより--子供と共に学び楽しむ。

2006/01/12(木)22:48

中3の2人

自立学習(36)

 実力の同じレベルの中3が同時に2人入塾した。 10ヶ月が過ぎた。目標は公立の工業高校である。 学習時間は、多少の差はあるが、ほぼ同じレベルである。 しかし、大きく違う点がある。一方は見せる勉強、量に こだわっているA君。片方は質にこだわっているB君。一つ一つを 納得するまで質問し解きなおす。その問題を解けるように なりたいと思っているのが分かる。A君は、頑張った時間を 自慢している。B君は、一定時間は頑張るが、疲れると 早々に切り上げる。しかし、比較的時間を守り、一定の リズムで学習している。A君は、欲張った計画を立てて なかなか計画通りいかない。遅刻がめちゃくちゃ多い。 言い訳みたいに、遅くまで限界まで頑張る。そして 頑張ったことに、自己満足している。内容に対する 達成率に対するこだわりが弱い。結果は、これからだが 見えている。A君に早く気がついて欲しい。塾は君の 内申書は書かないのだよ。実力を付けるところだよ。 遅刻のことを言うのは、君の心構えを言っているのであって 遅刻そのものをいっているのではないのだよ。彼の 心にしみこませる伝え方は、なかなか思いつかない。 1日も早く、見せ掛けの勉強はやめて、実力を付ける 学習に気持ちを切り替えて欲しい。とにかく明日からも 彼に、言い続けよう。それだけの努力をしているのだから 後は、気持ちを入れかえたら、もっともっと伸びていきます。 3月の本命入試まで、頑張り続けましょう。 全員合格を目指して。 ※ このブログを応援してくださる方は、こちらをクリックしてください。→人気blogランキングへ 1日1クリックカウントされます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る