|
テーマ:パソコンの調子が悪い(850)
カテゴリ:茶のみ話
前回の日記へ頂いたコメントへのお返事、とてもとても遅くなってしまい大変失礼をいたしました。
本当に、ごめんなさい。 ブログの更新もせずにいた間訪問してくださった皆様、せっかくいらしてくださったのに本当に申し訳ありませんでした。 今回パソコンの引越しをしたのですが、それがトラブってしまったのです。 ![]() 発端は、ウイルスセキュリティソフト絡み。 今回購入して1年以上経つパソコンに引越したのですが、 ずっとネット環境においてなかったので、 ある時期にセキュリティソフトを削除しちゃったのです(期限切れアラートが煩わしかったので・・・)。 なので、 今回ネットにつないだら、楽天ダウンロードで購入したソフトをインストールするつもりで、 ほぼセキュリティ無しの状態でインターネットへ。 こういうことをすると、すっごいことになりますね。 あっという間に、本当に、あっという間に、 スパイウエアやアドウエアが入り込んできて。 「スパイボット」などの駆除ソフトでも全部駆除しきれず・・・ 結局パソコンの再セットアップをしましたよ。 ![]() その後バンドル版のセキュリティソフトをとりあえずインストールしてネット接続を試みたのですよ。 使い勝手を知りたかったので、 初めて使うメーカーのソフト(3大メーカーのひとつ)を入れてみたのですが、 これが裏目に。。。 ネット接続がすごーーーく不安定になってしまって。 調子が良ければ2ページほど閲覧OK、 悪いとブラウザを立ち上げても「サーバーが見つかりません」と言うだけで全くサイトが開かず。。。 設定をいろいろ変えてみたけど、調子悪くなる一方。 久しぶりにお手上げでした(かなり、くやしい・・・・)。 諦めて、近くのPCショップで今まで使っていたメーカーの2005年版セキュリティソフトを購入して来ましたよ(このソフトは、ヴァージョンアップして思いがけ無いほどGOODに!)。 もう一回PCをリカバリ。 セキュリティを整えて どーにか復旧できました。。。。。 ![]() 「スパイウエア」 ユーザーが知らないうちにパソコンに入り込んでキー入力や操作、閲覧HPなどのユーザー情報を記録して、取得した情報を密か外部へ送信するプログラムのことです。 マーケティングなどを意図して送り込まれることが多いみたいです。 ユーザーが意図したソフトのダウンロードに付随して密かにインストールされてしまうことが多いようですね。 活動は全体的に密やか。 見つかってしまったらスパイとは言えないですものね。 一方「アドウエア」も何らかのソフトに付随してインストールされてしまったりするのですが、 こちらは、 強制的に広告を表示させたり、不快なサイトへの誘導ウインドウを定期的に立ち上げたり、スタート画面を勝手に変更したりと、動きはかなり派手です。 誘導といっても、今回などは「CLOSE WINDOW」というリンク文字があるだけで、そこをクリックすれば閉じると思わせる姿をしていたのです。 クリックすると、あまりにもあからさまなサイトが立ち上がり「ひぇぇーー」っていう感じ。。。 ![]() これらは、かなりの高確率でパソコンに入り込んでいるというニュースを読んだことがありますが、 大げさなことじゃなかったのですね。 スパイウエアへの対策を探していた時に、 日経BPの記事で「こんなPCはネットにつなぐな」というものがありましたが、 その記事にあったマシン(自作PCでノンセキュリティマシン=ダメマシン)は1時間あまりでボット型ウィルスに感染、その後アドウエアが入り込んだためポップアップ広告が現れ続けたとのことです。 私の場合、1時間どころじゃありません。 たぶん、ほんの2、30分。 今回被害を大きくした原因はwindows updateを行ってなかったこともあげられます。 ネットにつながずにいた1年間に、 セキュリティホールの脆弱性への対応がなされずOSがどんどん弱くなってしまっていたのですね。 windowsPCをネットで使っていくのでしたら、OSとセキュリティソフトのupdateは絶対に忘れてはいけないのですね。 自分のPCを守るために、そして、感染マシンとなって誰かのPCを傷つける犯人に自分のPCがならないために。 ![]() ところで、今回、 スパイウエアなどが入り込むきっかけになったのが何なのかは具体的にはわかっていません。 ダウンロードしたものは、2つ。 ひとつは、ADSLモデム用のデバイス。もうひとつは、この世界では老舗になったといえる検索用ツールバー。 閲覧したサイトは、ダウンロードした上記のサイトとプロバイダHPと全国紙ウェブサイト、あとはこのブログ。 どれも犯人とは思えませんが、 やっぱりそのうちの何かが原因だったと猜疑する気持ちを捨て切れません。 優良企業、優良サイトだとしても猜疑心を捨てることができない社会、 ちょっと淋しい気がしますね。。。 ![]() 久しぶりのブログ、ぐちになっちゃいました。 ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
[茶のみ話] カテゴリの最新記事
|