何でもインプレッション!

2019/08/15(木)11:44

CBR1000F 22年10回目の車検終了。

車・バイク(919)

台風10号が接近する中、バイクの車検に行ってきました。 15日に予約しなくて良かったです。 2年おきにしか来ないので、毎回ちょっとずつシステムが替わり戸惑います。(^_^;) お盆で空いていて快適に検査終了。 まだ、雨が降るには3時間ほど余裕があるので、 2階のピットインでモーニング。 濃尾大花火はどうなるのかな? 帰ったら台風に備えて準備しなきゃね。 【次回のために覚え書き。】 まずは、車検の予約。 自動車検査インターネット予約システム 納税証明書を忘れない。 当日朝、スギヤマテスターで、自賠責の継続と光軸調整。 自賠責11,520円、光軸調整1,080円 計12,600円 車検場8番窓口で以下の書類をもらう。 1.自動車検査票(白地に紫色の印字) 2.継続検査申請書(白地に黒の印字) 3.自動車重量税納付書(検査自動車)(ピンクの紙) 10番窓口で以下のものを購入。 1.分解整備記録簿(105円)※ネットでも様式あり 2.手数料印紙(1,700円) 3.重量税印紙(5,000円) 書類を記入し、8番窓口で受け付けしてもらう。 記入漏れのないように。 次に、コースで検査に入りますが、二輪は専用コース(内側)になってました。 点検項目は以下の通り。 1.ヘッドライト(HI,LOW) 2.ウインカー(左右) 3.ストップランプ(前ブレーキ、後ろブレーキ) 4.ホーン 5.車体番号(ハンドルの右側隙間から) 6.エンジン番号(右側のゴムカバー下側から) 【コースに入って】 (古いバイクなので排ガスチェックは不要) 7.前輪をローラーに入れブレーキテスト。 8.後輪をローラにー入れ、スピードメーターとブレーキテスト。 9.さらに前進して、ハイビームの光軸チェック。 10.検査表を機械に入れて、合格の印字を。 【コースから出て】 出口の総合判定所で書類のチェック。 7番窓口で受付番号を発券し、半分を合格書類に添付し提出。 まもなく番号を呼ばれ、車検証とシールがもらえます。 (次回車検時は、これを印刷して持っていきましょう。)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る