Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

2023/10/25(水)14:11

インボイス制度の罪!アナログな手間が増える増える!現金出納が超面倒になりまして。

仕事のこと(インボイス)(7)

インボイス制度での悪影響がとうとうやって来ました! 経理実務担当からのお達し。 ①手数料を払ってこない得意先には連絡をして払ってもらえるよう電話で連絡する。 ②現金出納について レシート日付/登録№の有無/消費税の%/仕訳 の項目を追加 私(達)は経理ではなく仕訳なんて分かりません。 今までは申請書に記載された合計の金額を支払ってそれをざっくり記録していただけ なのに、レシートを一つ一つ確認して軽減税率のものだけ別に記載して、って 激烈に面倒くさいじゃん。 経理じゃないのです。我々は。あくまで総務として経費精算の現金出納をしていただけ。 中小零細企業の一族経営だから経理なんて我々下々の者にはなにも触らせないくせに 面倒なことになったらそこだけこちらに振るなんて。 とか、一瞬いや半日くらいは苛々してしまいました。 悪いのはインボイス制度であって経理実務担当=経営者一家ではない! んですからね。経営者側も大変でしょうね。 本当にインボイス制度いらないです。 余分で面倒な仕事が増えるだけ。 予想していた通り実害が出始めました。 経費精算も出張旅費精算もエクセルで自動的に仕訳できるように テンプレ作れないかなとも一瞬思いましたが 今はそんな気分にはなれません。 心が狭いです私。 そんな私を今日は許して 明日からは前向きに? なれるといいな。 ありがとうございます。 今日もルーティンワークをそつなくこなして帰ります。 アナログな会社を劇的に変える 中小企業のための 会社を正しくデジタル化する方法 [ 鈴木 純二 ] あー私はアナログが嫌なんだな〜。 営業がワードか何かの雛形に入力して作って プリントアウトした物を見ながら Excelに入力するなんてアナログな アホらしい事はしたくない!! 社長・経理担当者・会計事務所スタッフに読んでもらいたい中小企業の税務の仕事【電子書籍】[ 飯田聡一郎 ] 私は読みたくない! 後日談:経理担当に少々苦言を呈したら、業務がタイトなら人員を増やすと返答きました。 話が通じていない…悲しい。でもいいの、勝手にテンプレ作ります。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る