
製造課長よりむかーし作った申請書のテンプレートの様式変更を依頼されました。
多分4、5年前に作ったもので簡単なマクロとかも組み込まれているのですが当時手探りで試行錯誤を繰り返して作ったものです。
なので必要な知識はその時得たけれどその場限りで完了しているので記憶にあるはずもなく手直しとはいえ難儀しそうと思いました。
プルダウンリストの連動3段階の項目と内容を変えて欲しいという依頼でした。indirect関数を使ったのは思い出し、項目や内容を変更したのに上手く反映して作動しない。データの範囲の名前とそのセル範囲を変更しなくちゃいけないことに気づいたもののどうやってやるのか思い出せない…。
chatGTPに聞いてもなんかわかりにくかったのでここはやはりネット民の皆様にやはりお助け頂こうとブラウズしましたら素晴らしくわかりやすい説明がありました。
無事、仕様変更完了です。できた!は幾つになっても嬉しい!
今週はExcel絡みの依頼が重なって(と言っても2件ですが)楽しいお仕事時間となっております。
もっと私に難しいExcelの仕事をください!
今日も元気です。ありがとうございます。
↓YouTubeは分かりやすいよね。
https://m.youtube.com/watch?v=CY9fMl6SvJg

よくわかるMicrosoft Excel2024応用