2052137 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

Excelで自己効力感をあげてゆこ~中小零細企業50代パート事務員のリアルな日常~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kazu06sawa

kazu06sawa

サイド自由欄

元2世信者でしんどい幼少期をすごした私ですがまだすこし後遺症がありつつもいまは幸せに暮らしています。

ニューストピックス

コメント新着

お気に入りブログ

「思春期以降の育ち… New! 森の声さん

クロネコクロちゃん… New! チガサキ1991さん

とりあえず行ってみる "kano"さん

5/29(木) メンテナン… 楽天ブログスタッフさん

2025.05.20
XML
カテゴリ:仕事のこと


先週から後輩ちゃんの後継の社員さんが入社しています。一週間経ちましたが、どうやらあまりこの仕事に向いていないような…。結構煩雑で細かい気遣いや注意力が必要なのですがなかなか覚えられないみたい。何度も何度も同じことを聞いている姿が見受けられます。私の優秀な同僚が教えていて私はほぼ関与していないのですがよくぞ切れないで穏やかに何度も同じ事を教えてあげられるなぁ、と感心します。イライラは時々していそうな雰囲気もありますが…。私や同僚はあまり人に聞かず取り敢えず自分で考えてやってみて後から軌道修正していくというタイプでいちいち聞かないで取り敢えずやってみる派。新人さんはとにかく聞く。だから覚えられないんだと思うんですけどね。聞けばいいと思ってるのかただ単に記憶力が良くないのか…。にしても、同じ日に同じ事を3回以上聞くのはどういう事?あぁ久しぶりに愚痴ってしまったわ。まだ入社一週間だし緊張して力が出せてない可能性もあるのかも知れないけどね。だけど向き不向きはやっぱりあるから向かないなら早めに見切りを付けてもいい気がするのですが。私は今ほど煩雑ではなかったものの一週間ほどで普通に出来ていました。私の優秀な同僚もしかり。
それ以外にも面接では経理的な事もひと通りやっていたという話だったのに同僚が聞いたら入金計上処理や請求書発行業務はやったことがないと。面接した経営者も何度も確認してもっと専門的な経理の仕事もやってもらえると助かるなと思い採用したのにと嘆いていました。どういう行き違いがあったのか分かりませんが由々しき事態です。採用活動にもっと慎重さが必要ですよ、経営者さんたち!
今教えている仕事はほんの一部分で多分全体の2割にも満たない。同僚は全ての業務を覚えてもらうのに先は長そうと言ってます。
これは向いてるかどうかの問題であって彼女が優秀かどうかとはまた違う話。面接の内容と実像に齟齬があるし向いてないまま無理に続けるのは本人にとっても会社にとっても良い事はないと思うんですけどね。
いやしかし、本当に採用って、人を見るのって難しいです。ほとんど博打みたいなものだわ。適さない方を採用した際の我々(同僚だけか)の心身の負担よ。
仕事が煩雑すぎなのを改善する方向に方針転換する方がいいのでは無いかとも思う今日この頃です。

さりとて今日も私は私の仕事を淡々と完遂しました。
ありがとうございます。


採用がうまくいく会社がやっていること [ 福留 文治 ]
これ読んで!経営者!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.20 20:54:05
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.
X