
Excelパワーピボット 7つのステップでデータ集計・分析を「自動化」する本 [ 鷹尾 祥 ]
前々から気になっていたパワーピボット。
一応使えるようにタブには前々から置いてあったのですが中々手が付かず。今日少し余裕があったのでネットで調べつつ触ってみました。
データの取得から始まるのですがソコでしくじると始めからやり直し。分からずに何度もやり直し。
何がいいのか分からず始めたのですが大量のデータ、複数のデータを扱うときに重たいのを緩和できるのと関数みたいなのを使ってピボットテーブル上で新しく計算したりした項目を追加できる、みたいな感じらしい?知らんけど。
確かに重たくてloadに少し時間がかかるのはダルいですが別にそこまでではない…多分数十秒くらいなもの。わたしはね。クエリでも新しい項目は追加できますしクエリで加工してピボットにしてもそんな変わりない気がしました。革新的な何かを期待していたので少し萎えてしまったので多分使わないだろうな…。
まぁそのうち必要な時が来るかも知れない時に備えて何ができるかくらいはちゃんと調べておこうかな。
PowerAutomateも使ってみたいなぁと思っています。こちらの方が私に良いかも。でも難しいかなぁ。
また、いろいろやってみようと思います。
今日はちゃんと仕事した感じはしませんでしたが会社の役に立てるような新しいExcel技習得を試みたのでまぁお許しください。楽しかったし。
すみません、ありがとうございます。

[書籍] シゴトがはかどる POWER AUTOMATE DESKTOPの教科書[第2版]【10,000円以上送料無料】(シゴトガハカドル パワーオートメイト デスクトップノキョウ)
この表紙、いかにも難しそうな…。