七尾市にある高校受験、大学受験の専門の小さな塾、志学会です。

2019/11/19(火)11:17

今週の土日が勝負

今週の土日は、土曜は祝日となり、土曜授業のあるところは、休日になる。連休となり、期末前の生徒には勉強にははずせない休日となる。 この日は、わが塾では、長時間の学習会を予定している。長時間といっても8時間程度。中3生は、強制、他の学年は、半ば強制となる。中3生は、期末テストのあとに地域学力があるので、この日は、遊ばせることはできない。少し、鬼となる必要を感じている。ただし、長時間ただ椅子に座らせて、強制的にやっても本当に心がついていかなければ、生徒にとっては地獄である。途中、モチベーションをあげる楽しみをいれながらやろうと思っている。 随分前になるのだが、中3生の保護者と電話する機会があった。試験の結果がもう一つというか、普段通りにとれていないので、心配になり、家の様子を聞いてみた。すると、毎日、勉強ばかりやっている、ということであった。これには意外と驚きであった。でも、家でできれば、もう習慣ができている。あとは、勉強の計画、勉強のやり方を教えていけばいい。 もう、10年以上も前になるのだが、中学生の長時間の学習会を始めた頃である。ある生徒が、「塾で勉強していれば、成績大丈夫やね」といったことを今も鮮明に覚えている。その意味は、塾への信頼なのだろうか?私はその言葉を聞いた瞬間にゾッとした。つまり、この子は勉強は塾の空間での勉強ですべて完結できる。家では、勉強しなくてもなんとかなる、という空気を感じたからだ。 最近は、長時間の勉強を塾でやってもそれでは、まだまだ主体的に勉強する習慣は身についていない。だから、家でもしっかりとできることができなければ、将来、大学受験や社会人としての勉強をしながら、キャリアーを積んでいくことが出いない人間になってしまうのではないか、と思っている。だから、家で勉強できない子は、塾での勉強をさせているが、最終的には、家庭学習ができるということに着地できるような指導に心がけている。先ほどの生徒のように家でも勉強ができる生徒が現れ、そして、そういう姿を他の生徒になかで、成長として見えるようになってきている。 さて、今週の土日、朝から期末+地域学力テストの勉強をします。 もし、関心がある方、その中で中1,2年の方でその中に入って勉強したい方は若干名は大丈夫です。お気軽にご連絡ください。 冬期講習会の受付も行っています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る