閲覧総数 65316
2019.01.18
|
全735件 (735件中 1-10件目)
カテゴリ:カメラ関連
![]() Planar T* FE 50mm F1.4 ZAで撮影 先日新しいレンズを持って試し撮りがてら 能登のほうへ旅行に行ってきました。 ミラーレスフルサイズ一眼カメラを手にして 1年が経ちました。 現在ブログの写真はSONYのフルサイズ機を 使っています。 ![]() 最近になってようやく 「よく使う焦点距離(画角)」が 鮮明になってきました。 フルサイズ機の買いたての頃 レンズ選びの際に、 「どのレンズを買えばいいのか分からない」 という漠然とした当時のモヤモヤが今では ほぼなくなり 我ながらほんの少しだけ前進したかな という嬉しい気持ちでいます。 撮りたいジャンルや用途にもよりますが 僕の場合 ![]() 最初に28−75mmのタムロンのレンズを 選んでおいて正解だったなと感じています。 1年ほぼこのレンズで撮影してブログを書いて きましたが自分が好きでよく使う画角を 見つけることができた そんなレンズだったんですよね。 僕のような用途として使う人も含め 最初のレンズとして候補になるのが標準ズーム 24-70mmが日常で使いやすいレンズだと 言われていて人気です。 28-75mm F2.8 DiIII RXD / Model A036SF ![]() ![]() TAMRONで1年練習も兼ねて使ってから 次に購入したのがSONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SONYの現時点では最高峰の50mmレンズで プロのカメラマンや写真家の方も愛用されている ツァイスのプラナー 50mmは人間の肉眼に近い画角と言われていて このごろ撮っているものも50mmが多いです。 低価格ないわゆる撒き餌レンズもありますが あとで絶対いいやつを求めたくなる性格 なので最初からいいやつにしました。 SEL50F14Z スペック ●最大径 長さ 83.5×108 mm ●重さ 778 g ●フィルター径 72 mm ●レンズ構成 9群12枚 絞り羽根枚数 11 枚 ●最短撮影距離 45cm ●防塵防滴 ○ 左のレンズはインテリアやお出かけ用として SONYの24mm単焦点レンズも所有しています。 ![]() ![]() 車で砂浜を走ることができる 千里浜なぎさドライブウェイに行ってきました。 車のボディの艶感の表現力のすごさ(そこか 出かける前に洗車しといてよかった・・ F10で絞って撮ってみました。 車の立体感ある表現が半端ないです。 キリッと引き締まりますね ![]() F1.4開放で撮りました 素人の私が適当に撮るだけでもキレイに 撮れます。 ![]() ボケのキレイさはこれだけの高価で重たいレンズ なので言うまでもなく。 重くて大きいけど外に持ち出したくなるような 撮ってて楽しいレンズでした。 ![]() 千枚田にも行ってきました ![]() FE24mm F1.4GMで撮影しました 撮影者の腕が伴っていませんが自分で撮ったとは 思えないほどです。 24mmという画角なので用途としてはvlogなどの 動画用で使われている人も少なくないですね。 用途をしっかり明確にしないと中途半端になる レンズで、自分もなかなかハマる絵が撮れなくて 苦戦しています。 とはいえ、寄れるし軽いので携帯性もよく お出かけにはこれ1本で事足りると言っても 過言ではありません。 ![]() いかにもガチな印象を受ける雰囲気ですが 笑 所有感も満たしてくれる上品なボディ 苦労して持ち運んで撮るに値する解像感と 表現力でこんな撮ってて楽しいレンズに 出会ったのも初めてでした。 値段と重さに納得なら買って後悔はしない レンズです。素晴らしい! インテリア向けに適した24mm 人間の視野角に最も近い50mm 室内撮影メインの私はこの2つのレンズに 落ち着きました レンズ沼にはハマってないはず笑 少しでも参考になったら嬉しいです
Last updated
2021.02.27 00:34:42
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.24
カテゴリ:ガジェット
![]() 以前にも紹介したMacにぴったりなアルミ製の マウスパッドですが間違ってスペースグレイを 注文してしまい汗 オシャレだけど僕が使っているiMacはシルバー なので、統一感がなく結局シルバーを 買いました 笑 関連記事:Macにピッタリ。Satechiアルミマウスパッド「Satechi アルミマウスパッド(シルバー」の 再レビューです。 Satechiの製品はiMacの背面ポートの使いにくさを 解消してくれるハブやモニタースタンドなどどれも スタイリッシュでMacとの相性がよいです。 ![]() ![]() ![]() 改めてSatechiマウスパッドを見てみると Apple純正品?と疑いたくなるほどです。 iMac本体やキーボードのシルバーとほぼ同じ。 ![]() スペースグレイとの比較 当初スペースグレイでも悪くないかなと 思ってましたが比べてみると全然違いました。 ![]() 機能というよりデスク周り全体を見てたときの 統一感がなんといっても良い。 アルミはMacと質感が似ているので親和性が 高いです。 ![]() 操作性はとても快適。 Magic Mouse2のマウスソールはプラスチック なので操作の時に金属の擦れる音が若干します。 ゴムのような柔らかいソースだとさらさらとした 音で金属の擦れる音はしません。 いずれにせよ気になる人はごく少数なのかな といった印象です。 机周りをスタイリッシュにしたい人は 是非チェックしてみてください。 ※購入はAmazonです。 (楽天、Amazonとも在庫切れ)
Last updated
2021.02.24 20:07:54
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.16
カテゴリ:掃除
![]() 掃除をしよう!と思った時に目の前に 散らかった物があるとせっかくはじめようと してるのにその散らかった物から片付けないと いけませんよね。 これが一番しんどい。掃除する気がゼロになる 掃除は好きなのですがモノを片付けるのが 好きではないのでとにかく作業する部屋には 必要のないものはできるだけ置きたくないです。 これは掃除をする前の「片付け」でギブアップ してしまわないためにもあるんですよね。 最近iMacに買い替えたので古いPCや周辺機器が 散乱していてその処分に大変苦労しました。 不用品の処分には僕はフリマアプリや宅配買取 を利用しています。 これで何とか掃除している様子を撮影できそう 笑 ![]() まずはラグマットの掃除機がけなんですけど 僕はずーっとスミノエです。 カーペットって根元部分にゴミが残って 取れにくいものですよね。 スミノエのラグマットはゴミが綺麗に取れる のであとから取れたゴミの量にびっくりします。 ![]() 長く使っていくとゴミが挟まって毛足が潰れて みっともないですよね・・ 洗うのも面倒だし、処分にも困る。 それなら最初からいっちゃんいいヤツを買うのが おすすめ。 スミノエのラグは毛足が丈夫なので長く使って も購入時と変わらないくらい品質が高い。 ちなみに画像のラグは2019年から使っています。 我が家は和室、リビング、キッチンマットも スミノエのものを使用しています。 ![]() それから最近我が家では猫を飼いました。 スコティッシュフォールドです。 猫の毛も絡まらずにしっかり取れるのと 遊び毛や抜け毛が少なく毛玉になることも 非常に少ない(我が家では一度もナシ)です。 ![]() 一度使うとわかる上質感と機能性の高さで 長年オールシーズン使えますよ。 ![]() ごっそり。 ![]() 床掃除はいつものウタマロクリーナーと ±0 Selectマイクロファイバーぞうきんを 使います。 超極細繊維なのでホコリはもちろん巾木 に積もったホコリも綺麗に絡めとってくれます。 水拭き乾拭きどちらにも使えるので本当に便利 ![]() ![]() ![]() PCデスクって長時間作業していると手垢やコーヒー やお茶のシミなど意外と汚れやすい ここはレックの水の激落くん (アルカリ電解水クリーナー)を使ってます。 以前はここもウタマロとマイクロファイバーぞうきん だったんですが ペーパータオルとレックの水の激落くんだと 気がついた時にささっと掃除できるので変更しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いつもはこんなに綺麗じゃないんですよ 笑 マグカップやらSDカードやら耳掻きやら・・ 特にマグカップって不思議なくらい増殖する その都度、1階に持っていかないのが原因だけど。 ![]() 数ヶ月ぶりですこの何もない感じ。 いつもは撮影機材(三脚・撮影小物etc) が散乱しているので汗 床がピカピカさらさらになるとお部屋の 空気感も変わる気がします。 まだまだ寒いけど今日は汗をかきました。 ![]() ![]() * * * * * * * * * * 先日のお買い物マラソンで購入したものを 紹介します ビューティサロンATLA ![]() OPPEN DRエルドゥシア 学生の頃ニキビなどの肌荒れがひどかった時から ずっと使っている化粧水です。 これは敏感肌用で顔以外にも使えます。 おしゃれcafe楽天市場店 ![]() 泥あわわは皆さんもご存知だと思いますが 洗顔はずっとこれを使っています。 * * * * * * * * * *
Last updated
2021.02.16 22:32:37
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.11
カテゴリ:ガジェット
![]() 昨年12月にアップルストアで購入した iPhone12 Pro Max 新型iPhoneはデザインが素晴らしい! サイドフレームはステンレススチールで光沢感 があり上品。 そしてこの角ばったデザインがかなり好み。 なにもつけずに裸で持ちたくなるデザイン なんですよね。 ![]() 色はゴールドにしましたが嫌味のない 色合いで2ヶ月経った今でも所有感と満足感 ともに満たされ不思議なくらい飽きません。 ただサイドフレームは光沢感があるので汚れや 指紋がかなり目立ってしまいます。 美しいiPhone12Pro/Pro Maxのデザインを 活かしたデザインを損ねないケースを今回紹介 したいと思います。 Air Jacket for iPhone12 Pro Max![]() 株式会社パワーサポート(東京渋谷区)が販売 しているケースです。 Air JacketはiPhoneそのもののデザインを 楽しみたいという方にオススメ 昨年からiPhoneユーザーになったばかりで ケースのことも全く知らなかった僕ですが アップル好きのyoutuberさんやガジェット 好きの方達がおすすめしていていて評価も高く 超定番ケースだそうですね。 ![]() エアージャケットのケースはiPhoneと一緒に 購入していて当初「Clear(クリア)」のケース を使っていましたが購入してまもなくお風呂で 落としてしまい割れてしまったので 今回スモークマットを購入してみました。 iPhoneは無傷でした。裸の状態で落として いたらと思ったら恐ろしい・・ ケースは本当に大事。 完全に傷や汚れを防げるわけではないですが 今回で身をもって丈夫さは体感したので 今回もエアージャケットのケースにしました。 ![]() iPhoneにあわせて設計されているので 装着している感じがしないほど薄い。 ケースのほうが高いと画面の端に指が 引っかかって違和感を覚えることがありますが ディスプレイ側はほとんどフラットで薄いので 違和感を全く感じません。 今作は本体にトライタンという新しい素材を 採用しているそうで医療機器にも使われるほど 透明度が高く耐久性に優れているそうです。 素材がかたいとケースの着脱で割れる心配が ありますが新素材になったことで柔軟性があり 割れる心配がなくなったのだそう。 ![]() ![]() ![]() 側面の各種ボタンや下部のスピーカー部分など 精巧にくり抜きがされています。 押しくいと感じることはありません。 個人的にTPU素材のような柔らかいグリップ感 があり持ちやすくなりました。 ![]() iPhone12 ProやPro Maxのレンズの出っ張り これ他のものにあたると傷がついたりするんですよね。 エアージャケットはケースのエッジ部分が高く 作られているので他の物を傷つける心配が無い のも嬉しい。 今回紹介しているスモークマットは表面がさらさら とした加工になっているので指紋や汚れが目立ち にくくなっています。 iPhoneのデザインをそのまま楽しみたい方はクリア タイプ一択ですね。 カラーは ・Clear Black(クリアブラック) ・Clear(クリア) ・Smoke matte(スモークマット) ・Rubber Black(ラバーブラック) Air Jacket for iPhone12 Pro Max ![]() Air Jacket for iPhone11 iPhone12/ 12Pro ![]()
Last updated
2021.02.11 18:13:03
コメント(0) | コメントを書く
2021.02.10
カテゴリ:お菓子作り
![]() 出典:www.pexels.com 自宅でお菓子作りを楽しむ人が増えている |