|
テーマ:暮らしを楽しむ(359192)
カテゴリ:パン作り
![]() こんにちは ![]() 只今一次発酵中です。 むずかしそう!なイメージだったんです。当初は。 だけど、実際作ってみるとコツさえ掴めばスムーズに 作れてしまうので、ぜひパン作りが好きな方に挑戦してほしいな~ という思いから。。 作り方や分量などもblogに載せたいと思っているのですが 載せていいのか分からないので メーカーに問い合わせてみようと思います。 このレシピバターロールが12個できるのですが あまりにも美味しいので、 あっという間になくなっちゃうんですよね(笑) ![]() ちなみに前回のときは、メープルシロップを刷毛で 塗ってほんのり甘いメープル味のバターロールにしてみました。 これもとっても美味しかったんですよね。 私の家にいま、トラーニのチョコレートやシュヴァルター社の キャラメルソースもあるので、色々試して美味しかったら 紹介したいと思います(´ω`) また、倍量で同時に24個作ることも可能なので 次回作るときは倍量で作ってみようと思います。 今回は残念ながら強力粉が足りなかったので 材料をそろえて挑戦してみますね! ![]() それでは早速作っていきます! 強力粉、牛乳、砂糖、塩、お水、イースト、卵を全部入れて 混ぜます。この時期はお水は常温のお水でOKだそう。 ひとまとめにしたら、作業台に取り出します~ ![]() カードが家ののどこかにあったはずなんですが 私はゴムベラをカードがわりに使っています。 手に付かなくなるまでこねたり台に叩きつけたりします。 ![]() そしてバターを二回に分けて混ぜるのですが そのまま生地にのっけてこねると 馴染みにくくバターと生地が分離みたいな感じになるので ゴムベラで写真のように生地に傷をつけてあげると あっという間に生地に馴染みますよ(´ω`) 冷蔵庫に出したばかりのバターを使う時は 手のひらでバターを作業台に押し付けて 柔らかくすると良いです。 レンジで溶かすと完全に溶かしそうで怖いので・・・w 作業台と手は食品に直接使える、ジェームズマーティンの アルコール除菌スプレーで清潔にしてやってます。 ![]() ![]() 指が透けるまで生地が伸びればこねあげ終了です。 こねていくうちに弾力が増していくので 女性の方は結構な重労働だと思います汗 生地の乾燥さえ気をつければ 4.5分の休憩を挟んでも問題ないそうなので あまり力まず、のんびりやっていくのが パン作りを楽しむコツです(´ω`) ![]() イットっていうホラーを見ながら、パンをこねてました(笑) 去年の映画ですよね? もうネットフリックスで見れるみたいですよ~ 私の場合、夢中になると叩きつける動作が増えてしまうので(笑) 気を取られないように・・・w ![]() ツヤと弾力のある生地ができあがりました(´ω`*) あとは35度で50分~70分じっくり発酵させます。 私はいつも55分発酵させて様子をみて 生地が2倍ぐらいになったらフィンガーテストをして 台に取り出しています。 ![]() ビストロには給水タンクがついているので ボウルにラップをしたり、庫内に霧吹きをしたり 面倒なことはしなくてOKです。 毎度毎度、綺麗に発酵してくれるので 私の腕ではなくレンジや材料が良いのだと思います。 ![]() 魚やピザ、ボウルひとつでクリームパスタが作れて とっても優秀なオーブンレンジですよ。 詳細は、カテゴリーでPanasonicビストロで美味しいおうちごはん をよければ見てください~。 ![]() blogを書いているうちに発酵が終わりました(笑) 手に強力粉をつけて、フィンガーテスト。 生地が戻ってこなければ発酵完了です! ![]() 発酵完了です! 次は12等分に切ってベンチタイム→二次発酵→仕上げ発酵 →焼き上げです。 続きは焼きあがり次第また更新したいと思います~! ![]() ![]() イーストはサフのゴールド、強力粉は特選挽きの春よ恋 バターは明治の発酵バターを使いました。 どちらも富沢商店で手に入るのでぜひ興味のある方は 足を運んでみて下さい~(´ω`) さいごに↓押してくれると嬉しいです。(スマホも押せます) ![]()
Last updated
2018.08.31 14:19:14
[パン作り] カテゴリの最新記事
|