|
カテゴリ:家
![]() 我が家の2階のお話です プロフィールにも書いてありますが我が家は 1階に和室2部屋とリビング 2階に僕がいつも作業している部屋と寝室、 家族の寝室2部屋で7LDKのお家です。 家族に聞くところ、築30年以上経ってます。 2階は正確には忘れましたが9年ほど前に 床と建具、壁のクロスなどをリフォームしています。 画像にもあるコンセントですが如何にも 古そうな雰囲気が漂っていますよね (笑) これ建てた時からのままです。 リフォーム時にスイッチプレートなどの交換 もしてもらう予定だったのですが1カ所3,000円 だったかな? 2階にはコンセント含め20か所近くあるので 結構な金額になります。 2階はほとんどお客さんが来ない場所だから 必要最低限で済ませよう。 ということで交換しませんでした。 そこで2年ほど前から家族の知り合いの電気屋 さんに1階の玄関、廊下の照明を交換してもらい 2階の廊下、階段の照明器具の交換と少しずつ プチリフォームを進めてきました。 その都度我が家に来てくれた時にちょっとずつ スイッチプレートやコンセントプレートを 交換してもらっていました。 ![]() お次は僕の寝室です。 出入口の所とベッドの枕元近くのコンセントです。 これ結構目につくところで凄い気になってて 早く交換して新しくしたいなーと以前から 思ってたんです。 ![]() Panasonicコスモワイド埋め込ダブルコンセント 大体のお家ではこれじゃないでしょうか シンプルで作りもいいです。 楽天だと1個400円くらいで 安い所(ヨドバシ)だと280円くらいで買えます。 ![]() ![]() いつもの電気屋さんにお願いして コンセント本体ごと丸々交換してもらいます。 After ![]() ![]() 雰囲気ガラッと変わりました。 すごい黄ばんでて汚かったし何より 年数経ってるので漏電や火事が怖いから 早く交換したかったんです 気持ちもすっきりしました。 我が家では古くなった本体も丸々交換して もらいましたが 黄ばんだ電気スイッチ・コンセントのカバーは ドライバー1本で費用も100円くらいですから 業者に頼むほどのものではなく簡単なんだそうな。 ![]() ![]() カバーの規格が「フルカラー」のものと、 「コスモシリーズ」の違いだけ注意してください。 フルカラーとコスモシリーズには互換性 がありません。 我が家のような古い住宅だとフルカラーの コンセントパネルが多いので交換の際は 業者等に確認したほうがよさそうです。 まあ古い住宅のコンセントだと全部 取り替えるのが一般的だと思いますが。 カバーの交換だけなら フルカラーならフルカラー用を買いましょうって ことですね。 ![]() ![]() ![]() 一般的な家庭だと規格は大体がコスモシリーズ が多いです。 古くなった電気スイッチやコンセントのカバーは 専門資格は必要なく簡単に交換できますから 日光で色せたり黄ばんで気になっている方は挑戦 してみる価値はありそうです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 **********
Last updated
2021.01.17 00:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[家] カテゴリの最新記事
|